2005/05/22

著作権

 ipodユーザーとして見過ごせないニュースなので、ちょっとひとこと。
※iPodなども補償金制度の対象にすることを強く求めていく~JASRAC事業報告
 要するに、JASRACとしては、「HDDもまた、ビデオデッキやDVDディスクと同じく音楽を録音する媒体として利用され得る機器であるのだからして、あらかじめ著作権料を上乗せした価格で売られるべきだ」というわけだ。

私的録音録画補償金制度は、ビデオデッキやDVDレコーダーなどの録画機器やMDレコーダーなどの録音機器、 MDや音楽用CD-R、DVD-RW/RAMなどのメディアについて補償金を徴収し、著作権者に還元する仕組みとして導入されている。ただし、iPodのようなHDD内蔵型プレーヤーやデータ用CD-Rなどは対象となっておらず、JASRACをはじめとする著作権管理団体が対象となる機器やメディアの拡大を求めている。

  上納金ですよね。これ。 っていうか、利権ゴロ、ナワバリヤクザの手口そのまんま。 つまり、アレだ、紙だって楽譜を書く媒体にはなるわけだから、補償金の対象になる、と、そういうことだよね? ……参考までに、去年「Asahiパソコン」に書いた原稿にリンクを張っておきます。 小田嶋 隆の価格ボム!

 

続きを読む "著作権"

| | コメント (8) | トラックバック (6)