ダブルバインド
しばらく前から、CD-Rの書き込みができない。
というよりも、ドライブにブランクのCD-Rを挿入すると、システムが落ちてしまう(強制的に電源が落ちる)。
細かく言うと、これは、ディスクによって違うようで
- 強制システムダウン:10枚中3枚ほどはこのパターン。何が立っていようが、何が動いていようが、強制的に電源を落としてそれっきり。ディスクを抜くまで再起動さえしてくれない。再立ち上げ後は、「システムは致命的なエラーから回復しました」とか、恩着せがましいメッセージが出る。ざけんな。
- 単に読まない:ディスクが挿入されていること自体を認識しない。これが10枚中6枚ぐらい。
- 普通に読む:ごくたまに1割ほどの確率で、奇跡的にブランクディスクである旨を認識する場合があって、このケースではきちんと書き込みができる。なぜだ。
- DVD-Rのブランクディスクはきちんと認識する。なぜだ?
最初は、ディスクの不良を疑いました。
で、メーカー品のちゃんとしたディスク(いや、前のだって日本製のメーカー品だったのですが)を50枚買ってきてためしてみました。
ところが、結果は同じ。
というわけで、先月の半ば頃、思い切ってドライブを買い換えました。ええ、IDEに挿すタイプのだと最新型のが8000円弱で売ってますから。
さて、最新ドライブでためしてみたところ、症状は全く同じ。
つまり、これはOSあるいは何かのソフトがコンフリクトしてるわけですねきっと。
でも、ここで問題があります。
- いまさらOSの再インストールなんか死んでもやりたくないな。だって、このマシンになってからは、比較的安定していたおかげで、OSはまったく買ったときのまま(まあ、XPのSP2は追加しましたが)。というわけで、どういうふうにアプリやらツールやらがのっかていてどこでどういうふうに自動実行ファイルが動いているか、自分でも把握できてません。ですので、一からシステムを作り直すのは死ぬほどめんどくさい作業になりそうなのでね。
- で、疑わしいプログラム(RoxioのDrag-to-Diskというのが怪しいと睨んでいます。ドライブに入ってきたディスクを自動認識して、フォーマットやら追記やらを担当するツールです。いかにもあやしい。常駐してやがるし)をアンインストールしようとしているわけですが、これが、なぜか「プログラムの追加と削除」のメニューに載っていない。インストール先にアンインストール用の実行ファイルとかがあるのかと思うとこれもない。
どうしたら良いのでしょうね。
どなたか。良い知恵があったら教えてください。
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
最近のコメント