イニエスタ脳内インタビュー
トヨタ・プレゼンツ・クラブワールドカップの決勝が近いので、ハードディスクの片隅にあった古い原稿を再録します。
2009年の10月に書かれたテキストです。
「浦和フットボール通信」という浦和のフリーペーパーで連載していた、「スーパースター脳内インタビュー」というコラムのコーナーに掲載しました。
『イニエスタとの会話』
「やあ、顔色が悪いね」
「うん。で、キミは誰?」
「レッズサポだよ。デカくもないんだね」
「うん。身長は170センチ。むしろ小さい。で、レッズっていうのはどこのチーム?」
「しかも細い。こんなフィジカルでよくプロのピッチに立てたもんだね」
「キミはケンカを売りにきたのかい?」
「インタビューだよ。それからレッズというのは日本のフットボールチームさ」
「オシムが代表監督をしてる国だね」
「オシムは辞任した。とても残念なことにね。脳梗塞。不幸な発作だった。顔色はわりあいに良かったんだけど」
「どうしても僕の顔色について話がしたいんなら、これは生まれつきだよ。色白なんだ」
「白いというより、黄色いね。しかもアオい。まるでレタスの芯だ」
「うん。小さい頃よくいじめられたよ。血色が悪いって」
「どうしてそんな顔色でサッカー選手になろうと思ったんだい?」
「やっぱりケンカを売りにきたんだね」
「違うよ。ライターっていうのは原稿を売って反感を買う商売なんだ。イヤな稼業だよ」
「いまのはジョーク? それとも愚痴?」
「警句だよ。で、どうしてサッカー選手になったのだね? そんなフィジカルで」
「重要なのはフィジカルじゃない。顔色でもない。スピードでもパワーでもない。フットボーラーの命運を決するのはスキルだ。あるいはテクニック。わかるかい? 卓越した技巧だけが局面を打開する。あるいは正確な技術があれば、ピッチの上のどんな場所でも敵を恐れる必要はない。そういうことだよ」
「なるほど。ということは、軽くて小さいうちの国のフットボーラーも、努力すればワールドクラスになれるってことだね?」
「もちろんだ。弱くて低くて遅くても大丈夫。スキルが超絶的であれば」
「顔色が貧血のウサギみたいでも?」
「全然大丈夫。起き抜けのナメクジみたいな顔色でもスキルがあれば心配ない」
「怒らないんだね」
「うん。冷静さもぼくの持ち味の一つだ」
「感心したよ。少なくともメンタルはディエゴよりずっと強い。ロナウドよりも」
「ありがとう。スキルとメンタル。フットボーラーにとっての二つの宝物だ。この二つがあればどんなハンデがあっても心配ない」
「顔がせんだみつおに似ていても?」
「もしかして、シャビの話をしてる?」
「どうしてせんだを知ってるんだ?」
「スキルとメンタル。それから、情報収集能力と洞察力。フィジカルを埋めるためには様々な要素が必要なのだよ」
「キミをバロンドールに推薦しておくよ」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>「やあ、顔色が悪いね」 「うん。で、キミは誰?」 「レッズサポだよ。デカくもないんだね」 「うん。身長は170センチ。むしろ小さい。で、レッズっていうのはどこのチーム?」 「しかも細い。こんなフィジカルでよくプロのピッチに立てたもんだね」
辰年や 立つうちでこそ めでたけれ
良いお年を
投稿: ゆたか | 2011/12/17 06:37
久し振りに妄言をかましましたが、ちょっと調べましたら「めでたけれ」は文法上通用しないようです。
「おめでたし」に差し替えたく思います。
投稿: ゆたか | 2011/12/17 07:33
「ああ、小さいし、細いさ。でもすごく硬いんだ」
おおつごもり バタバタする身の ありがたさ
投稿: ゆたか | 2011/12/31 05:36
面白くもなんともない文章ですね
2ちゃんで書いた方がいいですよ
くだらない仕事だなぁ
投稿: 浦和レッズサポ | 2012/02/21 11:30
これもとても面白い文章でした。
日経ビジネスオンライン他、メジャー媒体の連載もいつも楽しみにしております。
素晴らしいお仕事、羨むばかりの技量、感嘆しております。
投稿: 浦和レッズサポ | 2012/02/24 22:08
小田嶋様。いつも、楽しく記事を拝見させていただいています。内田樹先生の流れで小田嶋さんの天才性に惚れました。
さて、このインタビューのパクリが楽しくホームページに掲載されていますよ。以下、お楽しみ下さい。
『ヒメとの会話』
インタビューアー「やあ、オッパイが小さいね」
ヒメ「うん。で、キミは誰?」
「レッドダイヤモンズ、じゃなくてダイヤモンド映像ファンだよ」
「うん。バストは○○センチ。むしろ小さい。で、ダイヤモンド映像っていうのはどこのレーベル?」
「こんなオッパイでよく風俗のピッチに立てたもんだね」
「キミはケンカを売りにきたのかい?」
「インタビューだよ。それからダイヤモンド映像というのは日本のアダルトビデオのレーベルさ」
「村西とおるが監督をしてるレーベルだね」
「倒産して、村西とおるは辞任した。とても残念なことにね。過剰な不動産投資。不幸な投資だった。起用した女優のオッパイはわりあいに大きかったんだけど」
「どうしても私のオッパイについて話がしたいんなら、これは生まれつきだよ。小さいんだ」
「小さいというより、ほとんど無いね。しかもアオい。まるでレタスの芯だ」
「うん。やんこ(注:ヒメのお友達)によくいじめられたよ。オッパイが小さいって」
「どうしてそんなオッパイで風俗嬢になろうと思ったんだい?」
「やっぱりケンカを売りにきたんだね」
「違うよ。ライターっていうのは原稿を売って反感を買う商売なんだ。イヤな稼業だよ」
「いまのはジョーク? それとも愚痴?」
「警句だよ。で、どうして風俗嬢になったのだね? そんなオッパイで」
「重要なのはオッパイじゃない。顔でもない。スピードでもパワーでもない。風俗嬢の命運を決するのはスキルだ。あるいはテクニック。わかるかい? 卓越した技巧だけが局面を打開する。あるいは正確な技術があれば、ベッドの上のどんな場所でも敵を恐れる必要はない。そういうことだよ」
「なるほど。ということは、オッパイが小さい風俗嬢も、努力すればワールドクラスになれるってことだね?」
「もちろんだ。弱くて低くて遅くても大丈夫。スキルが超絶的であれば」
「オッパイが鳥取砂丘ぐらいの膨らみでも?」
「全然大丈夫。公園の砂場の膨らみぐらいでもスキルがあれば心配ない」
「怒らないんだね」
「うん。冷静さもヒメの持ち味の一つだ」
「感心したよ。少なくともメンタルはディエゴよりずっと強い。ロナウドよりも」
「ありがとう。スキルとメンタル。風俗嬢にとっての二つの宝物だ。この二つがあればどんなハンデがあっても心配ない」
「顔が高橋由伸に似ていても?」
「もしかして、松坂季実子の話をしてる?」
「どうして松坂季実子を知ってるんだ?」
「スキルとメンタル。それから、情報収集能力と洞察力。フィジカルを埋めるためには様々な要素が必要なのだよ」
「キミをバロンドールに推薦しておくよ」
*****
村西とおる さんっていうのは、むかし大人気だったえっちなビデオの監督さん、松坂季実子 さんっていうのは、そのビデオに出演してた女優さん、ということです(ヒメは全然知らないんですけど)。
あと、高橋由伸さんって、プロ野球の選手ですよね?
一番左の写真は、ヒメの胸チラ写真です(まえ ブログに載せたの です)
もお、ヒメもちょっと傷ついちゃいますよおおお、小さい小さいって連発されたら・・・ひどーい(笑)
それなりにありますよおお、控え目ですけどおお
・・でも笑っちゃいますう、あはははは(笑) バロンドールに推薦って(笑)
投稿: Taka Nou | 2012/02/29 08:36
>一部の人々は、疑うだけでは満足せず、一定の予断を持って情報を読み解きにかかる作業を習慣化している。と、この読み方は、「邪推」を生む。別の言葉で言えば、陰謀論だ。
「邪推」ですか…‥。
しかし、その邪推、あるいは陰謀論を「一部の人々」とされる我々が持たざるを得なくなるほどの「事象」もあったわけで。
>「東電の影響下にある放送局は原発に批判なジャーナリストを排除している」
実際のところ、そうじゃないですか。かなりの程度で。
原発事故でこれだけの惨禍(白河以北全滅)が起きてしまったのに
今回の「警句」、どんな事情があるのか知りませんが、効果としては、原子力村の連中に利する文章になっています。
「ICにあらず」を読んだとき、自分の側の人がついに現れたと感激しました。今回のコラムはそれを裏切るものでした。
衷心より残念に存じます。
このコラムだけはどうしたって駄目、と思います。
すいません。
投稿: ゆたか | 2012/03/04 06:48
http://www.thrivemovement.com/the_movie
初めまして。
日経ビジネスオンライン記事の
メディア陰謀論を共有する人たち
を読ませて戴きました。狭い世界で語る陰謀論はつまらないですね。
上記リンク先壮大なる世界の陰謀論です。
ここまで根拠を示し、論説をもち、
丁寧に制作されたようですので、ご覧になる価値があると思い、是非にご紹介させて下さい。
有料ですが、数ドルで観られます。
少し以前にネットでかなり反響がありました。
日本から世界を見つめた陰謀論。
THINKER 日本人の知らないニッポン
http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html
日本から世界までが一本の点と線で繋がります。
自身の生きて来た世界や価値観全てが変わりました。如何でしょうか。
お邪魔致しました。
投稿: チェリー | 2012/03/13 00:05
お前もルーニー(笑)とかいう池沼と同レベルの人間の屑だよなwww
しょうもないことばっか書きやがって、気色悪いアホーターが
投稿: ヘディング脳死ね | 2012/03/16 14:15
>小田嶋さんが福島について、とてもクールな文章を書いてくれました。
内田先生(百鬼園先生でなく樹先生のほうね)のお言葉ですが、いま必要なのはクールな文章でなくホットな文章でしょう、と愚考します。
投稿: ゆたか | 2012/03/24 01:56
「警句」、最高の連載と思っていましたので残念ですが、そろそろ日経さんと縁を切る時がきたのではないでしょうか。
無論、私見にすぎません。
が、先生の文章をまがりなりにも四半世紀読み続けてきたファンです。
それに免じて言わせて頂ければ、このままでは小田嶋さんが小田嶋さんでなくなるような気がします。
誤解ゆえの妄言でしたら、ほんとにすいませんが。
投稿: よし | 2012/03/26 03:38
今後、どうするのか楽しみにしています
投稿: みわ | 2012/05/22 21:55
国会議員が不正受給者に投げる石がないなら、
自衛隊から銃弾と火器を借りてくればいいじゃない。
投稿: 売国奴、乙 | 2012/05/26 21:26
>7時間 小田嶋 隆 @tako_ashi
オレが片山さつきの親族だったら今日から仕事やめてブラブラする。議員が養ってくれることはもう太鼓判なわけだし。
枡添要一の親族のほうが良いのでは。河本某と全く同じように、貧窮に苦しんでいる母親の生活保護に絡んで、母親の居住地の自治体から資産照会があっても、われ冠せずと放置してイオタ氏、母親を主人公にした駄本を書いて売りまくった事も河本と同じ事ことをやっても、政治屋センセーであるるので、少し週刊誌で騒がれただけで、その後はだーれも問題にしない。
そうだ、片山さつきセンセーは確か枡添要一センセーの奥様だったんだ。
投稿: サトー | 2012/05/28 17:52
日本から世界までが一本の点と線で繋がります。
自身の生きて来た世界や価値観全てが変わりました。如何でしょうか。
お邪魔致しました。
投稿: 薄毛 治療 | 2012/05/28 22:14
「ICにあらず」を読んだとき、自分の側の人がついに現れたと感激しました。
投稿: 胸 乳腺 | 2012/06/05 18:39
Hergest Ridge… (twitterより)
音楽がらみでまとめた本が読みたいです。
自分は小田嶋さんより15は若いのですが、
(radioheadはリアルタイムでどっぷりです(した))
マイク・オールドフィールドの作品は後追いで昔から好きです。
言葉が少ないだけに、映像(思い出)喚起力は強い類の音楽ですね。
コラムで事象を(偶然にも?)突く訳詩を紹介される度に
凄いものだ、とほとんど「うっとり」してしまう。
あれは、「技術」なのだろうか。
投稿: NOR | 2012/06/10 22:42
こちらに失礼します。
はじめまして。
イニエスタはリーガで2点のつぶやき
何か爆笑しました(笑)
投稿: ボスアイ | 2012/06/12 16:46
感心したよ。少なくともメンタルはディエゴよりずっと強い。ロナウドよりも。
投稿: 過活動膀胱 | 2012/06/14 11:02
オシムが代表監督をしてる国だね.
オシムさんげんきかな?
投稿: デュエルマスターズ通販 | 2012/06/14 11:17
コラムで事象を(偶然にも?)突く訳詩を紹介される度に
凄いものだ、とほとんど「うっとり」してしまう。
あれは、「技術」なのだろうか。サッカー練習は
大事だよ。
投稿: サッカー練習 | 2012/07/05 23:38
今後、どうするのか楽しみにしています。
投稿: トマ美ちゃん 口コミ | 2012/07/10 11:28
先生の「警句」の連載、まさに「水を得た魚」の感があります。いわば社会戯評の「公論」、小田嶋さんのパブリックな発言の凄さを見せつけていると思います。
が、小田嶋さんの本当の凄さはそれではない感じが、実はします。ご著書のうちで別格の「ICにあらず」以外で最も好きな本は「安全太郎の夜」。なぜこの本が好きなのかを自問しましたら、肚の底からのプライベートな「私論」だからいい、という感じがしました。もっと言えば、「弱いのは或いはダメなのは、オレだけじゃないんだ」という慰謝つまり癒しをもらえる。ホントに弱ったときには、オレにとっては小田嶋さんの「わたくしごと」の文章が一番のクスリ。
「私論」を切望する所以です。
投稿: ゆたか | 2012/07/17 04:49
>まあ、泥鰌の尻尾は簡単にはつかまえられないだろうけど
どれほど良質なデモでも数を稼げなかったら、事後的に見て倒閣できなかったら、「ああ、いいデモだったよね」で終わります。1か0での評価ではゼロ。政治は結果でしょうから。
40年前、自分が横浜の中高一貫性の私立校の生徒、中3生のときに、浅間山荘の事件がありました。後、担任の教師がこの事件につき、「連合赤軍の連中の所行に反対する者、手を挙げ」と言いました。
一人だけ手を挙げぬ生徒がおりました。父親が共産党で自身が中学生でありながら中核派シンパの男でした。
成績は抜群でしたから、挙手さえしていれば学校から追い出されずに済んだと、今でも思います。
その後の消息で、彼は東京の私学高、横浜の公立大を経て、北の方のブロック紙の記者になったようです。
とりとめのない話になりましたが、それくらいの覚悟を備えたひとの数が閾値を超えなければガス抜きで終わるでしょう。
脱原発の思いで同じなら、その思いがほんとうに切実なら、旧「新左翼」がどうだとか、陰謀論者がどうだとか或いは旗やノボリがどうだとか言うのは、危機感不足。そんなコマいことでガタガタ言ってる場合ではないと思います。
投稿: ゆたか | 2012/07/20 04:11
民青に連れられていったデモの先には日本共産党のお偉方がにこやかに待ち構えてました。
二度とデモはやらんぞと思いつつ南京を考える会でつい。
投稿: ユグドラひじきごはん | 2012/07/20 18:52
この記事は面白いよ。仕事してますね。
投稿: 膝 治療 | 2012/07/20 21:24
ん~実に面白い
投稿: ベジライフ酵素液 口コミ | 2012/10/12 21:59
先生の文章をまがりなりにも四半世紀読み続けてきたファンです。
それに免じて言わせて頂ければ、このままでは小田嶋さんが小田嶋さんでなくなるような気がします。
誤解ゆえの妄言でしたら、ほんとにすいませんが。
投稿: 腱鞘炎 治療 | 2012/12/22 14:45
0年前、自分が横浜の中高一貫性の私立校の生徒、中3生のときに、浅間山荘の事件がありました。後、担任の教師がこの事件につき、「連合赤軍の連中の所行に反対する者、手を挙げ」と言いました。
投稿: tomami | 2012/12/31 23:54
コラムで事象を(偶然にも?)突く訳詩を紹介される度に
凄いものだ、とほとんど「うっとり」してしまう。
あれは、「技術」なのだろうか。サッカー練習は
大事だよ。
投稿: ベジライフ酵素液 口コミ | 2013/01/27 14:29
kau svhcy hkihyrccc!!
投稿: 千年酵素口コミ | 2013/02/24 17:12
重要なのはフィジカルじゃない。顔色でもない。スピードでもパワーでもない。フットボーラーの命運を決するのはスキル
投稿: 膝の痛み 外側 治療 | 2013/05/22 22:30