師走
師走。
なんだかんだと忙しく走り回っておりました。
先生と 呼ばれて走る パシリかな
あるいは
し忘れし 事の重なる 師走かな
てなところでしょうかね。
とにかく、一段落したので、いくつかご報告などを。
タイトルは、
『小田嶋隆のグラフィカルトーク』
http://www.radiodays.jp/
といいます。
内容は、毎回、写真、絵、雑誌の切り抜きなど、「グラフィカル」(視覚的)な素材をネタにお話をしようということです。
絵が見えないラジオ(ポッドキャストですが)という媒体だからこそ、視覚的に話すということを意識すると面白くなるのではなかろうかと、勝手に思った次第。うまくいっているかどうかは、まあ聴いてみてください。
- 報告その2:表紙を掛け替えました。
イギー氏も物故したことだしいつまでも古い絵では……ということで、釜飯の蓋の裏に新しい絵を描きました。
またイギー氏ですが。まあ、ブログのタイトルがタイトルなのでね。故竜となっっても看板竜です。
- 報告その3:朝日新聞が発行している「一冊の本」という雑誌(PR誌です)で、「なんぼのもんじゃい――How much is it?」というコラムを始めました。
ええ、そうです。あの伝説の不死鳥の価格コラムがまた復活いたしました。
噂の真相、朝日パソコン、論座、と、これまで3つの雑誌上で連載を続けてきた渡り鳥企画が、また新しい営巣場所を見つけたわけですね。
っていうか、上記3誌がいずれも休刊の憂き目を見たために、コラム枠自体が引っ越しを余儀なくされたという見方も可能なわけで、そういう意味では「廃刊誘発コラム」ないしは「貧乏神連載」という言い方も不可能ではありませんね。でも、そういう無慈悲な言葉を使う人は、一般的に言って、あんまり良い死に方をしない場合が多いように思います。警告すればですが。
- 弁解その1:ミシマ社の連載企画は、年末年始に集中掲載しようかな、と思っています。
目安としては、年末に1本、年始に2本と、外堀に泥。
というわけで、近況報告でした。
ではまた、近いうちに。
看板も掛け替えたことですので、もう定期更新ですよ。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント