« 上野 | トップページ | 平成 »

2007/09/05

誘導ミス

 先週は世界陸上をかなり熱心に見た。
 競技そのものの面白さと、なにより、アスリートの肉体がすごい。ので、ついつい見てしまった。
 色々と問題(以下参照)はあったけど。

  • キャッチフレーズ:「モザンビークの筋肉聖母」「侍ハードラー」「エチオピアのゴッドねえちゃん」「日の丸スカイハイ」「ハローワークの星」「追い込み白虎隊」「阿波の怪力娘」「ロシアンビューティー」……ひどいよね。全体を通してどことなく白人崇拝&黒人軽視な気分が伝わってくるし。あたしは、「走る爆弾娘@オウム・菊池直子」を思い出しました。
  • アナウンサー:土居うるさいよ土居。
  • 選手紹介VTR:k-1のアオリVと同じツクリ。亀田メソッドの悪影響。
  • テロップ:「67億の1位」というやっすいCG製の金色テロップが、決勝種目の終了後に必ず送出された:これ、100メートル男子決勝とかなら、一応ハマるかもしれないけど、女子限定の種目で、世界人口を分母にモノを言われても困る。円盤投げや3000メートル障害みたいなマイナーな競技でこのテロップを見るのもキツかった。別に分母のデカさが金メダルの価値を決定するわけでもないんだから、普通に優勝を祝福していればそれで充分だったのではなかろうか。

 それでもまあ面白かった。TBSは次回から関わらないでほしい。ぜひ。

 最終日近くに、50キロ競歩で不幸な事件があった。係員の誘導ミスで、選手が失格になったのだ。http://www.asahi.com/sports/update/0901/OSK200709010021.html

 VTRを見ていて、電撃的に思い出した出来事があるので、記録しておきたい。

 いまから30数年前、私が高校一年生だった時のことだ。

 私が通っていた小石川高校は、体育祭(つまり運動会ですね)に力を入れている学校として名高かった。なにしろ、期間が半年。いや、マジです。開会式が5月で、11月の「体育祭最終日」まで、各種の競技について個別の大会が開催されていた。種目別の競技大会は、「卓球大会」「バドミントン大会」「水泳大会」という感じで、毎週、放課後に開催されており、バスケットやバレーについても、各クラスが代表選手を選出して、放課後に対抗戦が行われていた。で、そうやって積み上げたクラスごと(1年から3年まで、縦割りのクラス対抗でチーム分けをしていた)の得点を集計して、最後に、「体育祭」の点数を加点して優勝を争っていたのである。
 だから、体育祭最終日の盛り上がりは凄かった。当日の配点が総得点の半分近くを占めることもあって、各クラスとも、かなり熱狂していた。

 事件は、そんな体育祭の最終日当日に起こった。
 私は、陸上部の一年生として、運営側の係員の末端に連なっていたのだが、与えられた仕事は、走り幅跳びの計測係だとか、次の競技に向かう選手の誘導(スタート位置まで連れて行く)だとかいった、地味な役回りに限られていた……はずなのだが、おそらくなにかの手違いで、急遽、オダジマがムカデ競走のスターターをつとめることになった。
 
 で、キャプテンであり当日の責任者でもあったS藤先輩が、スターターの仕事について、レクチャーをしてくれた。
「いいか、オダジマ、『よーい・・・・パン! 』だぞ、『よーい・・・・パン! 』だからな」
 と、S藤先輩は、手を叩く身振りを繰り返して、ピストルを撃つタイミングを何度も確認した。

 私は、どうしてそう思ったのか、先輩の「よーい・・・パン!」の仕草を、スタートの正しい方法だと思いこんでいました。
 …………
 つまり、ご説明申し上げると、S藤先輩は、スターターピストルを鳴らすタイミングを示す意味で、「よーい」と、「パン」の間の呼吸を繰り返し再現していたのであって、「パン」の時に手を叩いていたのは、あくまでも「このタイミングで引き金を引くのだぞ」というサインだった、ということだ。
 なのに、オダジマは
「なるほど、スタートの合図は、手を叩くのだな」
 というふうに思いこんだのでした。なぜか。ピストルを渡されて、紙火薬の装填の仕方まで教えられていたにもかかわらず。
「ムカデ競走みたいなマイナー競技では、わざわざピストルを鳴らすまでもない、と、そういうことなわけだ」
 と、そうアタマから決め込んだわけです。おそるべきことに。
 で、競技は、オレの手拍子とともに、スタートいたしました。

 一瞬、静寂が広がりましたね。
 で、しばらく後に、どよめき。
 なんだなんだどうしたんだという観客のとまどい……

 ぐずぐずと第一コーナーを回るA組からI組までの、9匹のムカデたち。
 騒ぎ出す観客。
 しばらくして、ゴール位置からS藤先輩が走って来る。速い。さすが11秒2。
「おい、ピストル撃ったか?」
「いえ」
「じゃあ、どうしてムカデがスタートしてるんだ?」
「……手を叩いたんで」
「……えっ? 手って?……」
「……こうやって、パーンと……」
「…………」
 ということで、既にトラックを半周していたムカデたちを止めて、彼らに事情を説明して、競技はリスタートということになった。
 スタート無効の知らせを聞いてグラウンドに倒れ込み、そして、口々に苦情を述べながらトラックを横切ってくる9匹のムカデたち。
「おまえ、顔、おぼえたからな」
 と、言われましたよ、あたしは。こわい3年生のお兄さんたちに、ええ。
 しばらく、学校に行くのが憂鬱でした。

 というわけですので、誘導ミスをした係員を責めないでやってください。
 あいつにも、あいつなりの事情というのか、ミスに至った誘導係なりの理路というやつがあるはずで、それは確かに他人には理解しにくいタイプの筋道ではあるのだろうけれども、やはり本人は、そう考えるほかに……まあ、許してやろうじゃありませんか。私らが直接に被害を受けたわけじゃないんだから。
 というわけで、怒って良いのはムカデの皆さんたちと、山崎選手だけ、と、そう思うことにしようではありませんか。

 悪いのはTBSだよ。

|

« 上野 | トップページ | 平成 »

コメント

オダジマさんじゃなくて、オダがうるさかった。
ゲイ仲間がいっぱい出てたんで、うれしかったんだろ、ときっ子さんは言ってたが、ともかくやかましい。
ほんとにスポーツ好きなら、あんなに騒げるもんじゃないよ。緊張して。
普段のオレサマオダとは大違いだったって。ま、ギャラさえもらえばなんだってやるのよ、的ノリで、見ててツラかった。
槍投げにイケメンが出てて、そのときは神妙だったのも、意味深だ。
ひとりオダ祭り、って感じ。
そんなんだから、誘導員も大事なところでミスるのよ。

投稿: 野茂ファン | 2007/09/06 11:01

或る管制官の誘導ミスで、貴方のお母様の乗った飛行機が落ちました。
でも、私は管制官を責めてはいけないのでしょう。
彼には彼なりの理路があるはずですから。
…まあ、許してやろうじゃありませんか。
私らが直接に被害を受けたわけじゃないんだから。
というわけで、怒って良いのは飛行機に乗っていた皆さんとと、山崎選手だけ、と、そう思うことにしようではありませんか。

別にTBSの悪さと、誘導員のミスに関係があるわけでもないのに。
お笑い。

投稿: 極太郎 | 2007/09/06 19:54

世界陸上、ひどかったのはTBS中継と誘導員だけじゃなかったらしいですね。

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20070829k0000m050178000c.html
とか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070829_iaaf_osaka_2007/
とか
http://www.j-cast.com/2007/08/30010812.html
によれば、一番ひどかったのは運営だったようで。だけど、
東京オリンピックの可能性(もともとダメだと思うけど)を更に下げてくれて
「大阪市GJ!」という見方もできるか。

投稿: くまだ | 2007/09/06 21:30

 真剣に驚きました。
 そんな事をしていた(もう過去形ですよね)学校があったなんて・・。

 真剣に笑ってしまいました。
 思い込みというものの恐さと、よーい!「ぱん!」でスタートした皆さまの失望・落胆・怨念・・・便所の裏でシバキ倒されるということにはならなかったのでせうか?

投稿: まろ | 2007/09/06 23:04

で、だからどうした?

投稿: あーもうどうでもいい | 2007/09/06 23:37

 ↑ ↑ ↑
おまえこそ、何かつらいことでもあったのか?

投稿: 小田嶋 | 2007/09/06 23:53

番組のひどさに激しく同意。

とにかくフィールド競技のアナウンサーが糞。
跳んでる、投げてる最中も叫びっぱなし。

陸上でも、サッカーでも、スポーツは(プロレス、亀田なんかは除く)
競技そのものがドラマなんだから、アナウンサーが無理矢理盛り上げる必要全くなし。
変なキャッチフレーズもいらん。
織田もいらん。

投稿: うみへい | 2007/09/07 13:19

なんかおかしいなとはおもったんだ

なりすましは余生。

この問いかけは両方向。双方向に非ず。俺も解説するようになつた棚。

投稿: FF2遣い | 2007/09/07 14:11

>極太郎

飛行機の墜落と競歩の誘導ミスを同じレベルで語れる懐の深さ(頭のネジの緩さ)があれば、
スーダンの内戦とあんたの間にだって関係を見いだせるだろう?

投稿: 絶滅危惧種 | 2007/09/07 14:51

比喩でいくゎにタマすかがせーじかよな。そう、せーじさん。トニモ核にも

ボカァ思ったのスガネ

キャッチフレーヅ、マサカ小田嶋先生おんてづからのものでわないでせうねと。違うとなると、世の中にはよう似てはる視線知識知性の持ち主がおるものなのですな 似てるおひとは三人はおるゆいますからね

サテオキ

俺は吉展ちゃん誘拐殺害事件で過労殉職してひょっとしたらにかいきうとくしんで警視総監より上の位におんなりあそばされた伯父の妻たる伯母に「夫が亡くなったからみぼーじんなんだよね」としつっこく親戚の席で連呼した小学一年生か幼稚園年長組時代。夫 未 …呉智ふさ老師もローマ字しっとるからローマ語話せる発言のご幼少のみぎり。

タブンこのちょーしだばぶっだもキリもこうしもむはんまども

みんなやってんべヱ。子の珠枠。

投稿: FF2遣い | 2007/09/08 05:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誘導ミス:

« 上野 | トップページ | 平成 »