« 銀輪の末路 | トップページ | 新刊のお知らせ »

2007/07/08

Papa's got a brand new bike

 クロスバイクを買った。
 そうだよ。ガマンがきかないんだよ。
 とりあえず下見に、と思って近所の「スポーツオーソリティー」に出かけて、物色するうちに、気がついたら買っていた。
 ポイントは以下の通り。

  • 本当は本格派の15万円ぐらいのロードレーサーが欲しいんだけどさ。
  • でも、どうせ街乗りが中心なわけだし。
  • 街乗りどころか、買い物の足ですよ。基本的には。ご近所の。
  • 買い物の足ということになると、当然、あの「前カゴ」というヤツが必要になる。いや、フロントバスケットと呼んだって同じだよ。キャリーと呼んでみたところで。
  • あのカゴが付くと、もうそりゃスポーツバイクとは呼べなくなる。
  • でも、カゴ無しの、泥よけ無しの、スタンドさえないみたいな、そういうスパルタンなブツに乗るほど気合い入ってるわけじゃないからね。当方は。
  • それに、アレですよ。ほら、あの穴あきヘルメット&モッコリサイクリングパンツに吊り目型サングラスという、本格派サイクリストのイデタチは、オレには不可能です。
  • とすると、七分丈のカーゴパンツとTシャツだとかGパンにアロハみたいな格好で自転車に乗る以上、クロスバイクが限界。ロードレーサーはとても無理。
  • でも、これまで乗ってみたいな、イカモノのMTBとかはマジ勘弁。懲りました。

 と、かくのごとき諸事情を勘案した結果、当方がゲットした結論は以下。

  • 本体は、¥39800のクロスバイク。GIANT社製。CROSS3200という車種。フレームのサイズは380mm。
  • こいつに、ライト(LED5灯のハンドル据え付けタイプ)、サイクルコンピュータ、サイドスタンド、フロントキャリア、ドリンクホルダ、カギをつけて、全部で5万円ちょい。
  • フロントのバスケット(ま、カゴだよね)については、在庫切れなので、後日。
  • っていうか、カゴについては、店員に、「あれ付けると、一発でママチャリになっちゃうからなあ……」と言ってみたら、「そうですね」と、あっさり肯定されてしまったので、ちょっと装着する決意が鈍っています。
  • まあ、どうせ付けるんだろうけど。必要だし。必要は無粋の母。生活は風雅の敵。

 いや、ネットとかでもう少し研究してからとも思ったのだが、どうせ研究すればするほどアタマがマニアックな方向に行って、3日後には30万のブツを狙っているとか、どうせそういう展開になりそうな気がしたんで、衝動買い(によるミス)の方を選んでみた、と。
 この歳になると、人間、予想外なミスはしなくなる。いつも、案の定なミス。っていうか、おなじみの、予想通りの、お約束通りの失敗をする方が自分でも安心なわけです。つまり、衝動買いで安物を買って、しばらくしてもう少し高いのに買い換えて、またしばらくたつと、さらに高級なのが欲しくなる……みたいな、そういうことを30年も続けていると、最初の段階でどの程度のブツをツカんでおくべきなのかといったあたりの呼吸がなんとなくわかってくるのだよ。
 これで、ものの見事に自転車にハマって、たとえば半年後にもう一段階マニアックなバイクを買い直すハメになるのだとしても、それはそれで良い。だって、50歳を過ぎた男が何かにハマるのだとしたら、それは収穫と考えねばならぬ事態なんだろうからして。
 逆に、時間とともに熱がさめて、最終的には自転車の話を振ると機嫌をこわす男になるのだとすると、この値段は、ちょうど良かったということになる。
 いずれにしても、良い見当だよな。
 と、日記にはそう書いておこう。
 そう。ライターの捨て書き、だよ。
 って、医者の不養生とちょっと似てるな。
 まだあるぞ。

  • JT社員の禁煙。
  • 坊主の不信心
  • モデルの肥満
  • 歌手の音痴
  • ピアニストの突き指
  • 大工の借家住まい
  • ブリーダーの不倫:うん。ちょっと意味が違う。
  • 騎手の騎乗位:ま、自分が馬乗りになられてどうするって話だよ。
  • 役者の無表情
  • 芸者の無芸大食
  • トランペット吹きの口内炎
  • 金魚の溺死
  • ライオンの虫歯
  • 象の鼻炎
  • 相撲取りの夏やせ
  • カニのあとずさり

 明日あたりちょっと遠出をしてみることにしよう。

|

« 銀輪の末路 | トップページ | 新刊のお知らせ »

コメント

最後の所、爆風スランプの「無理だ、亀の腹筋~♪」と言う歌を思い出しました。

投稿: shin | 2007/07/09 10:45

私もジャイアンツです。
もう3年になります。
ロードに心惹かれる事もないことはないですが、
おっさんがピチピチパンツはいて落ち武者のような風体でもがいているのを見るとさすがに無理だなとw

投稿: 8公 | 2007/07/09 12:39

せっかくの新車ですから、
梅雨明け後の猛暑の中、荒川河川敷を連日のように
カッ飛ばすのはいかがですか?
私の経験上、猛暑+南風で夏の河川敷を
下流に向かって走るのは、いいダイエットになります。
帰りは追い風になるので楽ですし…。
ご検討(健闘)を!
(いつも更新、楽しみにしています)

投稿: 元葛飾区民 | 2007/07/09 18:42

かごが嫌ならザックかな。背中がベトナムのスコール状態で一気にやせる、、、一石二鳥(完璧でしょ)

投稿: sinji | 2007/07/10 00:54

 先生! 良い歳のオヤヂが真っ当な自転車を乗り回そうなんて贅沢な悩みです。ここはフラッカーズ一択ですよ(~_~;)。

 だって変でしょう。いい歳したオヤヂが真っ昼間に自転車に乗っているという風景は、それだけで近隣住民の不信を招きます? うん? リストラされて行き場のないオヤヂ? それとも下着泥棒の下見?
 そこで幼稚園ママの必須アイテム、フラッカーズですよ。これ乗るだけで、善良な育児中パパを偽装出来ます。前篭に「パトロール中」のペーパーでも張ったらもう最強です。

投稿: えいじ | 2007/07/10 12:46

>七分丈のカーゴパンツとTシャツ

私もつい最近、通勤とダイエット用にロード(吊るしの10万ちょっと)を買ったのですが、その格好で乗ってますよ。
以前通学と遊びで長年乗ってた(バラしもするくらい)ので再開という形ですが、あの手のカッコは無理です。
大体ショップに行くと店員や客が、お前みたいなのが何でここに来るんだ?という感じになるのでね(笑
自転車自体は面白いのに、何か変な連中が幅を効かせてるあの雰囲気はもう反吐が出るくらいイヤです。通販万歳(爆笑
ウェアも走りも自分のスタイルで乗ったらいいんですよ。

投稿: B744 | 2007/07/10 23:01

 いやぁ、若いってことはいいですなぁ、羨ましいですよ。もうちょい年を取りますと、なんにも要らなくなりますよ。歩きですよ、全て歩き。買物でも歩くんです。
 重いものですか? 配達をお願いするんです、配達。疲れたらど~するかですか?無料パスがあるから、バスですよ、地下鉄ですよ、モノレールですよ、全て無料ですから、無敵です。ついでに映画鑑賞なんか1,000円です。JRなんか三割引です、但し200km以上ですが。距離が足りなかったら200kmになるところまで行けばいいんです。ど~せ暇だし。飛行機ですか?超割ですかね、ダメならシルバー割引。

 DVDのシルバー割引、なんとかしてくれ >ツ〇ヤさん。

投稿: ハマの住人 | 2007/07/13 18:20

 来年の今頃には30万ぐらいのキャノンデールを購入したエントリが上がることを予想。

投稿: からこらむ | 2007/07/14 11:27

はじめまして。
友人から教えてもらって初めて読ませていただきました。
ところで、この最初のBikeを買うにあたっての条件。
私が2月にクロスバイクを購入した時の気持ちとほぼ一緒。
ロードが欲しいけどそこまで本格的ではないし、あのサイクリストのスタイルはとてもじゃないけど自分には無理。
で、GIANTのR2というクロスを購入。ところが、それからはまってしまい、ヘルメットもバイクパンツもへっちゃら。無理をしてフルカーボンロードレーサーを買ってしまうまでになりました。
だから、ふふふ。今後どのように変化されるか楽しみです。

投稿: leo | 2007/07/15 22:52

昨日、ランドナーを注文してきました。
今の自転車はロード(27年前に購入、20年ぐらい押入の肥し)
30年ぐらい前に作ったランドナーと同等ぐらいですが費用は
ほぼ倍ぐらい。
ハンドルの下部を持つと苦しくなったのと(ハラと足がこんにちはするので)ゆっくり走りたくなった・・

次の自転車にぜひ・・ 25万ぐらい出せば立派なの作れますよ。
TOEIがお勧め・・

投稿: O-50 | 2007/07/20 14:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Papa's got a brand new bike:

« 銀輪の末路 | トップページ | 新刊のお知らせ »