自己弁護
もともとは「減量苦再び」のコメント欄に、コメントを寄せてくださった、「は~」という方に対するレスだったのですが、長くなったので(それに、途中から話が微妙にズレてきたので。まあ、いつものことです)、別途新しいエントリーを作ることにしました。
>は~ さま
「自分の意思でやせられる」
と、肥満の問題を個々人の意志力の問題に還元するものの見方に、私は、必ずしも賛成しません。まあ、そういう見方に賛成するタイプの人間だったら、そもそもあんまりふとらなかったのかもしれませんが。
「誰だって死ぬほど努力すれば東大に入れる。にもかかわらず自分が努力せずに怠けただけなのに、学歴社会を呪うのは筋違いだ」
「アルコール依存なんて甘えだ。飲まなきゃいいだけじゃないか」
といったこれらの主張は、一見スジが通っているように見えます。ええ、スパルタンで素敵ですよね。兄貴なご意見で。
でも、これら(肥満、学歴、アルコール依存)は、意志の問題であるよりも、選択の問題で、個々の人間が、どういう生き方(あるいは日常の過ごし方)を選んだかということの結果なのだというふうに私は考えています。
常に自分を追い込んで何事かを達成していくことを至上の価値とするタイプの人生観の持ち主もいます。が、私を含めて、一方には、そういうふうなものの考え方を採用していない人間もたくさんいます。
具体的に申し上げるなら、面倒くさいことは嫌いだし、「自己を向上させる」だの、「次のステップに進む」だのといった暑苦しい考え方をしている連中とはなるべく距離を置いて暮らしたいものだなどと、そんなふうな考えを抱きつつ、だらしなくふとるような食生活や、昼過ぎまで眠っていたりする一日を尊重していく生き方もある、と、そういうことです。
とはいえ、われわれとて、ふとりたいと願った結果ふとったわけではありません。
ご指摘の通り、自らの意志の弱さに起因する暴食や、日々のストレスを板チョコのもたらす小さな幸せによって解消せんとする惰弱さによって、少しずつ蓄えた皮下脂肪が、現在の体型として結実しているという側面もけっして無視できるものではありません。ええ、自覚していますとも。
しかし、話を、意志のところに戻したのだとしても、それもまた他人に押しつけられる話題ではありませんよ。
だって、極端な話をすれば、「鉄の意志を持って生まれて来るかどうか」ということもまた、DNAレベルでみれば、背丈の高低や頭髪密度の粗密と同じく、ほとんどまったく生まれつきの天賦の資質、ないしは宿命だったりするからです。
アルコール依存については、生まれつきその人が持っているアルコール分解酵素の組み合わせが関連しているという説があります。いずれにしても、アルコール依存症は、遺伝的な要素がからんでいる、なかなか一筋縄では行かない病気なのです。遺伝的な要素を除けて考えても、環境的な要素だって、人それぞれに違っていて、中にはやっかいな育ち方をしてそれがために、アルコールに……(私は必ずしもそうではありませんでしたが)という人々もたくさんいます。崩壊家庭に育ったとか、父親がアルコール依存だったとかなかったとか、とにかく、そうした様々な遺伝的・環境的素因が人をして何らかの逸脱行動に走らせていることは事実なわけで、肥満もまたそうした傾向のひとつだということです。
ヒゲの殿下には、がんばってほしいですね。年齢的に大変かもしれませんが。
肥満にも色々なレベルがあります。
また、肥満の原因にも様々な要素があります。
どんなに野放図に食べても肥らない体質の人もいれば、一方には、代謝異常みたいな病気でどうしても肥ってしまう人々がいます。
ですから、自己弁護と、一方的に言うのはちょっと違うと思いますよ。
私自身の肥満は、自らの不徳のいたすところではあります。でも、それだって、他人にどうこう言われる筋合いのことではありません。
問題は、肥っている人間に対する「怠けている」「ずるけている」「鈍感だ」「人生に真剣に取り組んでいない」という、偏見だ、と、だから、私はそのように申し上げたいわけです。
肥っている人間には肥る理由があります。
それは、必ずしも「肥るべき正当な理由」だとか、「肥って当然なやむを得ざる事情」とばかり言い切れるものではありませんが、それでも、当面、わたくしどもは肥った人間として生きることを選んだわけで、そのことについて、他人に非難がましい口のききかたをされるとやはり不愉快ではあるわけです。
私自身は、現在、痩せる方向で動いていますが、この先のことはわかりません。「10キロ痩せたら、お前らの予想通りに見事にリバウンドしてやるから楽しみにしていやがれ」ぐらいな気概も持ってないわけじゃないのでね。ええ。ヘンな気概ですが。われながら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小田嶋さんは、大人ですね。
素敵です。
は~さんのような方が、自分の欲求不満をこういった場にぶつけてくることに、イライラしてました。
メールアドレスも適当だし、何かを批判するものとして最悪の態度でしたよね。
そんなは~さんに対して、ちゃんと返事をするという懐の深さ。
は~なんて○んでしまえと思っていた自分が恥ずかしいです。
投稿: ほ! | 2007/06/23 18:59
ギャンブルレーサーというまんがをご存知ですか?
なんとなく作者が小田嶋さんと似ている感性の持ち主の
ような気がします。
ええ、私の人生の教科書です。
投稿: finito | 2007/06/23 20:39
食わない減量ってのは
・飢餓状態に備えるため体が脂肪を溜め込もうとする
・カロリーを食う筋肉を減らすため脂肪より先に筋肉をエネルギーとして燃やす。故に基礎代謝が落ち、痩せ難い体質になる
ってことで食事量戻せばリバウンド一直線ですが。
筋肉増やした上で運動するのが王道だと思います
投稿: 黒餡 | 2007/06/23 20:58
>黒餡さま
ご指摘の点ですが、その程度のことは、デブな人間なら誰でも知ってますよ。
私が時に面倒くさく感じるのは、デブでない人たちが、デブな人たちに対して、上から目線でものを教えようとすることです。
あるいは、ふとっている人間は、あなたのような方から見ると何も情報を持っていない存在に映るのでしょうか?
>・飢餓状態に備えるため体が脂肪を溜め込もうとする
>・カロリーを食う筋肉を減らすため脂肪より先に筋肉をエネルギーとして燃やす。故に基礎代謝が落ち、痩せ難い体質になる
って、こんなお話は、オヤジ向け週刊誌の特集ページが毎週書いている超絶重複ネタじゃありませんか。
ちょっと前のエントリーで書いたとおり、肥満は、無知や情報不足の問題ではありません。
ですから、同様にして、ダイエットも、メソッドや知識の問題ではないのです。たぶん、モチベーションと自己評価の問題ですよ。
運動は適当にやってます。
だって、腹減らしてじっと我慢してるだけだなんて、辛気くさいだけでしょうが。
投稿: 小田嶋 | 2007/06/23 21:13
小田島さん皆さんこんばんは。「自己弁護」という題で書いて居られますけと、よく考えたら(ってさほど考えなくても?! )小田島さんすでに6Kgも減量してはるんやから(<私の記憶が確かならば...ってこのネタ古すぎですナ、済ミマセン...(^^;)、別に自己弁護する必要ないですやん?!とか傍目からは思いますヨ。
私も同じくらいの減量したわけですけれど、とても幸いなことに今のところ楽しくやれてます。嬉しいことです。
で、今突然思ったのですが、そして一般常識とはちょっとズレた意見かな、とかも思うのですが、余り意思的に「意志」とか選択的に「選択する」とか思う代りに、「楽しんでしまいまひょ」とか思うほうが、ダンゼンうまく行く、ようにも思われマス。これ、私のやうな意志薄弱なヤツの自己弁護ではなくて(たぶん...だと思いたいデス)、そのほうがやっぱやってて気楽だし楽しいんだもの(^^; 例えば、実は夜にプロテイン系粉末を牛乳と混ぜるのに本格的なシェーカを買ってきまして、毎晩シャカシャカやっとりまするのですが、以前はとーても冷笑ー的に見ていた家人や子供達も、最近では「バーテンさんっぽで、いいじゃん」とかヌカすようさえなってきましたで、うしし。。。でありマス。
あ、そうだ、せっかくシェーカ買ったので、近いうちに例えば青汁とプロテインとを混ぜたりして自分流「ダイエットカクテル」とかを発明したろー、などと思っておりマス。
んー、なにやら取り留めない、何言ってんだかワカラヌ書き込みになってしまいました。乱筆&長文多謝です。ではでは失礼致します。
p.s.; ダイエット、きっとお互い成功&体質改善through~一生、行けますヨ。きっと、ネ。
投稿: natchann | 2007/06/23 21:59
ワタクシ163cm 体重76kg
かなりのファットマンであります。
お腹は太鼓のように膨れ、乳房を揉みしだけます。
そこそこのブランド品は着る事ができません。
痩せるためには食事量を減らし内容も動物性脂肪、炭水化物
等は抑え規則正しく生活し、できるだけ歩く。
質量保存の法則は存じておりますゆえ 摂取量<消費量
ならば痩せるわけですね。
ダイエット薬品に関しては様々なものはありますが総じて
脂肪を燃やすとか体内へ取り込みにくくするとか在りますが
食欲も脳内からの化学物質による命令ならば食欲を抑える
薬、つまり胃腸に働く薬ではなく、頭痛薬や導睡剤のように
脳みそに働く薬を開発していただけないものですかね?
投稿: slider | 2007/06/24 07:46
小田嶋さま、みなさまはじめまして。
いつも楽しませて頂いております。
通りがかりの中年が何か言ってるなー、程度に聞き流して下さい。
ちょっと違う角度からコメントさせていただきますm(_ _)m。
は~さんや「運動すれば」と言う方々は多分まだお若い、というか「青い」んでしょう。
かく言う私も「30代後半までは」ヤセの部類でした。
今は立派な軽肥満体です。
人間の身体って補完機能がありますから、中年になって
性ホルモン分泌とか代謝が落ちてくると皮下脂肪が殖えるように
できてるんですよ。
(小田嶋さまはとっくにご存知かと思いますが。)
お腹からポッコリするのは大事な生殖器を守る、そして不足しつつある
諸ホルモンの原材料としてつかうために脂肪が殖えるからです。
大体、メタボメタボと昨今バカみたいに騒いでますが、
ウソつき厚労省がちょっと前まで「小太り=軽肥満傾向」の方が健康で長生きする、
というデータ出してたのを世間はもう忘れたのでしょうか?
(これは元がWHOデータなので今のところ正しいです。ガンも骨粗鬆症も痩せた人より罹患率が低い。循環器系疾患は増えますが。)
戦後、日本人の寿命が著しく伸びたのは一言で言えば「太ったから」。
栄養状況が劇的に良くなったからです。
今、粗食がいいとか昔ながらの食事がいいとか世迷言をお抜かしになる
御仁が多くて困り者ですが、「ホンモノの」戦前の食事に戻したら
それこそ平均寿命、あっという間に縮まりますよ。
いつもがんばってらっしゃる小田嶋さんに余分なコメントする前に
もう少し医学的なことも勉強されたらいかがでしょう?
今、中年太りを嗤う人は20年後の自分が想像できないのでしょう。
人生なんて何が起こるかわからないんだから。
ダイエットなんて適当でいいんですよ、きっと。
でも小田嶋さんをはじめ(失礼!)ダイエットや禁煙がうまくいかない方は、その適当ができなくて苦しむんだということを、世間は理解しないわけです。困ったもんです。
以上、通りすがりの中年の世迷言でした。
乱文長文大変失礼致しました。
投稿: Cor Leonis | 2007/06/24 08:07
「は~」という人が、精神的に幼いだけですね。
たまたま太っている人間が気に入らないので、攻撃したくなっただけ。
書き込むだけ書き込んで、さっさと逃げる。
>は~なんて○んでしまえと思っていた自分が恥ずかしいです。
いやいや、マトモな反応だと思いますよ。
恥じることはないです。
投稿: ar | 2007/06/24 10:31
>arさま
ありがとうございます!
しかし、私が恥ずかしいと感じたのは、は~さんに対しての不快感ではないのです。
小田嶋さんのこのエントリーがなければ、コメント欄に思ったことをそのまま書いていたと思うのですが、それでは、「太っている人間が気に入らないので、攻撃したくなっただけ」の人を気に入らないので、攻撃するだけ人になってしまい、結局、は~さんと同じ幼稚さをさらけ出してしまうところだったのです。
そして、自分の幼さを恥じ、小田嶋さんに賛辞を送ったのでした。今でもあれはマトモな反応だったとは思うのですが、それをきちんと表明するというのは難しいものですね。
文字だけだと、偉そうになってしまいますし。
投稿: ほ! | 2007/06/24 13:23
なんだかんだで、鉄が最も安定した元素であるとカナーリキワモノな科学情報を得た高校時代を思い出しました。
常識からゑうに金とか白金が挙げられるトピでふからねヰ。
つなみに俺はなあんでも半日で投げる半日坊主だったのすが
1年間1日10時間休まず勉強するとゑうアリエナスなニ浪目を送ったのはひとえにふたえにみえによえに 愛の力(セレブを目論んだ邪心含みの に拠るものです。
受験生は愛に飢えており、なおかつ可愛い娘ちゃんに超絶技巧的にヨワいものであります。そいつがをたくなら尚更です。
74キログラムから半年で62キロ近傍に痩せたのは、二つ目の大学に通うんでチャリで二つ山越え往復16キロをずーっと続けざるをえなかった8年前です。見かねた友達がスクーター安く売ってくれたので、びゅわーんびゅわーんびゅわーんと楽になりました。リバウンドもしました。
現在は、顔は頬がげっそり痩せこけてるのにポンポンぽっこり。おなのことそーゑう”ごどになったら「騙された!」とラブホで罵られること請け合いです。
投稿: メルヘンひじきごはん | 2007/06/24 13:50
蛇足:
http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20070507124417.jpg
サーテ こヰからこのルックスでドタマヨワコちゃんなかわゑごちゎんどもをだましまくるぞー イェイ!
この世の地球温暖化が俺にも来ましたな!極反転はえらいことですけれども。
投稿: メルヘンひじきごはん | 2007/06/24 14:00
もしかすると体重の問題は学歴と同じようなやっかいさがあるのかもしれませんね。
せっかくですので、小田嶋さんにはこの問題を一冊にまとめていただきたいです。
『人は何故体重にこだわるのか』と。
投稿: スノーケラー | 2007/06/24 18:53
「人間、やろうと思えばできる。やらないから悪いんだ。」
一見正論にも見える正義の言葉を振りかざし、
できてない人に対し、その原因を愚直に意志に帰す。
こういった正義の人に、できない私もうんざりさせ
られることがよくあります。
意志の力だけの問題じゃないんだよ、っといったところで、
彼らは聴く耳を持ってくれませんし、分かり合うこと
は非常に困難だと感じずにはいられません。
でも、あの方たちはきっと完璧な人間なんで
しょうから、仕方ないのでしょうね。
自分は痩せていて、勤勉で、仕事ができて…。
そのような社会的によしとされている価値観において
成功している完璧人間で、他人から
一つとして責められる点はないのでしょうから。
どおりで彼らには、他人に正義のアドバイスを送り、
説教することが許されるはずです。
あ~、不完全でダメ人間的!にしか生きられない、
自分が恨めしい。
投稿: sa.hiro | 2007/06/24 21:29
「甘えです」と相手を切って捨てることができるのは、
そう言うことで自分が当の相手にどれだけ甘えてるか、
まったく無自覚な人だけでしょうね。
投稿: 陰陽師 | 2007/06/25 07:09
ktkr!!
「人間的」!!
DE
そのヒューマニズムには 邪淫は含まれてぃマスカ?
それって
「動物的」なのでは?そこ突っ込みあわない大人の優しさ嬉しさよ。
DE
心太(トコロテン)方式に圧し出されて来るうましかわゑごちゎんから染めageてゆくわけっすが…
オレ ソレ 人間的か? つわれて 長嶋茂雄さんになっちまいまする。
投稿: MeXi | 2007/06/25 09:05
>「ギャンブルレーサー」というまんが
ああ、田中誠ね。現役競輪選手だったという、博識で脆弱な“東の蒼き狼、こと青木雄二”さんのことですね。あいつは阿呆やあでぇ~。
投稿: あおきひとし | 2007/06/25 10:17
このエントリは考えさせられるところが多いなあ。
「タバコは健康に悪いよ」
「そんなことはわかってるよ!健康を保つことが人生の至上価値だというのなら、そのアドバイスは正しいけれど、俺のように、その場その場の快楽や雰囲気の方が大事だと思う人間もいるんだよ。放っておいてくれよ」
投稿: Inoue | 2007/06/25 10:45
ところで、小田嶋様のエッセイで、
「食い物の安全性は、自己判断、自己責任であるべきだ」
という趣旨の一文があったと思うのですが、本棚ひっくり返しても出てきません。
ミートホープ事件の報道読んでて、もう一度あの文章を読みたいと思ったのです。
挽肉に原料が信用ならねぇのは、むしろ当然です。由来のさだかでない肉の臭いや味をごまかすために、香辛料を混ぜて、挽くのだと思います。
そんなにピュアな肉の味を楽しみたかったら、塩味だけのステーキか、あるいは刺身で食ったらどうでしょう。
投稿: Inoue | 2007/06/25 11:03
>inoueさま
ちょうどGoogle Desktopの新バージョンを導入した(この3年ほど使っていた「サーチクロス」というデスクトップ検索ソフトがどうやらこわれたようなので)ところなので、調べてみました。
おそらく、言及なされているテキストは、
http://odajiman.net/diary/20000702.html
↑ ここにある、「2000年7月5日の日記」の記述あたりではないでしょうか。
odajiman.net/ の中味は、まだグーグルの検索に引っかかって(2日ほど前から表紙ページだけにある内容だけは拾うようになりました)きません。きっと、グーグルのロボットが見つけて登録するのに、ちょっと時間がかかるのですね。
投稿: 小田嶋 | 2007/06/25 12:47
お答えありがとうございます。
しかし、ちょっと違う話なのです。小田嶋さまの大学時代に立ち寄っていた定食屋は、異常に安いが、それで腹を壊すのも本人の責任だとかいうような。糸をひく刺身の話とか。
客観的にみて、「食」の安全性が今ほど高まっている時代もないと思います。高まってるのは「不安」でしょう。
投稿: Inoue | 2007/06/25 13:11