« サムライ | トップページ | 「おだじまん」について »

2007/05/31

ファーストバイト

 夕刻、雨が降り出す前に自転車に乗る。
 赤羽台から西が丘周辺の坂を登ったり降りたり。
 いや、遠くに行けない時に短時間で運動量を稼ぐには坂道が好都合なもので。

 「運動量を稼ぐ」という言い回しに奇妙な感じを抱いた人がいるかもしれない。
 さよう。ちょっと奇妙ではある。
 説明します。

  • デヴにとっての自転車は、事実上、運動器具です。
  • だから、どこかに行くための乗り物じゃないのだね。
  • 行ったり来たりして、ぐるぐるまわって、堂々巡りをして戻ってくればミッション完了。そういう道具なんだよ。用途としては、ハムスターの小屋についてるネズミ車と一緒。
  • ここしばらく、節食だけだと気が滅入るので、ムキになって運動に励んでいたりする。
  • でも、スクワットとか腹筋運動だとかは、二日ほどですっかり大嫌いになった。
  • なぜかって? 初夏の密室でいい年をした男がたった一人汗ばんで息を荒らげている図が、あまりに陰惨で、自分ながら耐え難いからだよ。
  • だから、せめてオープンエアの下で運動にいそしみたいと願ったオレの心を笑うヤツは冷血漢だぞ。
  • 多少息が弾んでも、青空の下なら気持ちが良いし。
  • それに、汗だって向かい風が吹き飛ばしてくれるから。
  • 部屋の中の汗って、最悪だぜ。
  • それも五十男の汗なんて。
  • 考えただけで吐きそうだ。
  • 自転車だと景色が変わるのも良いよね。
  • 腕立て伏せを繰り返しても、景色なんか変わらないし。
  • あんな運動をするヤツは変態だよ。

 と、まあ、そんなわけで、1時間ほど走って、躁状態になって戻ってきたわけでした。めでたしめでたし。

※ポリティカルコレクトネス

  • 昨日、藤原紀香&陣内誰だかの結婚式をテレビで見た。
  • いや、最初の30分ほどをナマで見て、あとは録画をチェックしただけですが。
  • 本来ならこんな番組は見ない。
  • とある週刊誌の編集部からコメント取材の依頼があったのでね。
  • で、本日の午後、編集部の女性とお会いしてインタビューにお答えしてきたのだが、その内容と重複しない範囲で、ちょっと気づいたことを書いておきます。
  • 「ファーストバイト」という演出が気になりました。
  • なんか、関西弁でいう「いっちょかみ」みたいだよね。語感として。
  • ウェディングケーキに入刀した後、新郎新婦が最初の一口をお互いに食べさせる儀式の由。
  • 詳しくは検索してください。 ゴロゴロ出てきます。私は昨日まで知りませんでしたが。
  • 当日、司会のアシスタントをしていた日テレの女子アナが解説していたところによると、この「ファーストバイト」は、「新郎の側からは、《一生食べさせてあげるよ》という意味をこめて、新婦の側からは、《一生おいしい料理を作ってあげます》という意味をこめて、それぞれケーキの一切れを食べさせる」ものなのだそうだ。
  • なんだそりゃ。
  • ネットで検索すると、「ファーストバイト」については、もう少し違うタイプの解説(「これをやっておくと、一生食べるものに困らない」だとか)もある。どうして、諸説ある中で一番性差決定論的な、性別役割を強調するタイプの説明を採用して、それをまた、どうしてわざわざ全国ネットで流したのか、理解に苦しむ。
  • こういう露骨なジェンダー差別助長活動みたいなことをテレビ局が大々的に展開することについて、制作側の人間は、ちょっとでも議論をしたのだろうか? 
  • っていうか、単に結婚式場の側の説明を丸呑みにしただけ?
  • じゃないとすると、もしかして、ノリカがハマっているという噂の宗教の関連だろうか?
  • いや、夫婦なんてそれぞれなんだから、亭主関白を貫徹したいと願っている人がそれを強行せんするのは全然かまわない。女性が伝統的な女性の役割に忠実であることが夫婦和合の秘訣であると考える人々がいることもまったく問題ないと思う。どんどんやればいい。
  • でも、テレビ局がそれ(←ファーストバイトの儀式とそれについての解説を通じて「男が稼ぎ、女が料理をするのが理想のカップルである」みたいな夫婦像を固定化する活動)を推奨するのはちょっと違うだろ?
  • だって、あんたたちは、PC(ポリティカル・コレクトネス)みたいな旗印のもとに、えらい勢いで言葉狩りをしている張本人じゃないか。
  • たとえば、オダジマの著作からも「看護婦」という言葉が削除されている。おどろくべきことだ。単行本を文庫化する際に、チェックがはいったのだ。

    「あのー、校閲の方から、この《看護婦》は、《看護師》に言い換えてくれという要望がはいっているんですが」
    「……っていうか、これ、とあるご老人が、《看護婦さんに子供扱いにされた》ことについて述べた言葉を引用した文章ですよ。その文章の中の《看護婦》を《看護師》に変えたら、引用が成立しなくなるじゃありませんか。だって、昭和の時代に《看護師》なんていう言葉を使う爺さんが存在したはずないんですから」
    「ええ、おっしゃることはよくわかるんですが、これは会社の方の方針ということで、どうしても《看護婦》はマズいらしいんで」
    「……本当に《看護婦》という言葉そのものが丸ごとNGなんですか?」
    「ええ、……すみませんが」
    「……じゃあ、いくらなんでも《看護師》なんていう薄気味の悪い言葉を使うことはできないんで、《病院の女性スタッフ……》ぐらいにしますか?」
    「ええ、申し訳ありませんがそう直してください」

  •  と、おおよそ以上のようなやりとりがあって、オレの「看護婦」は抹殺されたわけだ。
  • つまり何が言いたいのかというと、テレビ局をはじめとするメディア企業は、一方において、クリエイターにPCを理由とした不自由なもの言いを強いているわけだ。で、そうしている一方で、自分たちが番組を作る段になると平気で性差別ネタを流している。ひどいじゃないか。
  • というよりも、彼らは、言葉狩りみたいなタイプの、「一律の基準で機械的に実施可能なポリティカルコレクトネス」に関しては熱心に実行するのだ。なんとなれば、表を作って該当する言葉を言い換えるだけで、簡単に実行可能だから。
  • そうやって、ロボットみたいな言葉狩りをしている一方で、演出手法にかくされた差別思想をチェックすることや、言葉使いとは別の、より深い場所で(たとえば、ストーリー展開やキャラクター設定の中で)展開されている人権侵害を排除することについては、まったくノータッチだ。
  • 結局、言葉狩りをしている連中(つまり、「看護婦」みたいな言葉を自主規制することで、ポリティカルコレクトネスへの配慮を宣伝している人々)は、本当のところ、差別を撤廃したいのではなくて、圧力団体(差別を糾弾してくる人々)との摩擦を避けたいだけなのだな。
  • で、われわれの社会は、率直な言葉で語られるまっすぐな差別を表舞台から排除する代償として、より隠微な表現で描出される、より陰湿で根の深い差別を蔓延させることを選んだわけだ。
  • オレの看護婦はどうなる? ひとっかけらの差別もしてないのに、どうしてオレの看護婦さんはコロされたんだ?

 つづく(かも)……

|

« サムライ | トップページ | 「おだじまん」について »

コメント

師よ、踏み込んでおkなのでしょうか?チンピラの俺と異なり…

俺は宮崎さん及び山口母子殺人事件の詳細をネットに流し始めた途端、今までに無くIEが叛逆はじめました。落ちる、落ちる、落ちる。

そろそろ、あちらさんもゆとりぶっこきまろ顔だけではどもならなくなったみたいでありまする。

投稿: MeXi | 2007/05/31 21:05

今ここにたまたま開いた漱石の「心」には『看護婦』という呼称が登場しています。現行の最新文庫版では書き換えられていますか?
出版社はすべての出版物をその作業を経て増版再販復刊をしているのでしょうか。あるいは搭載の可否について何らかの基準があるのでしょうか。

投稿: ムヨク | 2007/05/31 21:13

>腕立て伏せを繰り返しても、景色なんか変わらないし。
>あんな運動をするヤツは変態だよ。

同感です。
小田嶋さんが仕事場で「ブートキャンプ」にハマっていたらちょっと怖い。

投稿: ar | 2007/06/01 00:03

2005年のノートン先生を入れました。

ルー "ピリポ" ダイヤモンドは好きな俳優です。キーファともども。

但し、ロン毛なら。キーファともども。

投稿: MeXi | 2007/06/01 07:26

MeXiさんの存在が耐え難いのは私だけでしょうか?
(他の方のコメント含め)素晴らしいブログなのに、この人のコメントがあるだけでげんなりしてしまう私が駄目なのでしょうか?
すみません。ネット慣れしてなくて。耐性がないのです。

投稿: tillidie | 2007/06/01 14:03

よぅひかる。バツ1になった感想はどうだい。

統一って、セコビッチリスペクトだよな。

セコい陰謀(ほんとにセコい と、女子高生好き。

次はコスイネンか。

投稿: MeXi | 2007/06/01 15:41

ひかるでバツ1ったって、元天才少女R&Bじゃねーぞ。

「いいほうに考えよう」

ったって、ありゃネグロちゃんが可愛いからであって。思い違いは世の中に仇成す、村上のザマを観ろ。

投稿: MeXi | 2007/06/01 15:50

「看護婦」の言い換えですが、「甘護符」なんてのは如何です?
設定済みのNGワードを機械的に抹殺し、それをもって事足れりとする
立場からすれば、これを否定し去る理由はないのではないでしょうかw
ジェンダーコードに触れる漢字も含みませんし完璧・・・というか
目には目歯には歯、マニュ(アル)にはマニュで一向に差し支えない
と私は思いますね。

尤も、問題とされた小田嶋さんの文章がこうした改変さえ必要としない
内容なのは申し添えるまでもありません。

投稿: デラシネ | 2007/06/01 17:31

漫画『ジパング』で60年前の軍人が「看護師」と言ってて鼻白んだのを思い出しました。

投稿: Noisy | 2007/06/01 22:07

tillidieさま。
個人的には全く同感ですが、ブログの運営はブログ主さん個人の意向が最大限に尊重されるべきものだと思います。放置という方針が定まったようにも見受けられますので、外部は静観すべきではないかなと。最初から意味のある文字列と看做さなければ、さほど気にならなくなりました。それと、毒をもって毒を制す、という「副作用」もすこしだけ期待してたり・・・しないか(笑)。

投稿: bbdqn | 2007/06/02 11:48

何も知らないとは、幸せなものです。

マア 世の中にはノンキナトウサンも必要なんである。

投稿: MeXi | 2007/06/03 13:54

tillidieさま

なんでも38歳になられたそうです。生活費を工面し続ける親御さんが可哀相ですね。
他人様と面と向かって口聞けないのでしょう。何しろいまだ幼児言葉ですから。
そうとわかってみると、少し大目にみてあげるのも善行か、と。

投稿: 甘粕 | 2007/06/04 23:53

前大戦の亡霊に己を重ね合わせちゃう素朴な方にそう突っ込まれるとはコラマタ仲々に想定外…予想GUY?

どうも、あんたらのオツムん中は民主体制どころか、封建体制真っ盛りなままぱぱイヤイヤ桜散る であることが、

ボキュニモ近頃やあっとわかってきた でしゅ~ばぶぅ~ だー アプ?

なあ粕酒よ。俺が幼児なら、あんたはティッシュの中身かもな。

投稿: MeXi | 2007/06/05 08:25

ごめ、粕。俺が間違ってた。

封建体制じゃないよ。

冊封体制。えっと、よく 知りません けどね。 理 系 だ か ら。

投稿: MeXi | 2007/06/05 08:49

>tillidieさん
ネットに慣れてないとの事ですが…。それだけでないものを感じます。
発言内容について批判するのではなく、包括的に他人の発言行為全体を排斥しようとするのが、正しいことなのかどうか。

>bbdqnさん
>最初から意味のある文字列と看做さなければ、さほど気にならなくなりました。
あなたは、この一文があるせいで中途半端な存在になってますね。確かにMeXiさんの書くものには意味がわからないものもありますが、それは他のコメントにも見られることですし、そもそも私やあなたが寄せるコメントにしたって、それほど意味明晰でしょうかね。

>甘粕さん
残念ながら、MeXiさんの言い返しが、そのままあてはまるように私も思います。大目に見る、ですか。我々はそれほどにマトモですか?

>MeXiさん
あなたには、他人の理解を拒むような文章を書いておいて、その理解できないことを嘲弄するような点が確かにある。その点を改めるおつもりはないのですか?
たしか、論理明快な平明な文章もお書きになっていたことがあったと思うのですが…。

投稿: ido | 2007/06/05 19:04

>idoさん

今、ここで場を仕切る権限があるのは小田嶋さん本人だけです。
bbdqnさんのコメントはきちんと読んだのでしょうか。

MeXiことアメリカひじきごはん氏の書き込みは常に小田嶋氏のエントリとほとんど関係のない独り言であり、それが重大なマナー違反であるからこそ多くの人に不快感を感じさせるのです。
その点に触れないまま、発言の排斥は良くないだのお互い様などと言われてもおよそ説得力がありませんよ。

投稿: 平川 | 2007/06/05 23:41

>idoさん
理解していただくためには段階を踏む手続きが必要なほど想像を絶する真実というものが今もこの世界にはあります。あなたのその分別臭いスタンスは当然松岡大臣の死には向けられていません、たったひとつ挙げるだけでもこれです。

>平川さんイッチョメワオ
「マナーで縛って簒奪しよう!」
統一協会のスローガンです。

投稿: MeXi | 2007/06/06 01:36

それと、

「四角四面でマズーメなやつたぁ付き合いづれーよなアアハハハ」

的反応の果てに現在に到達しております。いわば巨人の星虎の穴。

俺は未だアンチ巨人ですが。尤も、何処の球団だろうと本質は巨人と変わらんと思うに至ったので、今シーズンは西武を応援。真っ先にやられた堤兄弟の無念に一厘の花と、water 4 ressurectionを。

投稿: MeXi | 2007/06/06 01:53

>idoさん

ほら、ちょっと甘やかせば↑この始末です。

投稿: 平川 | 2007/06/06 08:01

ニヤニヤ

投稿: MeXi | 2007/06/06 08:16

「邪な者は正しき者をまるごと悪し様に罵ることしかできない。善しを善し、悪しを悪し、としていては彼らの邪な願いが叶わぬからである」

だ、そうです。

投稿: MeXi | 2007/06/06 08:42

>平川様

甘やかそうが罵倒しようが嘲笑しようが尻の穴に爆竹突っ込もうが変わわらないのでしょうね。

>ido様

ご高説拝聴いたしました。
で、結局どうしたらいいのでしょう?

マナー違反の人間の排斥を望むことも許されず、それならもう仕方がないと諦念をもとに嘲笑してことを済ますことも許されず、なおかつ無視もされない。それどころか、自分の常識すらも疑わざるを得ず…。
困った。

もしかしてアレですか?教化でもなさるおつもりですか?自分の常識で?
それならそれで頑張ってください。
陰ながら応援します。

何にしても私が振った話題で、その張本人が更にグルーヴし始たようで。慙愧の念に耐えません。
何にしても、ちょっと考えたら予想できたことですね。申し訳ございませんでした。
個人的にはもうこのコメント欄をチェックすることも止めようかと思います。

投稿: tillidie | 2007/06/06 09:23

>個人的にはもうこのコメント欄をチェックすることも止めようかと思います。

問題は、これが
・日本国にとって極わに慶事である懸念
・大韓民国にとって其の真逆である懸念
・俺は無職だから暇だがこいつもどうやって喰ってるのやらな懸念
・そもそも「諸行為」で喰ってる懸念
を至極容易に誘発喚起する点に在ります。

「邪淫なすもの、マナーに殊、五月蝿し」
だ、そうです。

投稿: mExI | 2007/06/06 10:51

「白鳥ゆえにクニをおんだされたウリラを許してアイゴーアイゴー」
くらいのみにくいあひるの子ぶる興心あればまだしも、あるのは狂信。

「嫌日流」っつーだっせー本が出てたんでパラパラ← してみたらまーうまいこと「ウリ、カッコヨス」な…朝鮮戦争で慰安所が在ったこと、東亜大陸戦に於いて、 まあ 白鳥ども なんでしょうな が、関東軍の威を借りてヤンパンのおねいさんどもを売女の絶望ズンドコに叩き堕としたこと、みーんなアーアーキコエナーイ。ビシッとキめた作者の クルーカット 眩しいぜ。L|[ト。

で、出版社は「嫌韓流無印&2」と同じとこ。常識的にはもはや開いた口が塞がらん訳ですが、問題は俺が常識的ではないとこにもあります。ナイス度胸即ちいい度胸だとボク嬉しくなっちゃう性質なの。猫じゃないもん!

投稿: メルヘンひじきごはん | 2007/06/06 12:46

>平川さん
ありがとうございます。
甘やかすとか、庇うとか、そういう意図ではまったくないのですが。
とりあえず、MeXiさんがこのような反応をすることは大方の人にはお分かりだったのではないでしょうか。
それに、今回は私の発言「内容」に関しての反応だったので、特にルール違反・マナー違反とは感じません。

>tillidie
まあ、そう拗ねないでください。
教化など、まったく考えていませんよ。それは無理でしょう。
我々はすべての文章に目を通して反応することを強いられているわけではないので、bbdqnさんの言うように自分にとって好ましくないものはスルーするしかないのではないですか?
bbdqnさんは、そのように言いながら、スルーではなくついでに悪意をぶつけることを忘れていなかったので、つい「中途半端」と言ってしまいましたが。
スルーがつらいというあなたには同情を禁じえませんが…そういう場合はどうしたらいいんでしょうね。すみませんが、わかりません。
コメント欄を覗くこと自体をやめられるのであれば、それでいいと思います。

投稿: ido | 2007/06/06 12:58

ハングルに於いて ト 卜 左はカタカナのト 右は ぼく:占いを示す古字
が、母音の「あ」を表す処にも、かの国における占いのアドバンテージシュープリームプライムロワイアルを如実に示しています。「あ」は、上方、天を示す音でありまする…あま、あめ、あした。枚挙に暇(いとま)無しに非ず故こんくらいに。

で、高杉のバカッタレが「僕」なんて一人称を拡めに拡めまくっちゃったとこなんかが、もう、実に、示唆の中の示唆。

ワシを暗殺しよったんも高杉っぽやもしれんのぉ 歴史まっことおもろいことこのうえないぜよ!ほたえなッ!!

彼のパーソナリティプロフィールは広島に継承されたぽですね。はだしのゲン。じゃけんじゃきに。

漢文のト書き、なんてー用語も、うるさ型はいちいちお祓いしながら使いかねん諦め(ものごとをあきらかにすること。言葉の帝。)ですねいこらねい。んじゃ白鳥さん、優雅にネットをスイミング。白鳥は優雅に見えるが…

投稿: メルヘンひじきごはん | 2007/06/06 13:15

越冬

やっと鈍感力な俺にも事情がわかってきたよなので。

自嘲花鳥します もとい

自重家長します


ホントカナ

投稿: メルヘンひじきごはん | 2007/06/06 13:24

たったいま

アメリカひじきごはん

に築きました。

大爆笑。慎重聞鼓に蛍の儚と呉越同収でしたね、昭和汚濁短編なので華麗にスルーでありまする。

投稿: メルヘンひじきごはん | 2007/06/06 13:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファーストバイト:

« サムライ | トップページ | 「おだじまん」について »