« 仙台 | トップページ | ブルー・ミーニーズ »

2006/11/03

iPodシャッフル

 午前中、9月の中旬にネットで注文しておいたiPodシャッフルの新型が届く。
 ええ、この夏、先代のシャッフルが突然オシャカ(原因不明のエラー。ファームウェアを入れ替えることもできない)になったのでね。
 値段からいって仕方がないのかもしれないが、iPodはあまりにも壊れやすい。
 初代5ギガバージョンは1年で動作不能。二代目の20ギガ(第三世代)は、保障期間が切れた13ヶ月目にバッテリーの寿命が尽きた(現在車載専用機として余生を満喫中)。初代のシャッフルも結局一年ちょい。その他、第三世代用のドックは半年で接触不良になったし、リモコンも3個ほど断線している。ちなみに、純正のイヤホンは使った経験無し。だって、耳の穴に対してデカ過ぎるし、無駄にケーブルが長いし、よじれやすいし、トドメに音が腐ってるから。イヤホン抜きで1000円ぐらいでも値下げ(っていうか、そもそもあのイヤホンは原価500円だったりするのかもしれない)した方がずっと評判が良くなると思うのだが。

 さて、梱包を開ける。
 小ぶりな専用段ボールを開けると、プラスチック製の小粋なパッケージが格納されている。アップル製品は、どれをとっても、包装がお洒落だ。この点は、初代のマックから一貫している。中味はともかく。
 本体を取り出す。
 小さい。
 夢のようだ。
 うん。先代シャッフルの夭折は許す。
 ジョブズよ。
 また、貸しができたぞ。

|

« 仙台 | トップページ | ブルー・ミーニーズ »

コメント

俺はソニーのビーンズを使ってますが こっちのほうがいいと思います!!

生産中止になってますが!!

なんたって連続50時間再生ですから。まぁフカシをとっぱらっても7割は十分保ちますよ。ただ、メモリの信頼性がちょっと。マレイシヤ製。

投稿: MEXI | 2006/11/03 18:58

愛用してた韓国製mp3機がご臨終されたため、急遽私も購入しました。
音楽のない通勤はまるでパンツ履いてない気分ですね。
初のアポー清貧ですが、
しかしやはりこの腐れitunesが重すぎてうまくいかねえ
300GB程一気食いさせたのがいけないのか・・・

投稿: フニクリグリゲラ | 2006/11/03 19:06

ソニー製のウォークマン携帯を使ってるのですが、本体の性能はともかく、曲を管理するソフトがよく落ちるという致命的な欠陥があります。

投稿: Inoue | 2006/11/04 04:13

>iPodはあまりにも壊れやすい
同感です。
初期の弁当箱iPodは音が悪すぎ。
3G iPod は電池の持ちが悪すぎ→車載専用に(同じですね)
5G iPod は電車で使用中に起動すらしなくなって3回も交換。「携帯してはいけないのかも」という結論になり、自宅で据え置き使用に(笑)。
現在 iPod nano を使用中。

>純正のイヤホンは使った経験無し
>トドメに音が腐ってるから
まったく同感です。本体の音は世代を重ねるごとに改善されてますが、イヤホンは、、、。普通の音響製品についてくる接続テスト用のピンケーブルと同じ扱いなのかも?と思ってます。その割りに、純正イヤホンを使っている人が多いのが不思議。圧縮音楽で音質を気にする方が間違い?(笑)

SONYの100円ライター・ウォークマンも持ってますが、日本語環境で使うと日本語と英語しか表示できないのでブチ切れ、埃かぶってます。ヨーロッパ言語のアクセント記号は落とすは、アジア言語は「???」になるは、では、使えないです。Shift_JISなのか?>ウォークマン。

「世界のソニー」はどうした!?

iPodはもちろんどの言語でも問題なく表示します。

投稿: Кoss | 2006/11/06 00:43

いんちきジャーナリスト重村を見ると落ち着くんだって?

外交敗北――日朝首脳会談の真実
重村 智計
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062135051/sr=8-1/qid=1162801552/ref=sr_1_1/503-0022504-8368711?ie=UTF8&s=books

ザ・ペニンシュラ・クエスチョン―朝鮮半島第二次核危機
船橋 洋一
http://www.amazon.co.jp/gp/product/402250241X/sr=8-1/qid=1162801697/ref=sr_1_1/503-0022504-8368711?ie=UTF8&s=books

これぐらいは読み比べてこいつの無能さを語らなきゃ評論家失格ですよ

投稿: けん | 2006/11/06 17:29

iPodには搭載できないのですが、パソでiTunesをお聞きの方にはVolume Logicというプラグインがお勧めです。有料ですが。中低音が弱いiTunesの弱点を補完してくれます。特に音量レベルが低いアナログレコード時代の音源には劇的な効果あり。涙もの。販売会社によれば技術的にはiPodにも使用できるそうですが。。
 
http://www.heavymoon.co.jp/software/octiv/volumelogic/

投稿: かず | 2006/11/07 11:02

うーん、初代機を酷使し続け(毎日の15キロランに
雨の日も雪の日も使用)壊れたら新しいのを購入しても
よろしいと大蔵大臣の許可ももらっているのだが
一向に壊れる気配が無いってのは当たりを引いたってこと
ですかね。
僕の周りだと壊れたって人にあったこと無いんだけど。。。
当たりロットだけが供給された地区ってこと?
壊れる人はどういう風に壊れるのかな。

投稿: ジョガー | 2006/11/09 21:11

ラムちゃん辞任。

ちょっと長谷川初範に似てるラムちゃんでしたな。

投稿: mexi | 2006/11/09 22:21

私も iPod 壊れたことないです。
2002 年か 2003 年に 10GB iPod を買いましたが、
昨年暮れまでの3年(または2年)、まったく問題なく使用できました。
いまは昨年暮れ発売の 60 GB iPod を使っていますが、こちらもまったく問題なし。

でも知人では壊れる人、すごいたくさんいます。
僕からすると不思議…。

で、ある知人は故障した品をアップルストアに持っていったときに、店員さんにこう言われたそうです。

「iPod が壊れる一番の原因は、不適切な操作手順。」
「たとえばパソコンから抜くときに、
 きちんと接続解除(アンマウントですね)しないと、
 故障が起きやすくなります。」
「お心当たりはございませんか?」

その知人はものごっつう心当たりがあったそうです。

投稿: けんご | 2006/11/10 14:35

旧iPod Shuffle、私は春に、友人は夏に
突然マウントもできない状態になってしまいましたが、
両方とも下記リンクの復元プログラムで復活できました。
ぜひ、試してみてください。
でも、なんでAppleはこんな大切な情報を
もっとちゃんと告知しないのかなあ。。。

http://www.apple.com/support/downloads/ipodshuffleresetutility10formac.html

投稿: 五郎 | 2006/11/14 13:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPodシャッフル:

« 仙台 | トップページ | ブルー・ミーニーズ »