トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 国辱:
» 亀田の勝利の価値 [stay_gold.com]
判定2−1で亀田勝ちましたね。
八百長説まで飛び交ってますwww
mixiが荒れてすごいことになってるし。
まー、どーみても負けだと思ってましたから納得の説でございますよ。
個人的な見解を述べるならば、中盤戦を見る限りだと正直どっちが勝ってもおかしくはなかった気はする。
ただ、ポイント制でしょ。
ルール細かく知ってるわけじゃないから素人のぐだぐだ論になっちゃうと思うんだけど、ダウンってポイントたいしたこ... [続きを読む]
受信: 2006/08/02 23:09
» 内容は「完敗」。でも勝利 [フッ、冗談はよせ]
亀田、初回ダウン・終始劣勢…残る疑問 WBA (朝日新聞) 【際どい判定を制した亀田が、父の史郎トレーナーと固く抱き合った。ベルトを肩にかけて、涙ぐむ。だが、「浪速の闘拳」の晴れ姿を見ずに、会場を後にする人の多さが、判定の後味の悪さを物語っていた】 【手数は圧..... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 00:39
» 亀田兄カッコ悪いなあ [TOO HEAVY,TOO POOR]
とりあえずあまりにも驚いたので書いておく
世の中は彼が勝つほうが美味しい思いをする人が多いってことなんだ
あんなにパンチを撃てず辛うじて立ってるだけで世界チャンプかよ
1Rダウンしてその後、ヘロヘロだったのに判定勝ちしたら嬉し泣きしてやんの
「あ・り・え・な・い」
観てるだけでも恥ずかしいのに、彼は恥ずかしくないのかなあ?
具志堅用高が苦言を呈していたのは、ボクシングが好きだったからなんだな
... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 01:21
» 私が素人なのかもしれんので [novの戯れ言(社労士試験勉強&日記)]
とりあえず、今日の亀田戦を伝えた朝日新聞と読売新聞の記事を紹介。
http://www.asahi.com/sports/update/0802/189.html
際どい判定を制した亀田が、父の史郎トレーナーと固く抱き合った。ベルトを肩にかけて、涙ぐむ。... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 07:55
» 目を疑う [Not Available]
いやーびっくりした。全国中継でここまで公然と八百長が行われるとは思わなかった。ボクシングには素人が知り得ない採点項目があるのだろうか。クリンチ姿に対する芸術点とか、年齢・経験の差による加算点とか。 もともと亀田一家に好感は持っていなかった。ビッグマウスと..... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 09:49
» 亀田興毅 vs ファン・ランダエタ (WBA ライト・フライ級王座決定戦) [Una Noche Perfecta Para El Descarga]
試合後に力強くガッツポーズをしたランダエタと弱々しく両手を上げながら相手を称える亀田興毅。あのシーンだけを見た人は、「あぁ、亀田は負けちゃったんだな」 と思った人もいたかもしれない。で、判定はというと、2-1のスプリット&トータル1ポイント差という超僅差で亀田の判定勝利。
正直な話、ヤラセ癖のあるTBSと前科持ちの協栄がプロモートするこの試合で、こういう疑惑のかかる判定勝利は想像がついた。皮肉にも疑惑判定の恩恵を受けた(元)共栄の鬼塚勝也が解説者の一人として同席。やはり試合解説も解説者三人の中... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 17:27
» 亀田に呆然 [ツキモトユタカ ノ マイニチ]
まあ今までは触れないようにしてたんだがさすがに昨日のには驚いた。
勝谷さんの当然の怒りを読むべし。そしてTBSラジオでの怒りを聞くべし。
切込隊長がストレートに問題点を指摘している。スポーツとしてのボクシングの問題ということにとどまらず、モラルハザード....... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 20:53
» 続・内容は「完敗」。でも勝利 [フッ、冗談はよせ]
基準あいまい「地の利」ある/ボクシング (日刊スポーツ) 【いきなりダウンを奪われた亀田が、目立った決定打もないままに判定勝ちした。客観的に見ても亀田の劣勢は否めなかったし、ホームタウンデシジョン(地元判定)と言われても仕方がない。しかし、判定は別。試合内容..... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 21:31
» 横浜より国立 [FC tokiokas]
”ゴールデンボーイ”オスカー・デ・ラ・ホーヤだって、最初のベルトは設立間もない団体WBOのスーパーフェザー級、しかも当時のチャンプは弱々しいジミー・ブレダルなのにデ・ラ・ホーヤは苦戦の末、やっとチャンプになれた。当時のボクシング界では、デ・ラ・ホーヤは....... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 22:04
» 【亀田vsランダエタ】ルール上勝っても内容では完敗、それでいいの? [名無しのデムパ論]
ところでですが・・・見ましたよ、
亀田興毅vsファン・ランダエタのWBA世界ライトフライ級王座決定戦。
試合前からランダエダの方が一枚上手だな~なんて思っていたし、
(おしゃぶりとおむつを渡すところとかワロタwwwなんですけどねw)
戦前の予想はランダエダの勝ちかなって考えてみていたわけです。
まあ、個人的には亀田のことはあまり好きじゃないって言うのもあるけど(w... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 22:55
» [その他]亀田その1世界チャンプに [ウタカタ ノ ヒビ]
亀田興毅、判定で世界ライトフライ級王座獲得 小田島隆さんもすばらしい文章を書いておられます。 ボクシングしようぜボクシング。 アホなヤンキーのケチな猿芝居は見たかないよ。 みっともないまでプッシュを繰り返すTBS。とにかく亀田その1と敗者につかみかかるようなク... [続きを読む]
受信: 2006/08/03 23:11
» 20060802 ボクシングWBA世界ライトフライ級王座決定戦 亀田興毅○-判定-●フアン・ランダエダ [櫻檸檬備忘録]
全国のボクシング関係者の「これだから共栄さんは・・・」という嘆きが聞こえてくるようです。ランダエダの試合後の落ち着いた反応を見ても話は付いていたのは明らかだな、こりゃ。
相手の頭を押さえながらの打撃、明らかにベルトより下を狙った度々のローブローなど反則....... [続きを読む]
受信: 2006/08/04 10:55
» ボクシング「ランダエタvs亀田興毅」戦1ラウンドから4ラウンド [BlogTube(YouTube面白動画)]
ボクシング世界タイトル「ランダエタvs亀田興毅」戦1ラウンドから4ラウンド入ってます。全12ラウンドなので、3投稿に分割します。
関連ブログ紹介:偉愚庵亭憮録コラムニスト小田嶋隆の日録ページ
国辱
total / xx:xx... [続きを読む]
受信: 2006/08/05 00:02
» 亀田で騒ぐな [河内っ子のブログ]
亀田興毅が世界チャンプになった「八百長判定」だけど、あたしは、この顛末を何ら不思議に思っていない。協栄 [続きを読む]
受信: 2006/08/05 01:32
» 「君が本当の王者だ」 ランダエタ選手に激励殺到 [わたしさくらんぼ]
ベネズエラの日本大使館にメッセージ1500通【リオデジャネイロ3日共同】世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級王座決定戦で亀田興毅選手に敗れたフアン・ランダエタ選手を気遣い、「君が本当の王者だ」などと称賛、激励するメッセージが、同選手の母国ベネズエラにある日本大使館のホームページあてに大量に送信さ... [続きを読む]
受信: 2006/08/13 06:49
» ボクサーと真剣勝負、ボクとYouTube【其の2】 [己【おれ】]
もう3日前ですけど、WBA世界ライトフライ級王座決定戦、皆さんはどう捉えてますか。
究極の八百長試合、勝ちは勝ち、イカサマはないetc、様々な持論が展開されとるようですが、
それだけ世間の注目度も高い1日だったワケですよね。... [続きを読む]
受信: 2006/08/29 21:52
コメント
ホントにさもしい国になりましたね。
うちでもテレビに向かって
ちょっと!ちょっと、ちょっと!!
(夫婦共々、ザ・たっち状態でした)
投稿: 桃太郎侍 | 2006/08/02 22:39
下劣な連中が全国放送で堂々と不正を働き、それを後押しするテレビ局。
どうみてもお先真っ暗です。本当に有難う御座いました。
もうTBSとは縁を切りたいと思います。
投稿: くろと | 2006/08/02 22:51
速報ttp://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3218&wv=1
亀田興毅が判定で世界タイトルを獲得。あなたの判定は?
2006年08月02日より 計59196票
亀田興毅の勝利 4% 2209 票
ファン・ランダエタの勝利 95% 56106 票
引き分け 2% 881 票
この数字が、全てですね。
投稿: GIG | 2006/08/02 23:36
ボクシングはさほど詳しくないのですが、
ボクシングの判定制度というかポイント制度というか、
そのへんのポイント稼ぎテクで
素人目には亀田の負けに見えても
ルール上では亀田が勝ちになるということは
ボクシングではよくあることなんでしょうか?
投稿: あられ | 2006/08/03 00:01
個人的には、世間一般の人が「ボクシングってこんなものか」と誤解してしまうのが一番嫌ですね。まあ世界チャンピオンになれちゃったんですから、こんなものと言えばこんなもんなんですが。
しかし恵まれない環境で戦い続ける他の日本人ボクサーが気の毒。骨のある日本人ボクサーは亀田選手とやりたくてしょうがないみたいですね。みんな言ってるみたいですよ「今が一番美味しい、”食べ頃”だ!」って。(笑)
投稿: サイボーグMSX | 2006/08/03 00:08
>あられ様
>ボクシングの判定制度というかポイント制度というか、
>そのへんのポイント稼ぎテクで
>素人目には亀田の負けに見えても
>ルール上では亀田が勝ちになるということは
>ボクシングではよくあることなんでしょうか?
ポイント稼ぎテクというのは確かに存在します。
「手数でリードする」という戦術ですね。
それでリードを奪い「クリンチで逃げる」というパターンもあります。
でも、今回のはそれ以前の問題です。
投稿: 宮嶋陽人 | 2006/08/03 00:19
毎日新聞でさえ厳しいですな
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060802&a=20060802-00000103-mai-spo
投稿: 亀有公園 | 2006/08/03 00:31
実際酷かった。
でも、「日本人は○○」という表現をとるときは、もっと緊張感を持つべきだと思います。
投稿: あ~胸糞悪い | 2006/08/03 00:45
なんとなく放心状態。
八百長疑惑は、腹立たしいほどデカい。
亀田が負け試合に判定勝ちし、テレビ局が八百長を後押ししている国のボクシングは、今後10年、停滞せざるを得ないだろう。
辞書を引いていて、"fixed game" が「八百長」であることを知る。
なるほど。
亀田の出来レースは、八百長の一種なのかもしれない。
ひとり八百長?
あるいは「ズルイ」(←cunning)だけだろうか?
彼がこの数年続けてきたボクシングが、ひとり八百長だった、とそういうことなのか?
今回の判定について、セコンドや兄弟、友人、家族が、直前にその情報を知らされたと言っているのに対して、広告代理店や興行主やテレビ局は、「半年前から決まっていた」と言っている。
判定はこれで良かったのか?
これが、キミの望む王位なのか?
ってことは、「判定」は亀田にとってボクシング界のマターではなくて、ビジネスのカテゴリーで処理すべき事柄だったということになる。
結局、亀田にとって、「穴をあけてはいけない」世界。「スジを通さねばならない相手」、「相談すべきパートナー」が、ボクシング界ではなく、広告屋やテレビ局だった、と。そういうことだよな?
つまり「チャンピオンデビュー」と?
何のデビューなんだ?
メンチ切りって、厨房ヤンキーかよ。
判定とパンチの精度(笑)。
プギャーだよな、今となっては。噴飯へそ茶だよ畜生。
あのあたりが発端だったろうな。
だって、「判定」と「パンチの精度」は、並立させるべき概念じゃないし、判定とパンチの精度は陰でコソコソ決めてよい関係ではないはずだから。
百歩譲って判定はアリでも、同じチャンピオンを名乗るのはヘン。絶対に変だ。
ずっと早い時期に、「うちの3兄弟をたぶらかすのはいいかげんにしてほしい」と、ボクシング界の誰かが怒鳴りこみに行くべきだった。
ま、繰り言だが。ちょっちゅね。
投稿: ちょっちゅね | 2006/08/03 00:49
試合前のすごい長いフリだけテレビで見たけど、客席にいろんな有名人がいましたね。
あちらこちらで批判がすごいところを見ると、試合内容は相当なものだったんでしょうね。若すぎるうちからチャンピオンなんて今後が大変そう。もう少し時間をかけて育てた方が、彼のためにもよかったんじゃないのかな、と思いました。
あまりに関係が濃すぎて、父と決別とか、いずれ波乱があるんじゃないかと想像してます。
投稿: K | 2006/08/03 00:49
TBSのあからさまな亀田ヨイショ&資金提供&ヤクザとの交友は狂気の沙汰。
坂本弁護士一家を虐殺し、都知事の発言を捏造し、米上院議員の発言を捏造し、白インゲン問題で国民を危機に陥れ、安倍官房長官を731部隊と関連付けたり、まさにチョンの出先機関としての本領を発揮。
そして台本どおりに亀田を勝たせたTBS。
盟友麻日にも裏切られ、一体どこへ行くのだろうか。
投稿: 免許剥奪まだー? | 2006/08/03 01:27
亀田兄弟の試合を私はよく理解出来ないでいた。
何故殊更に威嚇するのか。何故弁慶か。何故歌うのか。何故敬語を使わないのか。
何故これがボクシングなのか。
各業界はスターを欲し、与える事が出来たのがあの親子であったのだろうが、本当にこんなものが欲しかったのだろうか。
なんだかなぁ、と思いながら観た今日の試合で納得を得る事が出来た。
これは興行なのだ。
サーカスは成功しない曲芸では成立できない
プロレスは地方興行でドラマを重ね都市会場でカタルシスが果たされる
確かな集客収益を得続けていかなければ興行を重ねることが出来ない。
これはボクシングでは無い
興行のプロのボクシングなのだ
単語の羅列遊びになってしまってごめん
今日チャンピオンになった彼が、今、平然とチャンピオンであるのをテレビで観て、私は彼をこそがプロのボクサーであり、チャンピオンであることを認める事が出来た。
19歳の彼はボクシングを倒してプロになったのだ。
投稿: 脇 | 2006/08/03 01:39
有り得ないことが起こった。
それを当事者が心底喜んでいた。
目も当てられないとはこの事か。
ボクシングはスポーツではなくなった。
日本はいやな恥ずかしいニュースで満ち満ちている。この国は重篤な病に臥している。
投稿: 日本の一番恥な日 | 2006/08/03 01:57
無茶苦茶だ。
この国は重篤な病に臥している。
こんなことが、予想されていた通りに
恥も外聞もなくシナリオ通りに実行されていく。
胸糞悪い夜である。
投稿: 日本の一番恥な日 | 2006/08/03 02:03
私もみのさんのコメントを聞きたいひとりなんですが、残念なことに夏休みで海外旅行中なんですよ。いつものようにズバッと「亀田くんね、あんた八百長で王者になったって世間ではいわれてるよ。どうするの? 恥ずかしくないの? ええっ!?」と詰め寄ってほしかったんだけど、番組に復帰する再来週には、八百長亀田の話題など忘却の彼方ですからねえ。
投稿: トラ | 2006/08/03 03:43
あの試合、亀田が勝って当たり前です。
テレビを見てましたか? 「亀田の相手には不足。問題にならない。」と試合前に豪語していたでしょう。具志堅を猛烈に批判するし。TBSもグルだったのです。おそらく審判も。戦う前から接戦なら亀田と決まっていたのです。そうでなかったら、昨日の判定は何よ。
あの父子は恥ずかしくないのかな? 弟二人は分かっているはず。嬉しいことはないよ。
相手が可愛そう。よくまあ敵地で試合をしたもんです。日本はお金がありますからね。
金、金、金の日本。そろそろ恥ずかしさを感じてほしいなあ。
投稿: otama | 2006/08/03 06:06
ポイント数えれば同点か亀田有利。
試合はダウン数や見た目だけで決まるわけじゃない。
ボクシングがポイント制のスポーツだってことを知らないやつが騒ぎすぎ。
投稿: 亀田ファンじゃないけれど | 2006/08/03 06:39
大失敗ですね。正直に負けていればファンはムシロ増えたと思いますが、無理に勝利を作ったために、全国民から見放されることに。。
>ボクシングがポイント制のスポーツだってことを知らないやつが騒ぎすぎ。
毎日新聞で、判定がおかしいと明言している元チャンピオンの薬師寺たちも「ボクシングを知らない?」のですか?(笑)
投稿: ともゆき | 2006/08/03 07:00
はっきり言って日本ののボクシング界じゃこんな疑惑判定しょちゅうでしょ。
先日王座陥落して引退を表明した越本の世界タイトル奪取時の判定も相当不可解で、初防衛戦で無名の選手に実力通りの完敗。
ボクシング界におけるホームタウンデシジョンン自体は本場のアメリカも含めて世界中で良くあることだけど、問題は日本人の場合はほとんどのケースでなきゃ勝てない八百長野郎ばかりって事が余計悪い印象を与えているのかな。
解説に来ていた畑山も鬼塚も疑惑判定で王者になったんだし、鬼塚なんかはその後の防衛戦でも一度だけ全盛期を過ぎた噛ませ犬の日本人挑戦者にKO勝ちした以外全て疑惑のつく判定防衛だったからね。
それに比べれば竹原は圧倒的不利の予想を覆して、判定ながらも終始圧倒する完勝で日本人初のミドル級タイトルを取った彼は昨日の解説陣3人の中では例外的な存在だったけどさ。(初防衛戦は逆に完敗だったけどw)
まぁ平仲もそうだけど、そう言う疑惑云々とは縁の無い選手って大概短命の政権で終わってるから、たまたま微妙な判定の試合遭遇しなかっただけのことだろうけどネ。
今回の亀田の事をどうこう言える日本人元世界チャンプなんてガッツとか具志堅などわずかな奴しかいないし、内部からの改革なんてまず出来ないだろうね・・・マスコミが本音で厳しく指摘し続けない限り。
俺はこういう疑惑判定が続いてウンザリしてボクシングに興味失った人間だから、もし亀田がすっきり勝ってくれれば、或いは昨日のような試合でも公平なジャッジが下されていれば、少しは日本のボクシング界を見直そうと思ってたけど。
投稿: 変 | 2006/08/03 07:18
さんまさんは流石にこういうケースにさとい。
さっとコメントを避けて会場を後にしました。
状況把握と流れの読みの凄い人ですね。嫌いだが好きだw
あと、面白い試合ではありました。ボクシング中継、休んで休んでたまーにしか撃ち合わない試合も少なくない中、両者ともアグレッシブで戦闘的ムードは最後まで途切れなかった。
下半身を改善すればいいボクサーになりそうじゃないですか。12ラウンドでもふらふらになりながらパンチの鋭さは消えなかったし、上半身のスタミナはあるんですね。
緊張が弛緩するともうメロメロになるタイプなのでしょうか?ダメな状況とそれ以外がはっきりしすぎていた。
いや、勝ってなかったら俺ファンになってたと思いますようん。
投稿: メルヘンひじきごはん | 2006/08/03 09:01
亀田は少なくとも勝ってなかったと思う。
金で決まってた試合だったと言われれば、そうだろうなと思う。
亀田負けだよと思いつつ、一発逆転を期待しながら最後まで見てました。
とは言え、半ベソかきながら(?)12ラウンド戦い続けた亀田には判定についての責任はないし、判定で新チャンピオンだと言われれば亀田はそれを受け入れていいのだと思う。ブサイクな試合してすんません、の一言も、みっともない(?)号泣も、正直なものだと思いました。
大人の汚いやり方について、三兄弟には責任はまだ負えないと思うし、父親もチャンスに対する判断の問題だから、俯瞰ではなく人間の視点からしか選択できないのは仕方ないかも知れない。
投稿: gabagebo | 2006/08/03 10:45
>ともゆき
>毎日新聞で、判定がおかしいと明言している元チャンピオンの薬師寺たちも「ボクシングを知らない?」のですか?(笑)
薬師寺の発言を鵜呑みにしている時点で「ボクシングを知らない」の典型だろ。
しかもよりによって「薬師寺が」って(苦笑)
投稿: 亀田ファンじゃないけれど | 2006/08/03 11:18
おやおやw活きのいいのがおるじょうw
投稿: メルヘンひじきごはん | 2006/08/03 11:29
にわかボクシングファンの評論って痛いなwwww
投稿: 亀田ファンじゃないけれど | 2006/08/03 13:01
>薬師寺の発言を鵜呑みにしている時点で「ボクシングを知らない」の典型だろ。
ガッツ石松とカシアス内藤も「あの判定はおかしい」と言ってますよ
投稿: 通行人 | 2006/08/03 13:24
>薬師寺の発言を鵜呑みにしている時点で「ボクシングを知らない」の典型だろ。
まあ
「ボクシング」=「見せ物」ならその通り。
ただ
「ボクシング」=「スポーツ」なら違う。
もっとも興業主(共栄ジム)がレフリーや審判員を連れてくる制度だから、どっちかつーと「見せ物」>「スポーツ」。ガッツや具志堅が割ときれいでフェアな試合をしたから日本人はボクシングに対してありもしない幻想を持ってしまったのだろう。
投稿: すずめ | 2006/08/03 15:02
うんうん。ホント「にわかボクシングファンの評論」には困ったものです。私も「あしたのジョー」から「はじめの一歩」まで読み倒したボクシング通(自称)。素人のみなさんには亀田選手の見えないパンチ(しかも寸止め)が見えないのは仕方ないかもしれませんが。そしてポイント制。同伴のお父さん、弟2人がいたのですから「家族割増」が適用されるのは当然でしょう。CMにauも入ってたし。ね?
投稿: かず | 2006/08/03 17:14
小田嶋さーん、ヨミウリウィークリーの連載絶対やめないでね!ここしか読むとこないんだから!
投稿: 某読売社員 | 2006/08/03 19:23
> 亀田批判派の人々にしても、心のどこかでカメダを許したい気持ちを持っていた。
あふぉか?
ねーよ
投稿: x | 2006/08/03 19:41
なんか、ここ2ちゃんみたいだねw
投稿: | 2006/08/03 19:48
ほぼ同感です。ボクシングはスポーツであってプロレスのように八百長(エンターテインメント)ではないと思っていたんですが・・・。
協栄&TBSが今まで何人の王者を育てたかはわからないが、少なくても今回は贔屓目に見ても無しでしょう。
地元贔屓の存在はどこにでもあるとはいっても、せいぜい競った微妙な判定の時に流れるのであって、今回のようにダウンを獲ってゲームを支配した上で亀田の勝ちがつくのは許容範囲を大幅に越えています。
亀田は今後強い相手、たとえばビロリアやイーグル京和、あるいはマヨールといった「本物」と戦わねばならないでしょう。
今回の判定は日本スポーツ界に対する挑戦でもあります。
投稿: サポティスタ経由 | 2006/08/03 20:08
なんか猛練習して試合に臨んでみたいなことを言っていたけど、「100kmを越すランニングで鍛えた」なんてちゃんちゃらおかしいの。1ヶ月に100キロなんて一日3キロそこそこ。腹の出た親父でもそれぐらいすぐに走れるぞ。もしかして3ヶ月で100kmかもしれない。あのひょろひょろの足をみたらもしかしたらその程度では?あのくさい演出にはむかついたぞ。チンピラ亀田の顔を印刷したまずい弁当コンビニで売るな!
投稿: kk | 2006/08/03 22:00
国辱って云うか、ほとんど在日関係者じゃないか。
共栄 亀田 暴力団・・・。
日本人の名の下に八百が行われたことが、国辱もの。
投稿: たまやん | 2006/08/03 23:33
亀田八百長ボクシングの放送を推進。
その放送日が実は亀田のパトロンの8○3の誕生日だったという衝撃。
国民の共有財産であるところの電波の利用を
そんな反社会的な輩のために認めている訳じゃない。
TBSの放送免許剥奪を求める陳情
https://www.powup.jp/sign/tbs.aspx
投稿: 398 | 2006/08/04 08:41
>変さん
>鬼塚なんかはその後の防衛戦でも一度だけ全盛期を過ぎた噛ませ犬の日本人挑戦者にKO勝ちした以外全て疑惑のつく判定防衛だったからね。
アルマンド・カストロ戦(2回目の防衛戦)は当時最強の挑戦者といわれ名王者カオサイからダウンを取った事もある強打者カストロと真っ向勝負で
完勝してたじゃん、鬼塚のベストバウト。
この試合に関しては生中継でみてて鬼塚強いって思ったけどな。(まぁカストロはパワーはあったものの技術はイマイチだったけどw)
あと5Rにダウンを喫した李承九戦(5回目の防衛戦)もダウンを挽回する猛反撃を最終回まで続けて妥当な勝利だったと思うけど?
勿論、おかしいなって思う試合もあったけど初防衛戦の全盛期を過ぎていた松村戦以外は全部疑惑の判定というのはあなたの思い込みじゃん。
自分が否定したいモノを否定する為に真実を捻じ曲げて全否定するのはオカシイんじゃないか?
投稿: 鬼塚ファンじゃないけれど | 2006/08/04 13:15
NEWS23、チクシさんがあの世界タイトルマッチについて、どんなコメントをするのか楽しみにしてたのに、夏休みでした。報道ステーションの古館さんもお休みです。(談合か? ハハハ)
チクシさんの代わりに姜 尚中さんが「愛国心」についてコメントしてましたが、今ひとつピンとこなかったので、休暇中のチクシさんに同じテーマで急きょコメントを送っていただきました。
《以下、『国』を『TBS』に置き換えてみるとさらに論点が明確になるかと思います。》
「えー、最近「愛国心」という言葉がよく聞かれるような気がするんであります。しかし、えー、そもそも「愛国心」などというものは、保守反動ド右翼自民党政権等に強要されて芽生えるものなんでありましょうか。無自覚にただ、お国から「愛せよ」などと命令されるのを受け入れるというのが、本当の意味での「愛国心」なんでありましょうかと、思うんであります。
えー、つまり、何が言いたいかと申しますと、早い話、えー、いかに自らの属する「お国」のする事であっても、間違っていると思うことは、ハッキリ間違っていると言える、そういった状況が担保されていて、はじめて「愛する」事につながると思うんであります。
えー、例えば、世論の94%以上が「間違っている」「裏取引があるんじゃないか?」と思っている判定に対し、「見てみないふりをしろ」「お国の決めたことだから認めろ」「いかに不正義であってもお国の為なのだからガマンしろ」などと強要される。こんな事があっては、本当に、金輪際、絶対に、いけないと思うんであります。
えー、つまり、その、なんと申しましょうか、えー、簡単に申しますと、我が国のしてきたこと、「度重なる世論誘導」とか「犯罪集団への機密情報漏洩」とか「八百長判定」とかそういった数々の悪事に対し、間違っていると思ったら、そのことをイロンハンロンオブジェクションとして発言することができる、また発言してゆかねばならない。と、まあ、えー、思うんであります。そして、えー、それが本当に「国を愛する」ことだと思うんであります。」
他痔躁論でした。
「ふぁい、スポーツれす。」
「あ、亀田新世界チャンピオン、おめでとうございます。」
投稿: kuni | 2006/08/04 14:50
こんばんは★トラバさせて頂きました。
よろしければ当方のブログに遊びにきてくださいね★
投稿: 正衛門 | 2006/08/29 21:53