« シオマネキ | トップページ | メアド »
対クロアチア代表戦は、論評する気持ちになれません。イラストを掲載しますので、これでごかんべんください。
目が節穴みたいに見えるのは、あなたの目が偏見で曇っているからです。
2006/06/19 16:44 イラスト | 固定リンク Tweet
迫力ありますね。 絵が上手すぎです(笑)
投稿: okano | 2006/06/19 17:47
「剥けた」隣国と仮性なわが国。 そんな感じです。 セカンドバージンといいますか、童貞じゃないけど、ヤリチンになりきれない「童貞根性」 が残っているんですね、どこかに。
性交は成功の父。
シモネタはいかがですか?オダジマさん
投稿: slider | 2006/06/19 21:05
http://www.jimbo.tv/commentary/000272.php ジーコは見たくもない太陽を見続けて眼球が蒸発してしまったのでしょうか。
投稿: 炎天下 | 2006/06/19 21:14
選手は疲れてヘロヘロでしたね。アレックスが終了間際にサイドを駆け上がっていたので、得点シーンを見たかったのですがね。
失われたのは、この4年間という時間だけではないでしょう。取り戻すのに時間が必要かもしれない。
「感動をありがとう、日本代表」っていう〆になるのかな。
投稿: キド | 2006/06/19 23:33
うわさは本当なんでしょうかね? 日本の試合が3時キックオフなのは日本のテレビ局が視聴率欲しさに金積んで予定を組んだってのは? おかげで選手はヘロヘロ? それ以前にピークをドイツ戦にもってっちゃった感もありますが・・・
投稿: 真っ黒 | 2006/06/20 12:43
クロアチア戦後のジーコの会見が物語っているような。 >午後3時開始という、すごく暑い中で2試合を行った。3時開始……世界が止まるような太陽の下、みんなが注目する中で試合をした。にもかかわらず、こんなに素晴らしい試合を見せることができてうれしく思う。サッカーはビジネスになった。選手は犠牲を払う部分もある。2回も3時の試合をしなければならなかった。30度という暑さの中での試合だった。
投稿: sawa | 2006/06/20 13:10
ジーコの『テレビ局の都合で…』の部分は、 テレ朝の通訳は訳さなかったみたいっすね。
投稿: でんつー、でんつー、パイプカッツー | 2006/06/20 15:54
>日本の試合が3時キックオフなのは日本のテレビ局が視聴率欲しさに金積んで予定を組んだってのは?
そう考えられなくもないですが、陰謀論の域を出ないと思いますよ。
まず第一戦ですが、試合スケジュール http://eur.i1.yimg.com/eur.yimg.com/i/eu/fifa/a4fi.pdf を見ると、グループリーグの第一戦、第二戦は基本的にグループリーグの順番に組まれています。つまりグループBの試合をさておいて、グループCの試合が先に行われることはありません。ところがその例外が二試合だけあります。それがグループFの日本ー豪州戦とブラジルークロアチア戦で、前者はグループEの二試合の前に、後者はグループGの二試合の後に組まれています。 しかしまあ、これは電通の陰謀などということを持ち出さずとも説明はできるでしょう。なぜなら日本の対戦相手は日本と時差のほとんどないオーストラリアだし、けっして日本だけの都合を考慮したとは言いきれない。同様のことはブラジルにもいえるわけで、ドイツ時間の21時はブラジルにとっては最もよい時間帯でしょう。ついでにいえば欧州各国にとってもね。
まあ、陰謀論は言うだけみっともないですね。
投稿: 宮嶋陽人 | 2006/06/20 19:02
>そう考えられなくもないですが、陰謀論の域を出ないと思いますよ。
98年W杯のときも第1戦、第2戦は日本の放映時間に合わせて変更されました。今回も同じです。 陰謀でも何でもなく、サッカーファンの間では周知の事実です。
投稿: ぷよる | 2006/06/20 22:16
第1戦、第2戦とも3時開始だったのは セルモンとトーゴと日本か。
投稿: koh | 2006/06/20 22:22
暑熱の中での戦いは、むしろ日本の方が慣れてるはずなんですが…。 たとえ「陰謀説」が本当だったとしても、 チームの不出来を暑さのせいにするのは、筋違いも甚だしいと思いますね。
投稿: 天荒雄酒造蔵主 | 2006/06/21 03:16
もうセルジオ越後の1トップで勝負するしかない。 倉敷さんはいですね。
投稿: デキ | 2006/06/21 07:48
asahi.comの検索で調べると 去年の時点で「日本のテレビ局の要望で 試合順入れ替え」って記事出てますね。
同時期の2chのサッカー板のログをみると 記事を受けて、「2試合とも3時開始にするのは 愚行」etc の投稿が結構ありますね。
年寄りのマニアとしてはここまでは予想以上の 急成長だったが(死ぬまでに日本を本戦で見られる とは夢にも思わなかった) しばらくはプラトーで推移するような気がします。
投稿: 耄碌じじい@ボン | 2006/06/21 10:21
おそらくTV局の都合による変更はあったのだろうと思いますが、あの試合が当初の予定どおり夕方だったら、クロアチアが勝ったような気がしてなりません。
天候とピッチは両チームに共通ですから、何故それが日本にだけ不利な条件だと捉えようとするのか理解できません。
理想的な試合環境は、実力差を正確に反映する方向に働くと思うのですが。
たぶん今のジーコジャパンは、02年のトルシエジャパンと試合しても負けると思います。 そう思えてしまうことが残念でなりません。
投稿: ニャロメ | 2006/06/21 12:48
>陰謀でも何でもなく、サッカーファンの間では周知の事実です。
陰謀論ってのは、「世界はフリーメイソンによって操られている」っていうようなのを言うわけでして、ここでそれを例に出しているのは、「テレビ局の都合云々は、それと同程度のみっともなさだよ」ということを言いたかったのですが、わかりにくかったでしょうか。
投稿: 宮嶋陽人 | 2006/06/21 13:58
あの~セルジオ越後1トップは・・・
投稿: デキ | 2006/06/21 14:08
残念ながら世界はフリーメイソンによって も 操られています。
そういうのを笑い飛ばすタイプのあなたみたいな方々を爆笑しながらフリーメイソンヤーはおいちいワインで談笑していることでしょう。ふっかふかのカーペットで靴はため息を漏らしています。
その支配層の秘密の開陳の「端緒」がダヴィンチコードなわけでしょ?まずキリスト教落城。次はどこでしょうな。フリーメイソンは5000年の歴史があるのでもちょっとしぶといでしょうな。
フリーメイソンがエジプト起源なのは当然ご存知ですよね?
投稿: メルヘンひじきごはん | 2006/06/21 19:14
よそのブログから拾ってきた英BBCの記事リンク。 http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/world_cup_2006/teams/japan/5044540.stm
p.s. 小田嶋さんの似顔絵はThe Jamのドラムスの人に見えます。
投稿: かくた | 2006/06/23 01:05
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: フシアナトラップ:
» W杯、日本対クロアチア戦振り返り [ぱ~まねんとヴァケーション] 6月18日に行われた、W杯、日本対クロアチア戦を振り返りたいと思います。 ま [続きを読む]
受信: 2006/06/20 13:28
コメント
迫力ありますね。
絵が上手すぎです(笑)
投稿: okano | 2006/06/19 17:47
「剥けた」隣国と仮性なわが国。
そんな感じです。
セカンドバージンといいますか、童貞じゃないけど、ヤリチンになりきれない「童貞根性」
が残っているんですね、どこかに。
性交は成功の父。
シモネタはいかがですか?オダジマさん
投稿: slider | 2006/06/19 21:05
http://www.jimbo.tv/commentary/000272.php
ジーコは見たくもない太陽を見続けて眼球が蒸発してしまったのでしょうか。
投稿: 炎天下 | 2006/06/19 21:14
選手は疲れてヘロヘロでしたね。アレックスが終了間際にサイドを駆け上がっていたので、得点シーンを見たかったのですがね。
失われたのは、この4年間という時間だけではないでしょう。取り戻すのに時間が必要かもしれない。
「感動をありがとう、日本代表」っていう〆になるのかな。
投稿: キド | 2006/06/19 23:33
うわさは本当なんでしょうかね?
日本の試合が3時キックオフなのは日本のテレビ局が視聴率欲しさに金積んで予定を組んだってのは?
おかげで選手はヘロヘロ?
それ以前にピークをドイツ戦にもってっちゃった感もありますが・・・
投稿: 真っ黒 | 2006/06/20 12:43
クロアチア戦後のジーコの会見が物語っているような。
>午後3時開始という、すごく暑い中で2試合を行った。3時開始……世界が止まるような太陽の下、みんなが注目する中で試合をした。にもかかわらず、こんなに素晴らしい試合を見せることができてうれしく思う。サッカーはビジネスになった。選手は犠牲を払う部分もある。2回も3時の試合をしなければならなかった。30度という暑さの中での試合だった。
投稿: sawa | 2006/06/20 13:10
ジーコの『テレビ局の都合で…』の部分は、
テレ朝の通訳は訳さなかったみたいっすね。
投稿: でんつー、でんつー、パイプカッツー | 2006/06/20 15:54
>日本の試合が3時キックオフなのは日本のテレビ局が視聴率欲しさに金積んで予定を組んだってのは?
そう考えられなくもないですが、陰謀論の域を出ないと思いますよ。
まず第一戦ですが、試合スケジュール
http://eur.i1.yimg.com/eur.yimg.com/i/eu/fifa/a4fi.pdf
を見ると、グループリーグの第一戦、第二戦は基本的にグループリーグの順番に組まれています。つまりグループBの試合をさておいて、グループCの試合が先に行われることはありません。ところがその例外が二試合だけあります。それがグループFの日本ー豪州戦とブラジルークロアチア戦で、前者はグループEの二試合の前に、後者はグループGの二試合の後に組まれています。
しかしまあ、これは電通の陰謀などということを持ち出さずとも説明はできるでしょう。なぜなら日本の対戦相手は日本と時差のほとんどないオーストラリアだし、けっして日本だけの都合を考慮したとは言いきれない。同様のことはブラジルにもいえるわけで、ドイツ時間の21時はブラジルにとっては最もよい時間帯でしょう。ついでにいえば欧州各国にとってもね。
まあ、陰謀論は言うだけみっともないですね。
投稿: 宮嶋陽人 | 2006/06/20 19:02
>そう考えられなくもないですが、陰謀論の域を出ないと思いますよ。
98年W杯のときも第1戦、第2戦は日本の放映時間に合わせて変更されました。今回も同じです。
陰謀でも何でもなく、サッカーファンの間では周知の事実です。
投稿: ぷよる | 2006/06/20 22:16
第1戦、第2戦とも3時開始だったのは
セルモンとトーゴと日本か。
投稿: koh | 2006/06/20 22:22
暑熱の中での戦いは、むしろ日本の方が慣れてるはずなんですが…。
たとえ「陰謀説」が本当だったとしても、
チームの不出来を暑さのせいにするのは、筋違いも甚だしいと思いますね。
投稿: 天荒雄酒造蔵主 | 2006/06/21 03:16
もうセルジオ越後の1トップで勝負するしかない。 倉敷さんはいですね。
投稿: デキ | 2006/06/21 07:48
asahi.comの検索で調べると
去年の時点で「日本のテレビ局の要望で
試合順入れ替え」って記事出てますね。
同時期の2chのサッカー板のログをみると
記事を受けて、「2試合とも3時開始にするのは
愚行」etc の投稿が結構ありますね。
年寄りのマニアとしてはここまでは予想以上の
急成長だったが(死ぬまでに日本を本戦で見られる
とは夢にも思わなかった)
しばらくはプラトーで推移するような気がします。
投稿: 耄碌じじい@ボン | 2006/06/21 10:21
おそらくTV局の都合による変更はあったのだろうと思いますが、あの試合が当初の予定どおり夕方だったら、クロアチアが勝ったような気がしてなりません。
天候とピッチは両チームに共通ですから、何故それが日本にだけ不利な条件だと捉えようとするのか理解できません。
理想的な試合環境は、実力差を正確に反映する方向に働くと思うのですが。
たぶん今のジーコジャパンは、02年のトルシエジャパンと試合しても負けると思います。
そう思えてしまうことが残念でなりません。
投稿: ニャロメ | 2006/06/21 12:48
>陰謀でも何でもなく、サッカーファンの間では周知の事実です。
陰謀論ってのは、「世界はフリーメイソンによって操られている」っていうようなのを言うわけでして、ここでそれを例に出しているのは、「テレビ局の都合云々は、それと同程度のみっともなさだよ」ということを言いたかったのですが、わかりにくかったでしょうか。
投稿: 宮嶋陽人 | 2006/06/21 13:58
あの~セルジオ越後1トップは・・・
投稿: デキ | 2006/06/21 14:08
残念ながら世界はフリーメイソンによって も 操られています。
そういうのを笑い飛ばすタイプのあなたみたいな方々を爆笑しながらフリーメイソンヤーはおいちいワインで談笑していることでしょう。ふっかふかのカーペットで靴はため息を漏らしています。
その支配層の秘密の開陳の「端緒」がダヴィンチコードなわけでしょ?まずキリスト教落城。次はどこでしょうな。フリーメイソンは5000年の歴史があるのでもちょっとしぶといでしょうな。
フリーメイソンがエジプト起源なのは当然ご存知ですよね?
投稿: メルヘンひじきごはん | 2006/06/21 19:14
よそのブログから拾ってきた英BBCの記事リンク。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/world_cup_2006/teams/japan/5044540.stm
p.s. 小田嶋さんの似顔絵はThe Jamのドラムスの人に見えます。
投稿: かくた | 2006/06/23 01:05