ローブロー
驚いた。
いや、亀田長男の試合の話だ。
私は、生まれてこの方、おそらく、通算で最低でも100試合はボクシングのゲームを見ていると思うのだが、そんな私の観戦キャリアの中でも、
こんなにも露骨なローブローが、何らの注意すら受けずに、ここまで極端な頻度で確信的に繰り出され、しかも、KOパンチまでもがベルトのはるか下を狙って打ったとしか思えないモロな金玉ローブローであるようなラフファイト
を見たのは、はじめてだ。
審判はどこを見ていたのだろう。
実況アナと解説者は、何を見ていたのだろう。
プロデューサーの顔色?
それとも、誰かの足もとだろうか。
いや、驚いた。
| 固定リンク
コメント
まったく同感です。たしかにいいボディーも何発かは入ってましたが、最後のパンチはあきらかなローブローです。あそこはレフリーが試合を止め、相手の回復を待ち、亀田に注意を与えるというのが正しい処置です。総合的には亀田がやや上ではあったし、あの後、どうやって自分のペースに持ち込むのかを学習するチャンスだったので、亀田本人にも残念な結果だったと思います。明日のマスコミ報道がどうなるか、楽しみですね。というか、どうなるか、あまりにもあきらかですけど。一社でも骨のある報道をするところがあるかどうか注視したいところです。
投稿: のりまさ | 2006/03/08 23:17
読売では「レフェリーは反則を取らなかった」
と書かれちゃいましたね。
2ちゃんでも叩かれまくり。
投稿: NN | 2006/03/08 23:36
読売は先日の次男の試合の演出にもかなり批判的な記事を書いています。
それにしても、試合後のオヤジの態度は、あれはあんまりでした。
TBSがkoシーンをリプレイしなかったことも含めて、後味の悪いゲームでした。
投稿: 小田嶋 | 2006/03/09 00:11
それにしても、何故、もっと強い相手と試合をしないのであろう?
もう、かませ犬との試合はいらない。
投稿: beanball | 2006/03/09 00:53
強い相手とやれば、負ける恐れのあることを本人はともかく周りの大人たちが知っているからで無いでしょうか、そうすればせっかくジムとマスコミ(もしかしたら協会も)が協力して作った虚像が崩れてしまいますから、もうすでにメッキが剥がれかけているわけですが。亀田を巡る一連のマスコミの報道に対して、まともなボクシングファンは失笑しているか、もしくはボクシング界自体に絶望しているかどちらかでは無いでしょうか。
投稿: Tigre | 2006/03/09 02:33
「亀田なら何をしてもいいのか!」
20年前の猪木・藤原戦のあとで藤原のセコンドについていた前田日明がさけんだ「猪木なら何をしてもいいのか!」からおもいだしました。
プロレスのシングルマッチで、反則パンチと金的蹴り・チョークスリーパー(むろん、レフェリーは見逃します)で勝利した猪木に、前田がハイキックでKOしたあとに叫びます。猪木・前田戦はその後実現はしませんでした。
当時の放映事情では猪木が負けるわけにはいかなかったでしょう。
投稿: madi | 2006/03/10 16:22
オリンピック前のスノボーと同じ匂いを感じるてしまうのですが。
前のワールドカップの直前で「取り巻き臭いっぱい」のシュンスケを外したトルシエはすごかったわけですね、そしてその経験を糧に「本物」になったシュンスケも。
亀田兄弟にもそういう「試練」が無いと消費されるだけで終わってしまう気がします。
投稿: マスターキートン | 2006/03/10 16:40
両国で生観戦しておりました。
「あ!」と声が出てしまうほどのローブローでしたね。止めなかった審判は最低です。サッカーなら懲罰もんですよね。
ただ、故意のローブローと小田嶋さんは見ていらっしゃるようですが、それはどうかな、と思いました。
というのも、亀田はまだ技術的に10回戦程度で、ボディに限らず、全体的にパンチの正確性を欠いているように感じたからです。つまり、狙って打ったというより、メキシカン独特の腰を曲げるディフェンスをされると、あそこにしか打てなくなってしまう(その程度の技術の幅しかない)ということではないかなあ、と。
試合終了直後、亀田はローブローについて謝りに行ったように見えました(テレビでは上手い具合にカットしていたそうですが)。それを引きはがして怒声を浴びせた父親は最悪ですね。洋介山についていたアホトレーナーを思い出します。
投稿: とおりすがり | 2006/03/10 16:49
読売ウイークリー 「亀田一色!TBS」拝見しました。オチが心に響きます。
野球のWBC日米戦、疑惑の判定をここぞとばかりに被害者意識丸出しで「アメリカのメディアでさえ……」と書きたてた日本のマスコミ。
恥ずかしくないのかな?
ネットはともかく、テレビ、新聞なとのメジャーな媒体がどこ一つ、まともに亀田の反則に言及しない姿勢はかなり異常。
投稿: かず | 2006/03/21 13:46
週刊朝日4月7日号(現在発売中のもの)に亀田兄弟の
対戦相手のうさんくささについて記事がのっています。
もともとかませ犬ですから、そもそもルールの問題以前の
問題がありそうですねえ。
投稿: madi | 2006/04/01 14:59
こーきにだったら俺勝てますな。
あいつにはリミッターかけてやる情けはいらなさそう。
投稿: ã¡ã«ãã³ã²ãããã¯ã | 2006/05/07 09:37