« 耳の純潔 | トップページ | あえてアカピーを擁護する »

2006/02/09

コラムニスト宣言

 忙しい。
 毎月のことだが、ほとんどすべての仕事が最初の一週間に集中している。今日一日がんばったら、2~3日ぼんやりして、それから先のことを考えることにしよう。

 ところで、朝日新聞がやっている「ジャーナリスト宣言。」キャンペーンって、ちょっと変だよね。
朝日新聞のご案内ページ
「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。ジャーナリスト宣言。朝日新聞」

 あれのCMをテレビで見ると、微妙にはずかしい気持ちになる。
 なぜなんだろう?
 おそらく、朝日新聞社自身が、自分たちの「言葉のチカラ」を信じていないように見えるところがイタイのだと思う。
 なにより、「言葉のチカラ」と、「力」をカタカナ表記にしているところがよろしくない。コピーライターの心のふるえが露呈している、というのか、斜に構えている感じがするわけだ。
「それでも私たちは信じている、言葉の力を」
 と言い切ってしまってから、自分のセリフに照れている感じ、ですね。
 倒置表現まで使って大見得を切った以上、照れるのはルール違反だと思う。ここは一番、思いっきりクサく、ベタに、ポエム全開で信じ切ってやるのが相手に対する礼儀だと思う。
 こういう場面でのカタカナ使用は、
「えっとつまり、オレとしては、キミをアイシテるわけです(笑)」
 ぐらいなメールを想起させる。
 微妙に腰がひけていて、口説いた相手に笑われた時に
「なーんてね。冗談冗談」
 と、安全に撤退する退路をあらかじめ確保している感じがするわけだ。
 
 表記の問題だけじゃない。
 内容もちょっとおかしい。
「感情的で、残酷で、ときに無力」 なものを、簡単に信じて良いのか?
 という問題が残る。
 「それでも、信じる」ことを誰かに訴えるためには、その、信じようとする対象の良いところをきちんと列挙して、「こういう欠点があるのは承知しているけれども、一方、それにはこれこれこういった長所やこんなふうに素晴らしいところがあって、だからこそ私はそれを信じるのだよ」
 というふうに、丁寧に相手を説得しないといけない。
 「残酷だけど信じる」とか、「感情的だけど信じる」と、留保抜きの信頼感をただまっすぐに強調されても、聞かされる側は困惑するばかりだ。というよりも、
「それって、盲信じゃないのか?」
 という疑問が生じますね。当然ですが。

 「言葉」を誰かの名前に置き換えてみるとわかりやすくなるかもしれない。
「英寿さんは感情的で、残酷で、ときに無力です。それでも私は信じています、英寿さんのチカラを。駆け落ち宣言。みゆき」
 これ、マズいよね(笑)。
 明らかに悪い男にひっかかってる感じしませんか? 
 とにかく、パパは反対だな。なるべくなら結婚は許したくない。ちょっと前の世代のオヤジなら、パァーンてなぐあいに娘のほっぺたをひっぱだいて、言うだろうね
「目をさませバカモノ」
 と。
 
 男の例だけだと、なんだかマッチョみたいで良くないんで、逆の例も出しておく。
「りえは感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでもオレは信じている。りえのチカラを。交際宣言。健一」
 うん。悪いのにひっかかってる(笑)。まあ、通過儀礼だけどさ。ジャーナリストがひっかかちゃいけないよな、こんな性悪に(笑)。
 マジレスをすると、言葉を信じることより、言葉のうさんくささを自覚して、常に自らをいましめることが、ジャーナリストたる者が持つべき心構えの第一条だと思う。
 言葉のチカラを安易に信じるジャーナリストは、包丁の切れ味に疑いを持たない板前と同じで、ダメな職人です。てか、素人。
 いつでも包丁のサビを気にかけて、メンテナンスを怠らず、間違っても生身の人間に向けて使わないように気を配るのが、まっとうな職人ってものだよ。

 というわけで、コラムニスト宣言。
「オレは感情的で、残酷で、ときに無力だ。それでもオレは原稿料がほしい。コラムニスト宣言。小田嶋隆」

 そう。言葉の残酷さを、言葉のせいにしてはいけない。
 オレの言葉が残酷なのは、オレの不徳。
 オレの包丁が他人を傷つけたら、それは100パーセントオレの責任。
 ま、包丁のチカラなんかを信じてどうするってことだよ。信じるべきは、オノレの目と頭とウデ。あとはハラを切る覚悟。それだけだろ?
 

|

« 耳の純潔 | トップページ | あえてアカピーを擁護する »

コメント

しかも、そのTVCMが、早朝の配達所から、配達員が出発するシーンで最後を〆てるあたりも、いまひとつ分かりません。

投稿: truly_false | 2006/02/09 17:05

>truly_falseさん
 同感です。
 結局、あのCMの狙いは、新聞を配達している人々に向けての慰安なのかもしれませんね。
 視聴者(&読者)にアピールしてる感じもしないし、リアルな記者は、赤面汗顔なんでしょうから。
「ウチの上の方のセンスって、これだからなあ……」
 と。
 まあ、あれで盛り上がってるようじゃ困るけど(笑)。

投稿: 小田嶋 | 2006/02/09 20:33

 あ、でも私的には、これまでの朝日の、あまりにもダザダサなテレビCMと比較した場合、結構スマッシュヒットな印象を持つですよ。

 だってほら、これまで放映されていた朝日のテレビCMって……、あれ? 思い出せないぞ(~_~;)。というくらい印象薄い、どこか地方の代理店に、とりあえずアットホームでね、別に産経みたいに受け取らなくて良いから……、という趣旨で依頼したよな奴ばかりだったでしょう。
 それに比べれば、いえ確かに私も、あのCMを初めて見た瞬間には、「どっちらけ……」と突っ込み入れてしまいましたけれど、話題になってなんぼのCM路線としては成功と言えるのではないかと。

投稿: えいじ | 2006/02/09 20:39

>えいじさん
 なるほど。そういう見方もありましたか。
 私の場合は逆で、新聞社のダサいCMには寛大なのですよ。「おふろでキュキュキュ」(あ、これ、東京新聞でしたね)だとか。かわいいじゃないですか。
 その点、「宣言……」は、ナマジにカッコイイからハラが立つワケです。なーにカッコつけてるんだ、と。
 チクシor本多世代のジャーナリストのナルシシズムが透けて見える感じがしませんか?
 オレたちが大衆を啓蒙するんだ……みたいな。
 って、深読みしすぎですかね(笑)。

投稿: 小田嶋 | 2006/02/09 20:57

 幼い頃に見たCMでおぼろげな記憶しかないのですが、産経新聞のCMはすごかったですね。
 1年間取ると、こんなにお得という意味で、卵を何百個も並べてみたりとか。
 新聞は紙面よりも景品をえさに拡販しているようなものだから、CMもそれに合わせて悪いというわけじゃないですが、あれだけあからさまに「ウチの取り柄は安いことです!」と打ち出すCMって・・・

投稿: Inoue | 2006/02/09 22:57

腹なんか切らないで、汚いから。後を片付ける人のことも考えましょう!家では誰かが偉そうな事を言った時に「○○(苗字です)朝日新聞君!」と呼ばれます。自分だけが正しいと思っている人に何を言っても無駄なような気がしますが、言わないとこっちが参るのも事実です。自分が何をしたかということはしっかり覚えていたいと思います。自分の口から出た言葉もまた自分なのだと思って、あまり酔っ払わないで生きていたいと思っています。

投稿: たんこ、ぶー | 2006/02/10 00:26

私は今さら「ジャーナリスト」を宣言されても……って感じでした。

あと、駅張りのポスターで見るとなんだかなぁって感じなんですが
TVCMの方は、確かにかっこいい。
湾岸戦争の花火のような爆撃、油まみれの海鳥……
映像のチカラを再確認させられます

投稿: スノーケラー | 2006/02/10 01:44

>ナマジにカッコイイからハラが立つ

朝日のこのCMは、アップルのThink differentのときのCMと似ている。
心に期すところががあるんだろうって、ちょっと期待してしまう。

でも、朝日新聞社がこの期待に見合うほどの変化をしたいわけでもなさそうなので、結局、カッコイイことだけ言いっぱなし、ということになるんでしょう。

ハラが立つの同感です。

投稿: よし | 2006/02/10 01:47

構わないのでしょうか、書き込んで

うまく、誤解させる。それが、言葉を使って貰う「かたがた?」のやりくち、みたいです

「諦める」を、「あきらかにする」>「やめる」
「信じる」を、「のべる」>「うたがわない」
「フェミニスト」を、「女性主義者」>「女の肩を持つ男」

洗い直して、元のいいたいことがそこそこつかめていれば、ミスリーディングは避けられると思われます

チカラ、を「近ら」と書いたとして、なんじゃこらy、と思われても仕方ありませんから。それほど、朝日がずるすぎる、とまでは思いません。ずるいけど。すぎは。

投稿: メルヘンひじきごはん | 2006/02/10 06:13

朝日のコマーシャルがはじまったときから、以下のように呟いていました。

「ジャーナリストの使う言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。それで私たちはいつも片方の眉にツバをつけて読んでいる、朝日新聞を。読者宣言」

投稿: sengawa | 2006/02/10 09:00

>スノーケラーさん
私はあのCMを初めて観て、
「じゃあお前ら今まで『ジャーナリスト』じゃなかったのか?
自分たちを何者だと思ってたんだ??」
…と思わずツッコミを入れてしまいました。
小田嶋さんが言うように、
「チクシor本多世代のジャーナリストのナルシシズム」臭がぷんぷん匂うクセに、
広告上では、事実上
「今まではジャーナリストじゃありませんでした宣言」をしてしまってる。
二重の意味でねじくれた変な広告と感じました。
テレビCMの方は音を消して観せた方がまだマシなんじゃ?

投稿: 天荒雄酒造蔵主 | 2006/02/12 22:11

旅をするんじゃないですか、これからは

ジャーニー ジャーナル ジャーナリスト

せんちめんたる、

投稿: メルヘンひじきごはん | 2006/02/13 06:14

件のTVCFで登場する油まみれの海鳥の映像って
イラクが重油を海に垂れ流したせいで油まみれになった海鳥、ってことで流されたけど、実はそれはウソで(多国籍軍が破壊した施設から流れ出た重油?)、アメリカ側の戦争キャンペーンを無批判に垂れ流したマスコミの象徴、という曰く付きじゃなかったでしたっけ。
あの映像が挿入されているのを見て、「このCMキャンペーンは実は壮大な自虐ネタなのではないか」と自分を納得させてます。
でないと痛くて。

>結局、あのCMの狙いは、新聞を配達している人々に向けての慰安なのかもしれませんね。
そう考えるとすごく理解できます。なるほど。

投稿: けい | 2006/02/14 00:50

惚れたぜ

投稿: き | 2006/02/14 03:14

私があのCMに感じた違和感は,スノーケラーさんのコメントに「映像のチカラを再確認させられます」とあるように,言葉のチカラをうたっていながら,映像のチカラを使っているところにあります.

投稿: Nahoko | 2006/03/07 00:15

>言葉のチカラをうたっていながら,映像のチカラを使っているところにあります.

おお、そうだそうだ。そういやその通りだ。

投稿: nervenarzt | 2006/03/07 16:50

道徳的.人道的に松島龍太郎に責任をとらせたい協力をお願いします元広島大学歯学部教授松島龍太郎は悪人です現在広島市西区.荒木病院副院長松島と.京都西京区.宗教松柏教祖三上照夫詐欺師.本名三上昭夫と松島龍太郎詐欺師は共犯関係の詐欺師です.数十人から何千万も騙し取ってます.私の場合はお金だけでない18歳からの時間人生.松島と三上に霊能者になると騙し18歳から23歳の5年間に座禅.精神統一.祝詞何千回.食べ物の制限.断食.5年間松島宅で古事記勉強会.松島は私の教育係だった.後に洗脳.松島宅で20歳時に三上にレイプさせて.三上から松島にお金が流れていた.名古屋で私を労働させ.松島に月25万.年間300万以上が松島に流れていた事実.現在も教祖三上の妻三上祥恵から年間200万以上が松島に振込がある事実.松島と三上は共犯関係の詐欺師.松島.三上が広島美容室スタッフ5人中の1人が霊能者になる.と言い.広島美容室の水田先生が信じた.水田先生から世の為になるなら修行を…と.松島と三上は最初から資産家水田先生を狙いお金を騙し取り.水田先生の長男からも何千万も親子で
騙し取った事実.広島市南区比治山の松島宅と同階に住んでる望月様佐藤様も騙していた.若い美容師を狙い騙し洗脳し名古屋で労働させ美容室5店舗年間売上1億以上数年間全部取り.松島にはお金.三上は若い女達.松島が洗脳し国内拉致.簡単説明は松島は三上に女をアテガイ名古屋で働かせ松島は三上からお金をもらっていた事実.松島と決着をつけに2年前広島に帰ってきた.松島は学歴がない私の言う事は誰ヒトリ信じるわけがない…と.言う.元広大教授が…まさかはダレひとり信じない事を松島は言う.昨年12月松島に「今の最低生活をも出来なくしてやる」って脅してきた.弁護士は.プロ中プロ の詐欺グループ1人松島.複数犯のオレオレ詐欺同様の劇団の役割分担.守護霊がダレダレ〜も嘘.暗示にかけて人々騙してる宗教法人松柏.住所は愛知県甚目寺町下萓ツ宿口989.
11月23日.2月4日昼11時頃から騙されていると気づかない人と騙している人が集まり.表側は宗教.裏側内側教祖は詐欺師.
同じ場所で違う日に照塾.詐欺グループの巣

投稿: 川上 | 2010/12/12 15:12

人道的に協力をお願いします
医療法人光臨会荒木クリニック院長松島龍太郎は詐欺師です
医師松島龍太郎に用心を〜
弁護士はプロ中のプロの詐欺師松島龍太郎との事です
元広島大学歯学部教授松島龍太郎だったから
私は松島を信じていたしノーマークだった
松島龍太郎本人自身の口から
詐欺グループからお金をもらっていたと何回も言葉にした事と
当時富山県内のキクと記号で呼ばれた女性キクが
詐欺グループをテレビ新聞報道関連に流すと脅した
報道関連に公表されると松島龍太郎の地位や職場がなくなり騙し取ったお金が入らなくなるから
詐欺グループはキクに口止めで8千万出した事を松島龍太郎自身から2年半前に聞いた
医師松島龍太郎は詐欺師グループの一員の自覚認識があった
8千万のお金は多くの人々から騙し取ったお金と私を踏み台にしたお金だった
8千万出した頃に私は取立にあい.詐欺グループに実印を勝手に使われ文書偽造された為に私ブラックリストになっていた
医者松島龍太郎は全体像の全部を自覚認識がありながら責任をとろうとしない
松島は私を騙し利用しお金とり私の人生をボロボロにした
松島は責任をとらず逃げています
医師松島龍太郎に責任を取らせたい
松島龍太郎が責任を取らず他界し逃げた時は
松島龍太郎の子供隣住居50歳過ぎの松島左知薬剤師天野左知と夫は医療法人光臨会荒木脳神経外科病院医療事務天野良明と話をしていくつもりです
詐欺師松島龍太郎で〜検索を〜

投稿: 水 | 2011/11/26 09:38

洗脳し国内拉致誘拐年中無休強制労働…五億以上を騙し取った松島龍太郎天野家族と三上昭夫祥恵家族共謀詐欺

何年もずーっと苦しく辛い思いをしています
南区比治山町2-5住宅生協ビル
松島龍太郎宅で十代時に三上にレイプ…
霊能力者になれると騙し座禅しろと命令し
マインドコントロールし
私の実印を勝手に 使放題と年中無休 強制労働させ
松島龍太郎家族と藤井隆久家族と
三上昭男三上祥恵 家族の給料. 天野左知家族にお金を騙し取られました
総額5億以上を
私 から騙取った分 をすべて返金下さい
松島龍太郎の家族の子供二人姉妹の家族へ
伝言をお願いします
アイ プラス薬局
薬剤師天野左知の家族へ
連絡下さい…
お願いです助けて下さい…
私の先生の元美容組合理事長の先生からもお金を騙し取り水田先生の長男からもお金を騙し取り
返すことなく
何処までもお金が欲しかったのか
水田先生の後継者の私を洗脳し国内拉致誘拐し年中無休強制労働させて
総売上金五億以上を騙し取った
人を騙し洗脳し人生も…お金をすべて私から騙し取った
洗脳し国内拉致誘拐場所が
なぜ県外だったか…県をまたぐ事が…松島に必要だった…
犯罪者が考える手口…
松島龍太郎家族ぐるみだった事は…
家族共謀特殊詐欺の役割分担…と
子供や妻や兄弟姉妹の家族が全員が…詐欺家族…
まさかの
家族全員が家族共謀特殊詐欺とは
ダレも思わない人が多いと思います
が…
マサカの心理学を利用し同様に
元広大教授だった松島龍太郎を
ダレもが詐欺師とは
疑わない事も
松島龍太郎は言葉にしていた…

松島龍太郎家族は
人を苦しめて
人を騙し
お金を騙し取り
松島龍太郎家族は
欲深すぎです
松島龍太郎家族共謀特殊詐欺師です…
人道的道義的に…
協力をお願いします
助けて下さい…

投稿: すい | 2018/09/12 04:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コラムニスト宣言:

» ちょっと構造について考えてみたこと。 [ようちゃん2号の大部屋暮らし]
過去の日記をトラックバックするけれど、『キリスト教は邪教です』の重要なエッセンスは下記の部分なんだと思う。以下↓引用。-----------------------------------「私はキリストを信じることによって、幸せを受けることを信仰する。それなので信仰は真である」と。もう...... [続きを読む]

受信: 2006/02/10 15:17

» 見ましたか、朝日の1月25日の127周年創刊記念日からの唐突な「ジャーナリスト宣言。」キャンペーン(笑) [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 130周年とかでなく127周年とはなんとも中途半端である。そこにも朝日の危機感 [続きを読む]

受信: 2006/02/10 23:17

» 朝日新聞のジャーナリスト宣言って…?! [映像職人'舞'録゛]
このところ、朝日新聞が出しているTVCMにひっかかっていた。 そう「ジャーナリスト宣言」というやつ。 まず、朝日新聞がジャーナリスト宣言をする、というところにひっかかった。 昨日今日できた新聞ならともかく、朝日新聞だよ。 歴史も伝統もあるはずのアサヒシンブン..... [続きを読む]

受信: 2006/02/12 14:03

» [感想・感動] [for my easy life]
朝日の最近のCM。 最初に見たとき、こんな風に聞こえました。 朝日新聞は皆さんに「感情的で、残酷」だと思われてしまうような偏向報道をこれからも続けていくことがジャーナリストとしての使命だと思っています。でも、「無力」だから、いいよね? 一瞬、本気で吐き気がしました。 ... [続きを読む]

受信: 2006/02/13 14:04

» 『サブスクライバー宣言』 [BLOG バカヤマ]
√さっき中央線のホームでぼんやりしていたら、朝日新聞のTVCMを嘲ってる高校生男子二人組の会話が聞こえてきました。背が高くて眼鏡をかけてた方の子がちょっと好みだったので、耳をすませて聞いてたところ、どうやら彼は『ウチダ先生』や『小田嶋さん』の読者だったらしく微妙に聞いた(っていうか読んだ)ことのある展開で盛り上がっている様子だったり。 だけどあれってそんなに『ダメ』でしょうか、嗜好品の宣伝としては、かなりよくできている部類だと思うのですけど。妙に海外の映像ばかり、特に『イスラム文化圏』の情景が... [続きを読む]

受信: 2006/02/14 17:22

» ジャーナリスト宣言(改)。 [Over 40]
おっと。それは微妙に恥ずかしいかも。気を付けないと。 微妙に聞いた(っていうか読んだ)ことのある展開で盛り上がっている様子 (BLOG バカヤマ : 『サブスクライバー宣言』) ...... [続きを読む]

受信: 2006/02/14 20:14

» ジャーナリスト宣言 [日本列島魚釣り周航記⇒隠居波平釣り日誌]
昨晩テレビを観ていたら、突然朝日新聞の「ジャーナリスト宣言。」が出た。 このキャ [続きを読む]

受信: 2006/02/15 09:20

» 言葉のチカラ [佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン]
人が主体などというのは誤謬である。言葉が主体などというのも誤謬である。 [続きを読む]

受信: 2006/02/15 15:44

» ムハンマド風刺漫画問題の展開 [発見の日々]
 まず風刺漫画問題でカテゴリを作った。タイミングがトリノオリンピックの時期だけにテロが懸念される。ところが日本のマスコミは、ワイドショーと化し、あけてもくれてもBLTで待てど暮らせどまともな論評が出てこない。 先月の日経新聞に緒方貞子さんにアフリカ問題で...... [続きを読む]

受信: 2006/02/16 01:18

» 「ジャーナリスト宣言」ときたか [nokko log]
これはもう確信犯だろう。いまさら「ジャーナリスト宣言」していままでは何だったのかとか、やっと朝日新聞も改悛の情を示しましたねとか、基本に立ち返って、マルクス=エンゲルス『共産党宣言』ですか、とかでもない。わたしは新聞を購読しない人間なので朝日が思想的に偏向しているとか、捏造記事が多いとか、歪曲もかなりあるとかいった事実検証をできる立場にはないわけですが、このコピーは秀逸だと思う。 どうみても上... [続きを読む]

受信: 2006/02/18 14:52

» パソコンは猿仕事 [くぎづけブログ-vs747's BLOG-くぎづけ]
「こいつ、相当ひねくれてるなぁ。」昔、小田嶋隆を貸してあげた友人がもらした感想である。うんうんヒネクレテル。ひねくれてて、物事を斜めから見てるようではあるけど、間違ってない・・・てか、非常に納得出来る。そこかしこで笑える。それもかなり毒の有る笑い。わたしゃ大好きで図書館で発見すれば借りるし、本やで発見すれば(値段と相談して)購入してきた。このエッセイ集は、最初の小田島隆としては今イチかもしれない。ケータイの話とかは自分の気持ちを言葉にしてもらったようで面白かったけど、他に...... [続きを読む]

受信: 2006/02/19 17:06

» 朝日新聞「ジャーナリスト宣言。」について [曹達泉]
ほうぼうのブログで叩かれていた朝日新聞の「ジャーナリスト宣言。」のCMを最近はじ [続きを読む]

受信: 2006/02/28 23:04

« 耳の純潔 | トップページ | あえてアカピーを擁護する »