« W杯組み合わせ | トップページ | 天皇杯 »

2005/12/16

知覚過敏

 夕刻、歯医者の門を叩く。
 昨日来、左上の犬歯周辺がぼんやりと痛むので。
 診断の結果、虫歯は見あたらず。どうやら「知覚過敏」らしい。悪化して神経が炎症を起こしている由。
 で、麻酔を打って治療。歯にアナを開けていたが、神経を切除するための処置だろうか。27日の再受診の予約をとって帰宅。麻酔が切れる頃わずかに痛んだものの、現在は落ち着いている。

仰木彬前オリックス監督死去
 享年70歳。シブい爺さんだった。合掌。

小野の浦和復帰にクラブ間で合意
 本当だろうか?
 オレは喜ぶべきなんだろうか?
 残念がるべきなんだろうか?
 教えてくれ伸二。オレは、どう感じるべきなんだ?
「伸二前だよ。タカーシ」
 おお、誰かと思えば、ペトロビッチじゃないか。キミはどう思う? われわれは、伸二の現在の状況をどういうふうに受け止めるべきなんだろう?
「いいかね。フットボーラーは、状況に一喜一憂すべきではない。なぜなら、ある局面は、過去の結果である以上に、何より、未来へのステップだからだ」
 意味がわからないよ、ペトロ。
「こう言えばわかるか? フットボーラーにとって大切なのは、居場所ではなくて、進んでいる方向だ、と」
 つまり、同じスペースにとどまるべきではないということか?
「そう。ボディシェイプだよ。肝要なのは体の向きだ。伸二は前に進む。進む過程に停滞があったところで、そんなことは全然問題ではない」
 でも、浦和に戻るのは、後ろ向きの動きじゃないのか?
「ボールポゼッションのためのバックパスは前向きの打開策だよ」
 でも……伸二後ろは
「キミの心配はわかるよ。タカーシ。サッカー選手にとって、後ろ向きの選択は、すなわち身の破滅だ。伸二後ろは、心中しろにつながる」
 フェイエノールトに残留する道は、少なくとも後ろ向きの選択ではないと思うんだが……
「いいかね。問題は選択の内容ではない。どういう心構えでその道を選んだのかということだけが真に重要なのだ。心が前を向いていれば、パスであれドリブルであれまったく問題ない。ゴールに向かう志があるのなら、トラップミスでさえ好結果に結びつく場合がある」
 信じて良いのか?
「大丈夫。伸二はファンタジスタだ。この状況もまたファンタジーのひとつだと考えようじゃないか」
 ペトロ……
「パスアンドゴーだよ、タカーシ」
 どういうことだ?
「伸二が過ぎ去って行くように見えるのは、お前が立ち止まっているからだってことだよ」
 じゃあ、オレも走ればいいのか?
「その通り。ゲームは動いている。ボールも動いている。走っていない人間には本当のことはわからない」
 了解。わかったよ、ペトロ。オレは一喜一憂しない。黙って伸二の選択を見守ることにするよ。
「じゃあな。オレもちょっくら走ってくる」

|

« W杯組み合わせ | トップページ | 天皇杯 »

コメント

早稲田大学3年の夏川潤香。

12月16日、ブログ更新。
※闘う早大生:夏川潤香の『日本を洗濯します!』 (靖国神社編)

http://yaplog.jp/uruka_natukawa/

投稿: ラクス・クライン | 2005/12/16 14:10

私も第一小臼歯のあたりが痛むので歯科診療所へ行ったら、
「写真にはとくに病変はないです。たぶん神経が過敏になってるんでしょう。神経を抜きましょう。これが標準的な治療法です」
とかなんとか自信たっぷりに言うので、そのままOKして抜髄されました(1回目は穴をあけて神経を殺す薬を入れる、2回目は死んだ歯髄を大まかに抜く、3回目は下の方まで掃除して詰める)。

 後にネットで確認したら、「歯の寿命が短くなるから歯髄は抜いちゃだめ、抗菌剤や抗炎症薬を詰めるだけでいい」という派閥もあるようです。10年持てばいいですよ。その頃には再生医療で歯が生えてくるかもしれない(ウソだってば)。

投稿: Inoue | 2005/12/16 16:42

人間ドックが普及しているにもかかわらず、歯のメンテナンスはないがしろにされていませんか?。多くの人は未だに歯の痛みに耐えかねて、やっと歯科医の扉を叩いています。人間ドック受診の時、併せて歯の検査をするべきです。事前に虫歯の兆候が発見されれば、その病巣を多少削られても、老いて最終的に抜歯する時まで、かなりの回数の修理治療に耐えられるはずです。どんづまるまで痛みに耐え、一発で抜歯するなんて、もったいないことだと思いませんか。
最低年一回はご自分の歯を専門化に診断してもらいましょう。
もっと早くこのことに気付けば、私は部分入れ歯の不便を嘆かないで済んだのです。

投稿: 丹沢山人 | 2005/12/16 22:38

小野伸二選手が赤いユニフォームを着るのは大歓迎なのですが、それはもっと先のほうがいいかと・・・・・
32歳くらいになった時に、最後の選手生命はレッズで終えて欲しい。
今、サッカー選手として一番輝く時なのだから海外でプレイすべきでしょう。
もったいない。

投稿: ar | 2005/12/17 00:05

おだじまんでの「しんじまえ しんじうしろと~」には流石小田嶋師と。

ダジャレではありませんが、今、浜田雅功に「死ねばいいのに」というタイトルで一発歌ってほしいものです。「チキンライス」にはこれまでにないくらいがっかりさせられましたので、埋め合わせしろ、と言いたいw

投稿: メルヘンひじきごはん | 2005/12/17 08:44

少し古い話ですが、「初期不良」の件で。
小田嶋さんのブログをみて笑っていたら、昨日届いたNEC直販のパソコンが今朝早速壊れました。”OS not found”の文字が出て、全く起動せず。交換してもらうことになりましたが、コールセンターの対応もマニュアル通りすぎるというか、担当者が変わるたびに同じことを繰り返し言われるので嫌な気分でした。
本当に日本製品の質が落ちているのかもしれないですね。

投稿: オトメマチック | 2005/12/17 17:15

ふと思ったんですが。

「伸二、血!前!」

でもいいのかもw
生臭いですけどw

投稿: メルヘンひじきごはん | 2005/12/17 19:08

小野伸二。
その後の報道や、彼自身のHPを見ても。
本人「聞いてないよ~」状態だったようで。
  
攻めあぐね、いったん中盤にボールを戻した、という見方でよいではありませんか。
 
伸二手間す。
お粗末。

投稿: かず | 2005/12/17 19:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知覚過敏:

» フェイエノールトのサイトに、小野がRedsへという記事が! [わいわいな日々]
シンジ自身が帰ってきたくないのだから、 たぶん実現はしないのだろう。 http://www.feyenoordnet.nl/fn_nieuws.fsv?action=showNews&ID=9157&catID=1 でも、これでわかっ... [続きを読む]

受信: 2005/12/16 00:45

« W杯組み合わせ | トップページ | 天皇杯 »