バレンタインに煮干しを
猛烈に寒い。
散歩のつもりで外に出るも、近所をひとまわりして退却。
わが塹壕生活。
耐震強度は知らないが、北風ぐらいは避けられる。
冬将軍には勝てない。
専守防衛。
待っていれば冬は去る。攻めに出たところで当方に勝ち目があるわけでもないし。
クリスマスは穴熊作戦でしのぐ。
いや、正直に申せば、ケーキを食った。
不覚。
一年中で一番ケーキが不味い日に、だ。
無自覚な客が手みやげに持ち込んだ、駅前の洋菓子屋の、おそらくはアルバイト青年の不器用な手によって調えられたやっつけのケーキを、だ。
降誕祭 買うたんさいと 読み違え
しかしまあ、クリスマスのあれこれについては、私が文句をつける筋合いの話でもないわけで、良民常民の皆さんがクリスマスにケーキを食べたり、プレゼントを交換する習慣は、単に親和欲求のあらわれであって、それ以上のものではない。でなくても、世間の大勢と歩調を合わせたいと願う気持ちに特段の悪意があるわけでもない。。
うん。凡庸ではあるかもしれない。が、凡庸のどこがいけない?
幸福とはそういうものだ。
平凡で善良な連帯。
だから、達郎のあの歌も勘弁してやる。きっとキミは来ない。うん。来るも来ないも、電話さえかけられなかったんだよな? オレは知ってるぞ達郎。キモメンのイブは地獄だ。枕元の靴下が匂う夜。
靴下の 中に幸あり 千鳥足
ジョージマイケルも許す。だって、あいつのラストクリスマスは、ゲイの信仰告白だから。祝福の外にいる者のための聖夜。がんばれ。
ケーキを食ったオレ自身の意地汚さについても看過しておく。
だって、こんなところで意地を張っても仕方がないんであろうからして。
クリスマス休戦。
War is over,if you want to.←it (2006 2/14訂正)
余談だが、次なる商業化色恋イベント、バレンタインデーについて、有力な対抗案を提示している商品があったので紹介しておく。
※ 「健康たべる小魚」《(株)サカモト》のパッケージ裏にあったキャッチとイラスト。
語呂の苦しさ(「214」→「ニボシ」∵「1」→「ボ」だが、これはつまり、「1」→「棒」→「ボ」という連想だろうか?)といい、イラストのアバウトさ(サカナ型の目。顔から直接生えているピースサインの腕)といい、突っ込みどころはあるが、全体として、魅力的な仕事だと思う。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「にぼしの日」。グーですよ。よし、老母に2月14日は煮干を贈ろう。
どこの団体が推進しているのかお教え願えませんか?googleでは一次資料がひっかからなかった。
投稿: Inoue | 2005/12/26 20:10
>どこの団体が推進しているのか
いえ、団体なのかどうか、私は知らないのです。
つい先日、近所のスーパーで食用(無塩)の小魚を買ったところ、そのパッケージ上に、上記キャンペーンの存在を発見した次第です。
参考までに、製造販売元の所在をご紹介しておきます。
商品名:健康たべる小魚
製造者:(株)サカモト 名古屋市守山区喜多山二丁目28番6号 Tel 052(794)4141
投稿: 小田嶋 | 2005/12/26 21:26
煮干も悪くない。
しかし私が今まで聞いたバレンタイン
反抗運動での最高傑作は好きな人にはチョコ。嫌いな人には「カレーのルー」を贈ろう!
と言うもの。
グリコ大儲けだと思うけど。
投稿: slider | 2005/12/27 00:46
> 煮干の日
「に(2)ぼし(14)」の語呂合わせ、全国煮干協会(Tel.03-5690-1601)で定めている
財団法人 日本海事広報協会のホームページに紹介されていました。
(yahooの検索で一番最初にヒットしました。それ以降のものは読んでいませんが。)
投稿: アベドザデー | 2005/12/27 21:53
>War is over,if you want to.
ジョン・レノンの歌を下敷きにしておられるので
あれば、「War is over, if you want it.」だと思います。
でも、この"it"の使い方は面白いというか、難しいですよね。
「it=戦争」ではなくて、「it=戦争が終わること」と
読まないと意味がとおりませんから。
にぼしの日、もろ手を上げて賛同いたします。
投稿: n-jima | 2005/12/28 16:43
>war is over
おお、そうでしたか。
二十数年間、間違って記憶してました。
投稿: 小田嶋 | 2005/12/28 20:31
う゛・・・ちょっと油断して読んでしまいまして「1」の解説で危うく飲みかけのカフェオレ吹くとこでした。
たまに有りますよね、‘無理やりな日’・・・誰がいつに何の日を定めても構わないけれど、100年後に他国の方に説明するのに恥ずかしくない読み設定にして頂きたい!(><)
あまりに可笑しかったので、何気に突入してしまい申し訳有りません。
はじめまして。
ロム専でしたが、実は私・・・此方の大ファンです。
これからもコッソリ応援しています・・・頑張って下さい。
投稿: Lyrique☆ | 2006/01/16 07:37