民青遊泳化
風呂から出て「ニュース23」を見ていたら、たったいま、筑紫キャスターが猛烈に批評的な発言をしたので記録しておきます。
筑紫さんは、
「民青遊泳……あ、郵政民営化」
と言いました。すごい。
「郵政民営化を言い間違えただけじゃないのか?」
と、おっしゃる向きもあるでしょうが、筑紫さんを甘くみてはいけません。彼は一流のジャーナリストです。
とすれば、彼のような経験豊富なジャーナリストの発言に対しては、われわれ視聴者としても、当然、裏を読んでかかるべきです。
でないと、筑紫さんが、「噛んでばかりいる困ったじいさん」ということになってしまいます。
思うに、筑紫さんは、郵政の民営化が全逓の弱体化を促し、それらの複合的な影響力が民青の遊泳化を招来し、さらにそれが最終的には共産党の解体に結びつくという、悪夢のような近未来を示唆しています。
「遊泳化」は、耳慣れない言葉ですが、おそらく、「中央からの指令系統が途絶えて、独立独歩の身勝手な組織として動き出す」という一流ジャーナリストならではの、映像喚起力に満ちた、素晴らしい造語だと思われます。
とすると、民主青年同盟の末路は……セクト化→分派→内部抗争→内ゲバ→共食いの末消滅、というでしょうか。
うーん。炯眼
※↑あんまり似てないけど(23:51追加)
※イラスト、差し替えました。似てなかったんで。(2005/10/12 12:41:50)
| 固定リンク
コメント
はて、全逓は社青同ではなかったか、と。
投稿: あおきひとし | 2005/10/12 00:31
土井たか子と筑紫哲也ってよく似てますねえ。
投稿: Hokulea | 2005/10/12 13:04
いや、似てますよ。
投稿: 感心 | 2005/10/13 05:24