発売
おかげさまを持ちまして、拙著「イン・ヒズ・オウン・ライトサイト」が本日発売の運びになりました。
左サイドバー、書籍カバー写真の上にアマゾンのリンクを張ってあります。クリックで救える貧困があります。よろしくよろしく。
さきほど、赤羽の書店を視察にいったところ、置いてありません。
売り切れたのか、仕入れていないのか……あるいは……
( ゚д゚)ハッ
もしかしてこれは……検閲? 言論弾圧? 権力の陰謀? CIAの圧力? コイズミの独裁?
小泉に 楯突くダニは 削除ニダ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル ……
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イン・ヒズ・オウン・ライト
彼自身の灯りの中で・・・
希望に溢れたいいタイトルですね。
なんちゃって。
投稿: 774 | 2005/09/15 18:36
あれれ。
間違えましたね。よりにもよって、自著のタイトルを(笑)。
イン・ヒズ・オウン・サイトでした。訂正しておきます。ご指摘ありがとうございました。>774さま。
投稿: 小田嶋 | 2005/09/15 18:43
名古屋レポート。
自宅近くの地下鉄前書店、無し。「は、オダジマタカシですか?」
栄の丸善ブックメイツ、真鍋タンのは店頭の新刊書コーナーにカラーカード製のミニ幟付きで平積み。あきらめかけて書架に眼をやると、2回目におお、「小田嶋隆」のぶっとい4文字を発見、「小田嶋本はコアなファンしか買わない」という朝日編集部副編の慧眼に感服。
しっかし、こりゃカンペキにマニア向けだよね。小田嶋オタク。
投稿: あおきひとし | 2005/09/15 18:59
札幌は通常、書籍の発売日は東京より2日遅れなんですが、なぜかこの本は既に入荷してました。逆に贔屓されてると思うのですが(笑)。
もちろん購入しましたよ。筑紫さんへのメッセージが少なかったのがちょっと不満。
投稿: ウイングバック | 2005/09/15 19:06
新刊おめでとうございます。
昨晩、紀伊国屋のサイトに発注しました(アマゾンごめんね)。
発売前なので在庫切れ注文可の状態でした。
編集のKさんも夏休み返上で、ご苦労さまでした。
投稿: よし | 2005/09/15 22:11
今朝。赤羽駅構内の書店を覗いたんですが、そこにもありませんでしたね。
きっとJ-CIAの仕業だと思います。
仕方ないので別の書店で買って、読み始めました。
目次がないので「検閲で削除されたのか!」と驚きましたが、読んでいるうちにそのほうが自然だとわかりました。
途中でいつでもやめられそうで、面白いからやめられない。
ひとつ違和感を感じたのは、「( '_ゝ`)フーン 」の縦書き。まぁたいしたことじゃないんですけどね。すみません。
編集K子こと勝又編集長もお疲れさまでした。
「ASAhiパソコン」誌上でのひろゆきさんとの対談も面白うございました。
私も拙くも一句。
妄想が 取り憑くダニの ナダジマン
失礼しました。
投稿: すばるん | 2005/09/15 22:52
小田嶋様、お手数おかけしまして申し訳ありません。
横線で訂正されていますがそれも必要ないと思います。
私もよくタイプミスしますし、不適切な文言(例:某食品名)でもないのですから。発売おめでとうございます&お疲れ様でした。
投稿: 774 | 2005/09/15 22:56
ありがとうございます。買ってくださったみなさんにも感謝です。
本の出来映えについてですが、私はもうしばらくしないと客観視ができそうにありません。小田嶋さんの後書きを読んでいただければわかりますが、私がやったことは、ひたすら「削る削る削る」という作業でした。最初は半分、その次にまた半分、みたいにやろうとしましたが、それでは全然間に合わないことに気がつき、人間の心を捨てました。「迷ったら削る」と自分に言い聞かせて400ページを目指しました。勢い余って398ページになってしまいました。
だから、削った部分でもっと面白かったところがあるのでは、という懸念が本を開くたびに浮かび、心落ち着かないわけです。
ところでアマゾンで著者からのコメントを書いてくれるよう小田嶋さんにお願いしました。今現在売れ行きランクは273位です。よくわかりませんが、悪くはないと思います。なんとか100位以内を目指したいです。
投稿: 編集子K | 2005/09/15 22:59
著者コメント、書いて送信したのですが、「掲載までに1日から7日」かかるんだそうです。
うーん。J-CIAの仕事でしょうか。
投稿: 小田嶋 | 2005/09/15 23:11
amazonで購入後、板橋区内のラーメン屋で読んでいるとはす向かいに黄色い表紙が・・・
板橋区にはJ-CIAの手は及んでいないようです。
投稿: torii | 2005/09/16 11:52
さきほどアマゾンにて人道支援活動をさせていただきました。
(ちょっと高い?と思ってましたが)アマゾンだと送料無料になるような価格設定だったのかと納得しております。
投稿: ないふ | 2005/09/16 12:21
今、145位ですアマゾン。もう一息です。
投稿: 編集子K | 2005/09/16 14:44
ご購入いただいたみなさま。
ありがとうございます。
アマゾンのランキングでは、午前中、10時半頃に128位でした。
投稿: 小田嶋 | 2005/09/16 14:56
うーむ、だれも知らないうちに100位以内になっていた、
なんてこともありますね。
小田嶋さんのコメントも掲載されました。
だれか景気づけに5つ星レビュー書いてくれませんかね。
投稿: 編集子K | 2005/09/16 15:47
ほうほう、ベストセラーというのはこうして作られていくのですか!特定の書店で集中的に購読を求めている方も居ますね。「桶狭間」作戦だそうです。その店でランクを上げて、全体波及効果を狙うという手です。
で、某八重洲ブックに行ったら、置いてないようでしたからアマゾンに申込みました。景気付けにDVD映画一本追加しておきました。関係なかったようで済みません。前から見たいと思っていたものでしたから。
投稿: ハマの住人 | 2005/09/16 17:44
アマゾンの「著者からのコメント」でも、タイトルが「イン・ヒズ・オウン・ライト」になってるでぇ。なんとかならんのかよう、編集子k!
投稿: あおきひとし | 2005/09/16 17:45
「彼自身の権利の中で」と読んでも趣きぶかいっつーか、味わいがあると思うんで、個人的にはそのタイトルが広まってもそれはそれでアリです。
投稿: ひじきごはん | 2005/09/16 18:48
>あおきひとしさん
アマゾンの「著書からのコメント」で書名を間違えたのは私でした。
うーん。
訂正できるかどうか、ためしてみます。ううう。
ご指摘ありがとうございました。
投稿: 小田嶋 | 2005/09/16 19:08
本書の略称を「サイト」に決めましょう。
そうすれば二度とまちがえない。
使い方)新刊の「サイト」面白かったです。
投稿: よし | 2005/09/16 21:41
入稿をめぐる過去のコメント欄で、
[編集子K]さんとは別に
[編集K子]さんという方がいらっしゃったのですが、あれは誰だったのでしょう。
単なる入力ミスでしょうか?
投稿: かくた | 2005/09/17 16:53
編集k子は実在しません。
編集子kさんによる入力ミス、でなければ、出来の悪いジョーク、ないしは、「進行がヤバ過ぎて、オレはこんなにテンパっている」というアピールです。
投稿: 小田嶋 | 2005/09/17 17:32
本日アマゾンから届きました。
続編拾遺版を待望しております。
投稿: 丹沢山人 | 2005/09/17 19:48
これぞネット原稿出版の醍醐味でしょうか。
各地からの書店入荷の有無だのアマゾン情報だの。
著者、編集者、ファンの一体感がいい感じです。
ちなみに。
ワタクシの地元、学芸大学駅前の2つの書店では発見できず。(逆にあったら驚いたけど。笑)
明日にでも渋谷に行って買おうかと思いましたが、前のコメントを見ているとアマゾンで買ったほうがいいんすかね?
投稿: かず | 2005/09/17 21:12
今クリックしてきました。
ホワイトバンドは30円も寄付されないそうですが、
これはちゃんと十何円か小田島さんに
いくことが分かっているので安心です。
印税の使い道はもう決まっていますか?
投稿: かも | 2005/09/18 23:56
↑訂正
『十何円』じゃなくて
『百何十円』でした。失礼いたしました。
投稿: かず | 2005/09/18 23:59
貧乏なものでここ数年本なぞ買ったことなかったのですが、3連休ですることもないので本屋にいってみました。まあ、祭りに参加しないのもなんなんですし。探してみるもなかなか見つからずそのうち便意をもよおしてしまいました。まあ、普段からモラッシーではあるんですけど。すっきりした後再捜索。いや、ちゃんとトイレには行きましたよ。ありました。スカムカルチャーとかいうところ棚に。なんすかね。スカムカルチャーって。なんでこんな高いもん買っちまったんだ俺は。しかもすでに1回は読んだものにと自己嫌悪に陥りつつ帰宅。まあ祭りだからしょうがないですね。
投稿: 猫柳 | 2005/09/19 00:39