ホンジュラス戦
テレ朝にてテレビ観戦。報告が遅れたので、箇条書きでざっと。
※良かったところ
- 勝ったこと
- 実況が角澤アナじゃなかったこと
- ヤナギサワが2点取ったこと
- セルジオ越後がいつになく冷静だったこと
※悪かったところ
- 4点も取られたこと
- 実況が田畑アナだったこと
- セルジオがいつにも似ず冷静だったこと
※得点について
- 前半8分【ホンジュラス】6m ベラスケス (右足) :三都主のミス。でも、ホンジュラスの18番が速すぎた。勘弁してやってほしい。正直者のアレック。よーいドンで勝てない相手には、抜かれる。ある意味ロジカルな失点。
- 前半27分【ホンジュラス】 7m ベラスケス (右足):きれいなカウンター。DFラインの前(ボランチの後ろ)にバレーボールのコートぐらいのスペースがあった。で、トス→スパイク式のアタックが決まった、と。ロジカルな帰結。
- 前半33分【日本】 12m 高原 (左足) :敵DFのトラップミスを奪って左足アウトで決める。うん。ズルさが身に付いてきた。
- 前半46分【ホンジュラス】12m マルティネス (右足) :中田ヒデの信じられないミス。この日のヒデはイケてない方のヒデ。ヒデ双子説を提唱したい。マジに二人いるのかも。タッチみたいに。
- 後半3分【日本】 7m 柳沢 (ヘッド) :俊輔のFKを直接決める。難しい角度だったがフリーで打てたのが素晴らしかった。いいぞヤナギ。イタリアに行って人相が悪くなっただけのことはある。
- 後半5分【ホンジュラス】4m ベラスケス (右足):加地君が振り切られました。いや、あの18番は猛烈に速い。仕方がありません。正直者の加地君は、速い選手には青信号。加地手伝いに再降格。
- 後半10分【日本】 11m 中村 (左足):PK。楽勝で決める。てか、キーパーはちょっとレベル低めでしょうか? みほとけのこころざし。
- 後半25分【日本】 21m 柳沢 (右足) :ドリブルからDFをかわして右足ミドル。素晴らしい。ヤナギサワはやればできる子。パスを出す先が無かったのが良かった。打つほかに選択肢がなかったですから。うん。
- 後半33分【日本】 13m 小笠原 (右足):三都主の突破からマイナスの折り返しを傲慢に決める。ムカついている時のオガサは強い。この選手は、冷遇して使うべきかもしれない。干されると良い味が出る。アワビみたいなヤツだ(笑)。
ボランチがちょっと問題かもしれない。小野君が復帰してどうなるか。ヨーロッパ遠征でたてなおしてほしい。
| 固定リンク
コメント
小笠原みっちゃん。
不満がすぐ顔に出る人ですねぇ。
逆に言えば素直でいい人なのかもしれません。
不のエネルギーを昇華できる芸術家タイプなのでしょう。
コメント欄違いますが、新刊完成おめでとうございます。
投稿: かず | 2005/09/09 18:59