« カバーデザイン改 | トップページ | 豚との遭遇 »

2005/08/21

プロフィール

旧ホームページプロフィール欄の記述に間違いがありました。
発見者は、ブログ本の編集をやってくれているK氏です。

K氏より
「小田嶋さんの経歴ですが、
72年に中学卒とありますが、確かですか?
68年に小学校卒とあるので4年いたことになりますが……」

というメールが届いて、はじめて気づきました、なるほど、中ダブですね、これでは。
それにしても、8年間も掲載していながら、まったく気づいていなかったとは……

というわけで、正確な経歴は。
× 1968年 北区立赤羽小学校卒業
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
○ 1969年 北区立赤羽小学校卒業

です。
原本の方も直しておきました。

※ブログ本は、装丁、タイトルも決定して、順調に作業進行中です。お楽しみに。

※明日あたりからぼちぼち更新しはじめようかと思っています。
 
※海外旅行ダメージは、懸念していたとおり、けっこうデカかったです。たった5日間の東南アジアパックツアーであるにもかかわらず、です。うん。なさけねえです。
 

|

« カバーデザイン改 | トップページ | 豚との遭遇 »

コメント

>>海外旅行ダメージ

 縦位置の移動は油断しがちですよね。
時差がないから大丈夫なつもりだけど、やっぱり諸々リズムが狂うものです。

 所で、先日、ナカ~タの英国への移籍の会見を見てあの英語のうまさにびっくりしました。構文としてどうこうじゃなく、スムーズなお喋りなんですよね。英語の巧い下手の中でも、普通は文章を組み立てるのが精一杯で、お喋りの巧い下手まで辿り着けないものだけれど、大事なことですよね。ああいうのって、やっぱりセンスの問題も大きいんでしょうか。

投稿: えいじ | 2005/08/21 12:55

中田英の英語。
ええ、お上手でしたねぇ。
私もお仕事で使う人なのですが、“実用的な通じる英語”でした。彼の語学センスも勿論あるのでしょうが、お勉強もかなりされたのでは。。
  
日本代表のプロ・サッカー選手で3ヶ国語ペラペラ。劣等感を刺激されます。笑。
 
あとはチームでの成功を祈るのみ、です。
がんばれ、ヒデ。
 
小田嶋閣下。
おかえりなさい。
首を長くしてお待ち申し上げておりました。

投稿: かず | 2005/08/21 16:28

>※ブログ本は、装丁、タイトルも決定して、順調に作業進行中です。お楽しみに。

10月15日が発売日だったら確かに順調です。

投稿: 編集子K | 2005/08/21 16:48

>10月15日が発売日

ん?緊急告知には、9月15日発売ってあるが・・・

 そうか、これは編集子Kさんの小田嶋センセへの”ひきにく”なんだ

投稿: あおきひとし | 2005/08/22 10:35

 夏目房之介は同世代だが、オダジマ君は年少である。が、愛着はどちらにもあって、双方のブログを読むたび、ごひいきライターが変わる。
 最近、義理もあるので、『おじん入門』と『学歴なんたら』を買って読み比べてみたが、甲乙つけがたい出来ばえと見受けた。エッセイの形を借りた私小説もどきという点で似ているかなぁ、という感想。いずれも90分で読み飛ばす。いやすまんすまん、うすっぺらい読み物だった、と言っているわけではないので誤解しないでください。それぐらい、集中して読んだ、と。
 わっはっはっは、この勝負ジゴ(持碁=「引き分け」を意味する囲碁用語)ということで、お茶っぴきにしておこうじゃないの。

投稿: あおきひとし | 2005/08/23 02:52

 ”知恵の森文庫”というネーミングはなんとなく、うさんくさい、ような気がする。
 差別費用源すれすれ、ってか。
 
 てまえの職業柄、『差別歌うんぬん』なる一冊を見ても感じたことだが、ためにする”あおり”による商業販売路線のうさんくささが、ちょっと、好きくないっす、うん。

 あ、職業は某マスコミ関係者です。

投稿: あおきひとし | 2005/08/23 03:00

>
「イン・ヒズ・オウン・サイト」の編集が本日終了し、データが印刷所へ送られました。本当にできるのか、実物を見てみないと確信が持てません。
 原案からの変更がいくつかあります。
・テーマ別にまとめる予定でしたが、やはり日記の臨場感を出すため時系列にしました。220日分です。
・300ページが400ページになりました。定価は1680円(税込み)です。
・西村博之氏との対談は紙数やコンセプトの関係で本書には収録せず、本書と同じ9月15日発売のASAHIパソコン10月15日号に掲載します。
・本当は進行状況をひんぱんに当欄で報告するつもりでしたが、その余裕はありませんでした。
・本当はウェブにない新しいコンテンツをたくさん入れたかったのですが、その余裕はありませんでした。
・本当は夏休みをとりたかったのですが、その余裕はありませんでした。
 ということでみなさんありがとうございました。

投稿: 編集子K | 2005/08/25 18:54

うーん、
売れるかなぁ……。

投稿: かくた | 2005/08/25 21:14

編集子Kさま

完了ではなくとも、一段落でしょうか。
お疲れさまでございました。
 
秋には“余裕”ができて、お休みとれますようお祈りしております。
 
発売楽しみにしております。

投稿: かず | 2005/08/26 11:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロフィール:

» 私家版”おだじまん〜偉愚庵亭憮録”はどないだ?〜小田嶋隆新刊本に寄せて [3210 あほうむ びぎゃn]
 『おだじまん〜偉大愚劣狐狸庵憮然記録=世紀末を狆は烏賊にして相克したのか』が慈悲出版されます。河馬〜デザインは本人著「ワニ君〜都会のユーウツ心象ぱお〜む」で、帯画はおなぢみ”意義君”の水彩画という豪華版でっせ、美案。  勿論、取捨洗濯編集改竄は小生あおきひとしが行いました。時代背景とか、註なんかも新作です。  お買い得です。  今なら、良心的特価\9,800で頒布しています。先着3+1名には金銀銅パールメ�... [続きを読む]

受信: 2005/08/23 02:37

« カバーデザイン改 | トップページ | 豚との遭遇 »