« モレノ | トップページ | 盗用 »

2005/04/30

タカダワタル的

 ニュース23の特集で、高田渡の葬式をやっている。
 そういえば死んだんだったな。
 なんと、享年56歳だそうだ。
 オレとそんなに変わらないじゃないか。
 70歳ぐらいだと思っていた。

 見るともなく見ていると、死因が判明。酒が原因で入退院を……とか。
 つまり、アル中さんだったわけだ。
 知らなかった。
 高田渡という人の存在自体、たいして気にもとめていなかった(というよりも、あの時代の日本のフォークミュージックにはアレルギーを持っている。いや、フォークに限らずはっぴぃえんどみたいな昭和の腐れ日本語ロックに対しても)のだが、この人がアル中であるということについて、まったく知識を持っていなかった。
 うかつでしたね。

 言われてみればなるほど、だな。
 だって、顔つきからしゃべり方から、完全にアルコホリックそのものだから。
 顔面のツヤのなさと、肝臓の悪そうな顔色。それから、ロレツが完全にナニですね。

 で、番組は、タカダワタル的な生き方を、なんだかしきりに美化している。
 酒仙方向のファンタジー化バイアス。
 何なんだろうね、この、バイアスは。
 罪滅ぼしかなにかのつもりなんだろうか。
 それとも、制作側の人間に、アルコホリックがまぎれこんでいるんだろうか?
 だって、筑紫さん、あんただってわかっているはずだと思うけど、ここまで行っちゃった人間の酒は、ひとつの災害ですよ。
 特に身近な人間にとっては、迷惑以外の何者でもない。
 だからこそ、晩年は木造アパート暮らしを余儀なくされていた――違いますか?
 本人が好んで質素な生活を望んだとか、無欲な人だったとか、物質的には驚くほど恬淡としていたとか、そういうゴタクを並べるのは勘弁してください。あたしは、まじめに聞く気になりません。
 要は、この人は、病気だったわけです。
 酒以外のあらゆる要素を投げ出さざるを得ないほど深々と酒に惑溺していた、と。
 で、収入のほぼすべてをアルコールに変換していたからこそ質素な暮らしぶりを世間に披露していた、と、それだけの話で、カネに執着がなかったわけではない。
 むしろ、アルコール依存の患者は、ほとんどの場合、守銭奴です。
 しかも病的なケチ。
 なぜなら、酒を買うためにいつもいつもカネが必要だから。
 ついでに申せば、アル中さんは、病的に嫉妬深くて、おまけにひがみっぽい。というのも、身の回りのすべての人間が自分から去ろうとしていることに気づいているから。

 テレビの皆さん。アル中さんの生活については、ぜひリアリズムで描写してください。
 要領を得ない演説。突発的な感情の露出。芝居がかった錯乱。突然やってくる眠り。
 暴力と自罰。
 糞尿の匂いが消えない居室に棲みついた数万匹のダニ。
 カビと綿埃。日常的な尿失禁。シミのついたしきっぱなしの布団。ぞっとするような口臭。
 そういう本当の生活のディテールに、目をそらさずにフォーカスを合わせてください。
 天使みたいな人でした・式の、太宰治以来まるで変わり映えのしない見え透いたウソを、これ以上懲りももせずに塗り重ねて、若い連中に甘ったれた逃げ場所を用意するのは、正直な話、犯罪だぜ。
 な。
 頼むよ。

|

« モレノ | トップページ | 盗用 »

コメント

世間は大酒のみを見て安心してるんじゃないでしょうか。

1.あんなにたくさん酒を飲んで失敗ばかりしている人がいる
2.私はそれほど飲まない
3.だから私は大丈夫だ。アル中じゃない。まだまだ飲んでも大丈夫だ

 逆に、健康的な生活を心がけている人ばかりがまわりにいると不安になりますよね。

投稿: Inoue | 2005/04/30 07:01

いくらブログが便所の落書きだとはいえ
この書き方はいかがなもんだろう?
筑紫哲也を斬ってるつもりなんだよね?
高田渡のことが
美談として祭り上げられちゃってるのがやなんだよね?
ま、それはそれとしよう。

でも、斬りたいモノを斬るためだけに他人を誹謗してもいいのかい?

あんたが全く知らないひとりの男の人生と死について、
持ってる情報はアンタが斬っている筑紫の番組からだけなのに
どうやったらこんなにひどく書けるんだ?

別に高田渡になんの感情も持っていないけどさ、
はっきり言って不快。
呆れちゃったよ。

投稿:   | 2005/05/06 14:13

_さん、ブログは匿名じゃないですから、便所の落書きではないですよ。それに高田渡は完全にアル中ですから、彼を持ち上げる筑紫(もしくは番組制作者)は批判されて当然です。

投稿: うp男 | 2005/05/06 17:06

>便所の落書き
この表現は筑紫氏のかつての名言(迷言)ですね。

にしても、筑紫氏(というか『News23』)への批判だけでなく
アル中への警告として書かれたこの記事にたいして
>あんたが全く知らないひとりの男の人生と死について、
>持ってる情報はアンタが斬っている筑紫の番組からだけなのに
>どうやったらこんなにひどく書けるんだ?
というコメントに対して
あなたは小田嶋氏についてどれだけの情報を持っているのですか?
と問い返したくなります。

小田嶋氏自身がアル中に苦しんだということを知るのと知らないのでは、
読後の印象も違うと思いますが。
斬りたいモノを斬ったのではなく、元アル中経験者として必然性があっての非難なのです。

投稿: くま | 2005/05/07 15:25

あ、そっか。小田嶋さんが、アルコール(と相田みつを)に苦しんだことを知らないヒトもいるんだな。

投稿: truely_false | 2005/05/07 22:19

なんで相田みつおに苦しんだの?

投稿: 大仏 | 2005/05/07 23:12

小田嶋さん
この記事は死者にツバを吐く悪質な陰口です。そして多くのアルコール中毒で苦しんでいる人々に対しても失礼です。削除して、ブログ上でご遺族に謝罪してください。

>酒以外のあらゆる要素を投げ出さざるを得ないほど深々と酒に惑溺していた、と。
 で、収入のほぼすべてをアルコールに変換していたからこそ質素な暮らしぶりを世間に披露していた、と、それだけの話で、カネに執着がなかったわけではない。
 むしろ、アルコール依存の患者は、ほとんどの場合、守銭奴です。
 しかも病的なケチ。
 なぜなら、酒を買うためにいつもいつもカネが必要だから。
 ついでに申せば、アル中さんは、病的に嫉妬深くて、おまけにひがみっぽい。というのも、身の回りのすべての人間が自分から去ろうとしていることに気づいているから。

上の文章は君自身のことですか?君は友達いるのかな?もしいたとしてもそれは君を利用しようとしている人だけかも?

高田渡さんは友達がたくさんいたし、とても愛されていました。そしてその音楽は多くの人の心を癒し続けています。

投稿: アシャンティ | 2005/05/08 10:02

 小田嶋さんは「アル中を美化すること」を批判しているのであって、高田を批判しているんじゃありません。
 友達がいようが過去に書いた音楽が良かろうが、アル中が楽しいはずがないでしょう。
 本人が苦しんでいたはずの状況を美化するのって、本人にとっても不本意じゃないですか?

投稿: Inoue | 2005/05/08 12:14

 inoueさんがフォローしてくださった通り、私が批判しようとしていたのは、あくまでも「アルコール依存を美化する番組の姿勢」であって、高田渡氏の人生や作品を否定することは、オダジマの本意ではありません。
 とはいえ、ものの言い方に不適切な部分があった点については謝罪します。
 生前親しくしていた方や身内の人間にとっては、不快な文章だったかもしれません。

 アルコール依存患者の死に際は、一般的に言って、醜いものです。が、死に方の如何がその人間の人生を決定するわけでもありませんし、その意味では、高田氏の晩年がどうだったのであれ、そのことをもって氏の作品を否定することはできません。また、彼の人となりが、彼の周囲にいた人々の記憶の中に残していった残像に対して、私のような部外者が余計な口をはさんだのは、やはり不適切な態度だったのだと思います。

 高田渡氏は、その追随者の多さからしても、おそらく、才能のあった人なのだと思います。
 ただ、才能があったのならなおのこと、五十代の半ばであんなふうに死んでしまうのは不当なことなわけで、高田渡氏の人柄の素晴らしさに触れ、それを惜しむ気持ちを持っている人間なら、彼の酒癖を美化できるはずはない……というふうに、私は考えたのですが、まあ、実際に知っていた人たちの感傷はまた別なところにあるのかもしれません。
 
 いずれにしても、アルコール依存症は、一個の人間から、才能や、温厚さや、上品さや、食事やお茶の時間に至るまでのすべてを、根こそぎに奪い去っていく深刻な病気です。高田氏は、あるいは特別な例外(ええ、死ぬまで上品な酒飲みでしたよ、みたいな)であったのかもれませんが、それでも、最終的に彼がほかならぬ生命そのものを失うに至ったことは事実です。
 繊細だから呑まずにいられなかったとか、才能がありすぎたからとかどうだとか、そういう弁解を提供することは、アルコール依存患者の周囲にいる被害者にとっても、患者本人にとっても最悪のシナリオです。
 世間の人々は、才能のある人間の奇行や著名人の不行跡に対してうっとりするほど優しい視線を向け勝ちなものですが、その理由は単に見世物として面白がっているからであって、 実際のところ、アル中は、天才の病気でもなんでもありません。助平な天才や粗忽者の天才がいるのと同じことで、つまりは、天才といえども、才能を除けてみれば当たり前な人間だ、と、それだけの話です。

 私自身は、高田氏について、新聞のプロフィール欄で紹介されている程度の知識しか持っていません。彼の作品に関心を抱いた経験もありません。
 ただ、私は、夭折や破滅を美化するタイプの退廃趣味を心底から憎む者ではあるわけで、それゆえ、死者に対して必要以上に厳しく当たる嫌いがあります。また、断酒中のアルコホリック(坂道の途中で転がらずにいるボールと同じで、アルコール依存患者にとって断酒というのは、何年たってもテンポラリーな状態でしかありません)の一人として、酒がらみの出来事に対しては、偏執的に説教くさくならないとやっていけなかったりもしているわけでして、どうか今回の過剰反応は、そういことだと思ってごかんべんください。
 マスメディアが、いつも死者の味方ばかりすることにいらだっているということもあります。
 死というのは、あれは、正義なのでしょうか?
 ……という、この話は全然別の話題ですね。いつかまた別のところで。ではでは。

投稿: 小田嶋 | 2005/05/09 03:24

>私自身は、高田氏について、新聞のプロフィール欄で紹介されている程度の知識しか持っていません。
>彼の作品に関心を抱いた経験もありません。

この程度のお寒い情報源で、すぐさま食いつくところは、
さすが2chやしたらばで(妄想電波オヤジ呼ばわりされて)特別監視スレが出来ているヲタジマだよなwww
学歴コンプレックスの権化ヲタジマならではの与太文章。

さらに怪電波を飛ばして、祭りの燃料を提供してほしいwww

投稿: 珍獣飼育係 | 2005/06/13 05:02

うどん屋の工作員乙。

投稿: truely_false | 2005/06/13 22:40

あんた、タカダワタルを聞いたこともないのによくそれだけの批判ができるな?
確かに酒が好きな人だったが、あんたの5000倍は素晴らしい人生を送ってるよ。
ってか、タカダワタルほどの歌を書いたり、いかした人生を送ってから文句は言え、馬鹿。
お前の人生、便所紙ほどの価値もねぇよ、お前が死ねば良かったのにな

投稿: タカダワタル | 2006/06/26 21:39

燃料投下にもなりゃしねえ(藁

投稿: 乙 | 2006/06/26 22:02

頭良いんなら言い方くらい考えろよ!
オトナだろ(笑)
高田渡も番組制作もどうでもいいが、決めつけ文章に吐き気がする!
コラムニストとか名乗らないでほしいもんです。

投稿: 昔の批評だがむかつく | 2008/01/23 01:16

「アルコール依存を美化する番組の姿勢」とあなたが勝手に捉え、TVを批判したかもしれませんが、まず冒頭で個人名がでて、内容を読むと日本のフォークが嫌いだの何だの…。
読んでると、高田渡を批判しているようにしか思えない。

blogだって、誰かが見れればメディアです。
あなたの書いた文章、はいた言葉は誰かが目にし、耳にするのです。

アル中に苦しんだのかもしれませんが、高田渡に救われた人もいます。
間をとるような、何のひっかかりもない事を書けとはいいませんが、あなたの言葉で誰かが傷ついたりするのです。

人は発言、表現した事に責任があります。
あなたのような職業であれば、なおさらです。
きっとあなたは麻痺しているのかもしれませんね。
かわいそう。残念な方ですね。

また、この件で「良いも悪いも反響呼んだ」なんて馬鹿な事思ったりもしないでください。

コラムニスト程、曖昧でいい加減で、よくわからん職業はない。
特にあなたの様な、メディアに載せて無神経な事を書ける人。


アル中に苦しんだから書ける文章だとも思いませんし、
「アル中だった人が、他のアル中で死んだ人間を批判する、元アル中のあなたが一番情けない。」と、blogを読んで感じました。

投稿: はじめまして | 2008/03/06 21:41

まあ、高田渡を知らないからこそ書いている文章なんだろうが、
知らないでここまで書いてしまうバランスとセンスの悪さを感じる。
たしかに度々とりあげられる彼のNHKの特集番組では、ファンにとっても、「本質を捉えていないもの」という意見が多い訳だ。
そこに来て、ちょっと見の人間がこの大風呂敷。誤解の折り重なり。
極端に浅く狭い知識と情報でもって、誇大に事柄を広げ書くのも如何なものかね。

美化も批判の対象なら、逆もまた同じく。
アパート暮らしも、あの語り口調も事実として捉えれば良い。
俺からしてみればそれらは芸術だ。
芸術は美しいもうんこしょんべんもない。
この記事は便所の落書きの域は超えないが。

投稿: ああ | 2010/05/07 21:47

まあ、先に皆様方が思い切り批判してくれているのでいいんですが、このブログでの決めつけの悪達者な文章は不快ですね。学歴は関係ないとは言え、早稲田出身者特有の大言壮語の臭みを感じます。いい加減、削除されてはいかがですか? 品位がないですよ。

ちなみに私は、高田渡の歌は好きでも嫌いでもないです。「自衛隊に入ろう」は、ちゃかしているだけなので嫌いですが、生活を歌ったものはいいのもあると思います。

投稿: 意見 | 2010/11/14 19:45

「意見」様へ。

 貴兄が不快に感じたことは理解します。
 でも、記事は削除いたしません。
 一度公開したテキストを評判が悪いからという理由で削除する態度は、それはそれで別の問題をはらんでいる(←卑怯だよね)と考えるからです。
 
 万人を満足させる文章を書くことは原理的に不可能です。
 別の言い方をするなら、表現には、リスクが伴うということです。
 歌であれ、ブログの文章であれ、新聞の記事であれ、あるいは、ブログへのコメントであっても同じことです。一個の人間が、自分の思想なり感情なりを何らかの形で表現すれば、受け手は、当然、なにがしかの感想を抱くわけで、その感想の中には、あたりまえの話ですが、ネガティブなものも含まれます。避けられないなりゆきです。
 すべての読者をハッピーにする文章といったようなものが、この広い世界の中にはあるいは存在し得るのかもしれませんが、そういうものを生産することは、私の力量を超えた仕事です。
 したがって、われら凡人は、おおよそ正直に思ったところを吐露する以外に有効な選択肢を持っていません。
 誰かが不快に感じるからという理由で口をつぐむことは不可能です。
 そんなことでは、ブロガーは一言も発言できなくなるからです。

 とはいえ、当エントリーの本文には、私自身、問題を感じたことも確かで、なればこそ、2005年5月9日のコメント(もう5年も前ですよ)の中で、ものの言い方に不適切な部分があった旨、謝罪をしています。

 謝罪が足りないと思われる方もいるのでしょう。
 が、私とて永遠にアタマを下げ続けることはできないのです。ご理解ください。

 なお、私の文章について、貴兄は
>早稲田出身者特有の大言壮語の臭みを感じます。
 と述べいます。
 私自身は、自分の書く文章に、出身校由来の臭気が滲み出ているという自覚は持っていません。

 早稲田大学は大きな大学です。毎年、イヤになるほどたくさんの卒業生をうんざりするほど輩出(排泄かもしれません)しています。
 だから、卒業生には色々な人間がいます。
 面白い人もいますが、嫌な野郎もいます。大言壮語する男もいるし、シャイな男もいます。上品な人間も下品な人間もいます。それだけの話です。

 私は、早稲田大学に懐かしさや好もしさを感じている側の人間ではないので、早稲田のあれこれをケナされても特に腹を立てたりはしません。が、それはそれとして、大学の名前で卒業生の性質を決め付けにかかる態度には疑問を感じます。

 ヘンですよ。

投稿: 小田嶋 | 2010/11/14 23:17

小田嶋隆さん、こんにちは。
「早稲田出身特有の」は、「O型特有の」「蟹座特有の」「赤羽出身者特有の」のどれとも互換可能な言いがかりでしかないと思います。私は血液型性格判断も星占いも赤羽人の気質も知らないので、適当に書きましたけど。

投稿: Inoue | 2010/11/15 03:10

「学歴」に触れると、熱くなる人は必ずいますね。

あっ、先の私の投稿名が「ああ」になっているんですけど、確か「意見」という投稿名で書いたんですが。紛らわしいですね。日付も実際とは違っています。

「まあ、先に皆様方が思い切り批判してくれているのでいいんですが、」で始まる投稿と、この投稿を書いているのは同一人物である私です。

もう言うことはありません。
文章でメシを長く食っていくのは大変ですが、頑張ってください。

投稿: 意見 | 2010/11/15 14:23

さあ学歴の話ですな。

わらくしは僭越なことに東京大学とゆうものに入学いたしました。そして

恋人に「とうだいのおんなのことつきあえばいいじゃない!!」

とキレられたせいもあって中退を選びました。


鳴かず飛ばずの人生ですがコツコツと

原子核の構造が原子殻同様 多層構造のマトリョーシカ構造であることなんかを喝破しております。

ふつーに生きなかったのは

オダジマ師のわが心はICにあらずを高校時代読んだのでです。

感動的な惹句をくだすったどなたかというものは

多少のアラなどどうでもよくなってしまうのは当然といえましょう。

投稿: メルヘンひじきごはん | 2010/12/08 17:16

をれはそんな東京大学ですがけっこう好き

ゆるされるなら全員にチューしてまわってもいいほど

それは 案外逆差別にさらされてるよなをれら という意識と実態があるので。

実態って

たとえばこの表情アイコンに一喜一憂する小心とかのことっす。今ニッコリ。まアこれは逆差別ではないですけど。そんなもんす。

投稿: メルヘンひじきごはん | 2010/12/08 17:22

小田嶋さん、おはようございます。
5年後もコメントが付くって不思議ですね。
これからもよろしくお願いします。

投稿: 特明記某 | 2011/01/23 06:59

人としてこの文章を公開している神経が凡人の自分には理解できない。
自分にはとても視野の狭い人が書いた文章にしか見えない。
なぜそんなアル中の人間に人々が魅了されたのか理解しようともせずに否定してしまう損な人間なんですね。

投稿: KS | 2011/02/07 05:46

それについては

オダジマ師は一時期世間が不倫だ援助交際だワショーイワショーイだった節に

愛に就いてのいくばくかを語られたことがあって

へそまがりの面目躍如と深く感じ入った次第であります。あと

噂の眞相のオチのダジャレも毎号タノスミにしていまちた。

投稿: メルヘンひじきごはん | 2011/02/27 21:43

>人としてこの文章を公開している神経が凡人の自分には理解できない。
>なぜそんなアル中の人間に人々が魅了されたのか理解しようともせずに否定してしまう損な人間なんですね。

inoueさんがフォローしてくださった通り、私が批判しようとしていたのは、あくまでも「アルコール依存を美化する番組の姿勢」であって、高田渡氏の人生や作品を否定することは、オダジマの本意ではありません。
 とはいえ、ものの言い方に不適切な部分があった点については謝罪します。
 生前親しくしていた方や身内の人間にとっては、不快な文章だったかもしれません。(投稿: 小田嶋 | 2005/05/09 03:24)

まだ噛み付く馬鹿がいるんですね。
上記の小田嶋さんの弁明を読んだ上で食いつくんなら、問題は小田嶋さんの側にあるのではなく、食いつく人の側にあるんだと思います。
自分は、中学3年のことでしたかラジオで、高田渡の「系図」を聞いて感動し、LPを買いました。もう40年も前のことです。
そのLPを、もう嫁に行った叔母の残して行ったステレオ・セットで毎晩聴いた経験がありますので、はじめの記事には、違和感もありました。
しかし、この記事が、自分と同じアル中で苦しんだ人がそれをついに克服できず倒れたことに対する無念をあらわした文章であることは、よく読めばわかるはず。
糾弾の対象は高田さんでなく、アルコール依存症。
もっと糾弾したのはアル中の高田さんを「良き者」として往年の噺家、志ん生のように娯しんだ、残酷なにわかファン。
私事ですが吉祥寺の書店の前で高田渡に会ったことがあります。
酔っぱらったホームレスみたいなじいさんがふらふら、向こうから歩いて来ました。
「あ、高田渡だ」と思い、目が離せなくなった。
目が合ったとき、氏は「そうさ、オレが今の高田だ。文句あるのか」
と訴えていました。そう思えるくらいの迫力があった。
氏の歌をかけがえのないものと思う気持ちで自分が人後に落ちるとは思えません。高田渡の代わりはいまだに出ていないと思いますから。
何がいいたいかって言うと次のようになります。
「にわかファンの分際で、くたくた言うんじゃねえ、小僧!」
ごめん、でも悪いのは貴様だよ。

投稿: よし | 2011/03/09 05:47

いやはやどえらいことになっておりますが

私事としては下北沢の小さな本屋で柄本明さんと接触篇

少しストーキングしました。

『ヘンな野郎だな』という波長を背中から少し感じたのでフェイドアウト

その後 ふしぎな下北沢 のなにくれを知り。

投稿: 現実ひじきごはん | 2011/03/13 22:26

 自分が下戸で酒飲みは大嫌いです…と、それだけでいい

んじゃないですか。

あなたの貧弱な想像だけで、多くの人から慕われている方

を蔑む記事をこうも堂々とお書きになるとは、物書きの風

上にもおけません。

どうぞブログはお止めになってください。

尚、あなたから下らないメールを貰いたくありませんので

アドレスは書きません。

投稿: 高橋つとむ | 2013/04/05 20:16

 しかし、こんな奴が不特定多数に偉そうに発信しているということが、私は恐ろしい。

投稿: blue-t | 2013/04/06 01:47

 >高橋つとむささん
 高田氏が慕われていることと、アル中の恐ろしさは別問題。
 どれほど多くの人を感動させようが救おうが、家族にかけた迷惑が消えることはない。
 多くの人間から慕われてる人間に対して「事実の指摘」すら許されない、というなら、権威主義の極み。
 それこそ物書きとして最低の態度。

投稿: ますだ | 2013/11/06 04:36

アルコール依存についてのブログエントリーを検索しててこのページを読みました。


高田さんのファンの方って随分わからず屋の人が多いんですね。
高田さんもこんな人たちに慕われててかわいそうになります。


小田嶋さんのファンでも高田さんのファンでもない第三者から見ると、本文もコメント欄での小田嶋さんコメントも含めてとてもいい内容でしたよ。

投稿: sya | 2013/11/10 17:27

「琥珀色の戯言」さん
2013-04-05 【読書感想】実録! あるこーる白書から
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/

西原(理恵子):日本人は死んだ人の悪口言わないような習慣があるでしょ。でもね、ちゃんと言っとかないと後々大変なことになるんですよ。そういえば吉祥寺の公園側で、いつも高田渡さんがニヤニヤ、ニヤニヤお酒を飲んでて、まるでアル中の神様みたいだったんだけど。お葬式のときに、長男さんが「これから父親は伝説になってみんなに語り継がれていくでしょう。みんなに愛された男でした。でも、息子からひとつだけ言わせてください。あいつは最低の人間でした」って。あたし、それ聞いたとき泣きながら「そーそー」と思って……ああいう人たちって、ほんっと外面はいいんですけどね。

/////////

投稿: 藪2G | 2014/07/04 19:58

若山牧水もアルコール依存症です。
43歳で亡くなりましたね
全国に歌碑があり、日本人がもっとも好きな歌人の一人です
あの時代あからさまに人目に晒すテレビがなくてよかった


投稿: 内倉 | 2015/06/09 14:18

横山大観もアルコール依存症だけど長生きしたね

投稿: アルコールは適度にね | 2017/03/14 08:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タカダワタル的:

» 失踪日記 吾妻ひでお [オタク系]
イーストプレス 本体価格1140円  失踪漫画家といえば、まず思い浮かぶのは、”つげ義春”である。「貧乏旅行記」というエッセイ集の冒頭では、東京からいきなり九州まで逃げて、それまでは文通だけで会ったこともない女性と同棲してしまう。種田山頭火や尾崎放哉のような漂泊の俳人もいるのだから、漂泊マンガ家がいたっていいだろう。  種田山頭火や尾崎放哉はアル中治療のために寺預けになったから、世間的には僧ということになるが、吾妻ひでおは俗人である。実質的には同じことだ。アル中と生活苦が作風ににじみ出ている... [続きを読む]

受信: 2005/04/30 03:30

» 韓流スター注目作品&ニュース [韓国ドラマのススメ]
※公開間近の注目作品―甘い人生(イ・ビョンホン)―この作品のPRのためにイ・ビョンホン本人が来日して東京の某会場で4月7日に試写会が開かれたようですね。私も行きたかったけど抽選にもれてしまったようですね。早く、4月23日の全国ロードショーが待ち遠しいですね。※注目ニュ... [続きを読む]

受信: 2005/05/08 20:37

» 世間とアル中 [医学都市伝説]
小田嶋隆さんというコラムニストが、フォーク歌手の高田渡さんの死を報ずるマスコミの... [続きを読む]

受信: 2005/05/15 23:11

« モレノ | トップページ | 盗用 »