« チャンピオンシップ第二戦 | トップページ | 天皇杯準々決勝 »

2004/12/18

諸行無常

 つい先日、マンションの管理人が急死したと思ったら、今日は、一階のコンビニが忽然と閉店している。
 諸行無常。
 ヘンな気分だ。

 管理人は、目が合うと必ず明るい声であいさつをしてくる至極感じの良いおじさんで、年齢はおそらく60歳前後、長身痩躯で、背筋のピンと伸びた人だった。身のこなしや顔色を見る限り、どこか悪いところがあったようには思えない。
 それが、先週の土曜日、マンションの管理人室で倒れて、そのまま亡くなったのだという。
 救急車が来た時間帯(午後八時頃だったらしい)には、私は、家にいたはずなのだが、気がつかなかった。消防署の並び(距離はちょっとあるが)に住んでいると、サイレンに無頓着になる。そういえば、同じマンションでボヤ騒ぎがあった時にも、実家からの電話で気づいたのだった。

 死因は、エントランスの掲示板に貼ってあった「お知らせ」では、「病死」ということになっている。
 なんだか釈然としない。
 まあ、詳しい死因がわかったからといって、それで釈然とするものでもないんだろうが。

 コンビニが閉店しているのに気づいたのは今日の夕方だった。
 今朝の段階で、既に閉店していたらしい。
 閉店理由が思い浮かばない。
 店は、地下鉄の駅への通勤路に当たっており、直近のコンビニであることから、非常に繁盛していた。
 朝夕の出勤時間にはレジ前に行列ができるほどだったし、深夜や昼下がりの比較的ヒマな時間帯でも客足が途絶えることはまず無かった。私の知る限り、この近辺では最も流行っている部類の店だったはずだ。それが、ある日突然、何の前触れもなしに、閉店、だ。どうかしている。
 
 情報を総合すると、こんな感じ。


  • 今朝の段階で、既に閉店していた。
  • 昼過ぎにはあらゆる商品が消えていた。
  • 事前に、閉店や改装の告知は一切無かった。
  • 午後6時過ぎの時点では、看板も取り去られており、公衆電話や自販機にも「使用禁止」の張り紙が貼られている。外回りのガラスのウィンドウは、すべて内側から紙が張られていて、店内の様子は何も見えない。
  • 閉店や改装を知らせる貼り紙の類は一切掲示されていない。

 事情があって閉店するにしても、事前に何らかの告知があってしかるべきだと思う。
 件の店は、閉店の前日まで普段どおりに営業していた。クリスマスケーキの予約も募集していたし、年賀状の印刷も受け付けていた。ってことは、このたびの事態は、店の人間にとっても突発的な出来事だったということなのだと思うのだが、真相はどのあたりにあるのだろう。
 ……憶測を並べることは自粛しておく。
 いずれ、半月もすれば真相が漏れてくるだろう。
 あんまり良い話ではなさそうだが。
 寝よう。
明日は天皇杯だ。

|

« チャンピオンシップ第二戦 | トップページ | 天皇杯準々決勝 »

コメント

 一日も早く立ち直り(阪神やホエールズetc…のファンを見習って)時計を進めて頂きと願っておりましたが、そのコンビニ閉店の話はちょっと興味をそそられますね。ケーキを予約していた顧客には、総本部からお詫びの電話でも行ったんでしょうか。たぶん、一番近い系列店で受け取ってくれとかいうことになるんでしょうけど。
 ここはぜひ、コンビニ業界内部からの、こんなケースが想定されるというレスを期待したいですね。

 所で、うちもごく近所にコンビニがあって、でも通りも違えば、50メートルは離れているんですけれど、それでも夜中の騒音で時々怒頭に来ることがあります。御近所コンビニって善し悪しですよね。

投稿: えいじ | 2004/12/19 06:19

 いきなり閉店、というケースは、その大半が「経営的にダメになって力尽きる」というパターンなんですが……繁盛しているのにいきなり閉店って珍しいですね。
 こっちの近所では、経営難から告知なくいきなり閉店が一つ。店舗移動に伴う閉店が一つ。地区毎の最適数見直しによる閉店が一つ。学校の近くにあって万引きで潰れたのが一つ。最初の経営難突然閉店以外は、どれも二週間前後の告知期間がありました。
 あと、時に起きるのが「賃貸店舗で大家と揉めたケース」
 これはいきなり閉店になることも時にあるそうです。
 しかし、経営難から閉店する人たちから見たら信じられない展開ですね。オーナーの急死で一時的に休んだ店等も知っていますが、それでも告知はありましたし……どうもよく判りません。

投稿: みきはら | 2004/12/19 08:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諸行無常:

» 再度トラックバックに挑戦、人生一寸先は闇 [へなちょこ教頭先生のハラハラドキドキ学校改善物語]
内田樹先生が敬愛する小田嶋隆先生のブログの更新を心待ちにしていました。 更新が続いて嬉しい。 どんな修業をすれば、小田嶋隆先生のような切れ味鋭い文章がかける... [続きを読む]

受信: 2004/12/20 12:20

» 録音踊りとパソコン(PC)にっき [録音踊りとパソコン(PC)にっき]
最近パソコン買ったのですが、 色々なサイトがあって楽しいですね。 また来ます。 [続きを読む]

受信: 2005/06/10 17:10

« チャンピオンシップ第二戦 | トップページ | 天皇杯準々決勝 »