« ウロボロスのヘビ | トップページ | サッカーマガジン1000号 »

2004/11/09

SP2の陰謀

  • Windows XPのSP2をインストールして以来、マシンがおかしい。
  • ipodの更新ができない。っていうか、認識しないぞ。
  • でもって、ipodをつないだままの状態で、ipod本体をリセットすると、おそろしいことにPCの電源が切れる。おいおい。
  • 電源の再投入をしても、ipodの接続を強制的に解除(←抜くなというメッセージを無視してケーブルを抜く)しないと、OSが立ち上がってくれない。
  • WinDVR(テレビのキャプチャーツール)で、録画ボタンを押すと画面が黒くなる→あきらめて停止ボタンを押すとそこでハングアップ。アプリが死んでエラー報告画面登場→何度やっても同じ。
  • カシミール3Dという数値地図描画ソフトの「カシバード」(3D風景描画)というプラグイン機能を立てて、しばらくいじっていると、突然OSごとダウン→セーフモードで立てると、ディスプレイアダプタがどうしたこうしたというメッセージ。インテルのホームページからドライバをダウンロードしてきてインストールしてようやく解決。
  • おそらく、デバイスドライバ(ウィンドウズと外部の周辺機器を仲介するソフト)関連のいくつかが要更新または使用不能になっている。
  • デバイスドライバの更新なんて、素人には不可能だぞ。
  • こんなハイリスクな新バージョンを、自動更新で乗っけるなよな(YES/NOの選択はあるにしても)。
  • おそらくXP更新によって生じる各種のトラブルは、99パーセントのユーザーにとって、セキュリティーホールがもたらす潜在的な危機よりずっとリスキーであると思われる。
  • アップルだのアダプテックだのといった、絶対に日本語での説明をしないメーカーから自分の環境に合った更新用のデバイスドライバを入手して、それをまたインストールするという作業は、ひとつ間違えると致命的な事態(OSの再インストールとか、ハードディスクの消去とか)を招きかねないんで、PCで仕事をしていて、代理マシンを持っていない人間としては、そんなこと、こわくてできねえよ。
  • おそらく、この不安定さは、買い替えるまで改善しないだろう。
  • 氏ねやビル

|

« ウロボロスのヘビ | トップページ | サッカーマガジン1000号 »

コメント

しかたないっす。XPって、「eXtra パーでんねん」の略なんですから。ちなみに、MSは「めっちゃスカタン」の略ですし。

投稿: roi_danton | 2004/11/09 03:11

 いやぁ、人柱実験ご苦労様です(~_~;)
 小田嶋さんって、昔、スパイウェアのクリーナーをインストールして痛い眼に遭ったことがありませんでしたっけ? 私はあの日記を読んで、しぱらくスパイウェアは放置することに決めたんですが、ちなみに仕事用のOSはまだ98SEです。
 女房のハードはXPですが、こんな不安定なOSで仕事できる人々は、正直、豪気だなと感心します。
 

投稿: えいじ | 2004/11/09 09:01

カシミール3D、ダウンロードして遊んでみました。
これ、凄いですね。ハマリそう…
ご紹介いただいてありがとうございました。
って私自身はwin2000をずっと使っていてXPにする予定もないんですけど。

投稿: ろべると | 2004/11/09 09:51

 MS-DOS3.1がリビジョンナンバーが同じままでいつの間にかバージョンアップしていて、3.1なら動くと表示していたソフトハウスが対応に追われたこともありました。
 PCなんて好きでもなきゃ使えませんよ。自動車なみにエンジンオイル交換とバッテリ液補充だけで次の車検までメンテナンスフリーな機械になる日は来ないと思う。98が発売されて20年たっても実現しないんだから。

投稿: 井上 晃宏 | 2004/11/09 16:09

>代理マシンを持っていない人間としては、そんなこと、こわくてできねえよ。

 代理マシンを手持ちのパーツでデッチ上げても、22000円もするXP追加ライセンスパックを購入しなくてはならない。マシンにバンドルする形でXPを購入しても12000円ほどかかる。

>氏ねやビル

I agree it.

投稿: 井上 晃宏 | 2004/11/09 19:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SP2の陰謀:

» 私もSP2の陰謀に [坂本晋作の研究室]
私もSP2の陰謀にはまってしまった。 XP自体がかなり不安定でユーザーのメリットは殆どなかった。 だから、自宅のPCは98とミレミアムのまま。それが懸命。 アッ... [続きを読む]

受信: 2004/11/10 06:47

» SP2は自分だけ実装しない [医学教育のひろば]
 Windows XP SP2って予防接種みたいなものだ・・・と書くと、医療関係 [続きを読む]

受信: 2004/11/10 08:10

» Windows XP Service Pack 2でトラブル [I don't think so.]
WindowsアップデートでService Pack 2をインストールしたら、USBが死んでしまった。USBドライブやデジカメを接続してもアイコンが出てこない。... [続きを読む]

受信: 2004/11/12 21:37

» [日記]懐かしい人に出会う。 [一寸先は☆星]
昨日の日記で思い出した小田嶋隆先生。 もう廃刊になったんでしょうか、コンプティークで 「オタッカーなんとか学」をやってて。 あのコーナーと福袋を楽しみにしてまし... [続きを読む]

受信: 2005/03/01 00:22

» Windows XP のエラー報告機能で個人情報が漏れることがある [ぱふぅ家のホームページ]
Windows XP のエラー報告機能によってマイクロソフトにエラー報告を行うと、意図せずに個人情報や各種機密情報をも送ってしまうことがあります。 [続きを読む]

受信: 2005/10/27 11:57

« ウロボロスのヘビ | トップページ | サッカーマガジン1000号 »