島田紳助司会者(笑)
いいかげん、この話題から離れたいんだけど、あんまり展開が面白いから……まったく。
島田紳助司会者@TBSニュースだってさ。
これって、@2ちゃんでずいぶん前から笑い話になってたネタそのまんまですよ。
稲垣吾郎が稲垣メンバーなら、紳助は、島田司会者かな。
いや、島田紳助タレントとかじゃないのか?
島田紳助元漫才師はどうだ?
と、一週間も前にこういう感じのスレッドを見た記憶があるのだが、まさか2ちゃんねらーの無駄話をそのまんま、しかもネタとしてじゃなくて、マジな肩書きとして使うとは。
底抜けのバカ。
おそらく、
報道&社会班(釈迦違反←オレのIMEって天才だな)は、呼び捨てないしは容疑者呼称を主張。ぐらいの、会議があったのでありましょう。
制作の現場は、さん付けをきぼんぬ。
編成の偉い人が迷ったあげくに、「ナカとって司会者はどうだ?」ぐらいなアホ提案。
若手社員「あのー、それ2ちゃんでガイシュツですが……」
部長「ん? きみ。あの字はキシュツと読むんだよ。それぐらいのことも知らないでキミは……」
若手社員B「お言葉ですが、あれは、2ちゃん用語では……」
編成局えらい人A「ええい黙れ黙れ、司会者といったら司会者だあ」
ちなみに、@2ちゃん情報では、11月4日現在、各メディアの呼称は
NHK:島田紳助所属タレント
NTV:タレント島田紳助さん
TBS:島田紳助司会者
C X:島田紳助容疑者
ANB:島田紳助司会者共同 :島田紳助タレント
新聞各社:島田紳助容疑者
ということです。
○○につけるクスリはない、ってことですな。
おまけに、リスクを犯す根性もなし、と。
| 固定リンク
コメント
r‐'⌒) ____
/~'l ,r‐''''''ー-、_r' ,-'" .r───、 / |
| .| '''" ゙̄''ー--'" __'ー─, / ./ / ̄| |
| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,| | / / / / | |
| .|___| | ̄ ̄| |( ̄ ̄ __ノ ./ \ / / /| | |
| _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄ /\ \ / / / .| | |_
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ . ̄  ̄ ̄  ̄ / / /_| |_ .|
| {___ _|. |
|____ | | ._|
|.  ̄ |
 ̄ ̄ ̄
投稿: 2ch | 2004/11/05 00:12
NHK:島田紳助所属タレント→かつての人形劇三国志
のDVD化による気遣い
NTV:タレント島田紳助さん →レギュ4本。打撃最大
TBS:島田紳助司会者→バリバリ&感謝祭。微妙。
C X:島田紳助容疑者→ヘキサゴン。三宅アナに戻ればヨシ
ANB:島田紳助司会者→製作は大阪朝日放送。微妙。
T X:不明。→鑑定団。神。いまだ呼称定まらず
こんなところか?
投稿: 工作員参上 | 2004/11/05 07:35
今さら、ですが「島田紳助氏」というのは何故採用されないのでしょう?
ビン・ラディンや、アブ・ムサブ・ザルカウィにも「氏」つけてるのに。まさか「氏」は「極悪な奴」にしかつけないってこともないだろうに。
投稿: のぶ | 2004/11/05 08:34
あまりテレビを見てなかったので、島田紳助に対する呼称は知らなかった
のですが「司会者」、ですか。以前の稲垣メンバーの時も唖然とさせられ
ましたが、今回もすごいですね。世間(視聴者)から喰らう嘲笑や失笑と、
吉本とを天秤にかけたら迷わず吉本なんでしょうか。
投稿: FEVER | 2004/11/05 19:51
稲垣“メンバー”というTV局の呼称については以下が参考になります。
http://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/announce/kotoba/back/0401-0500/0426.html#1">http://mscw.msec.ne.jp/ytv-cgi/announce/kotoba/back/0401-0500/0426.html#1
一応、内規があるんですね(ない局もあるかも)。
紳助“容疑者”も在宅捜査になった時点で呼称を変える必要に迫られたんでしょうなぁ。
親フレームはこちら
http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/">http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/
過去記事の検索もできますので、「稲垣メンバー」で調べてみると面白いです。
ちなみに、稲垣“容疑者”が事情聴取を終えて渋谷署を出たのは日曜の16時過ぎでしたが、それ以降のTVニュース時間割は以下の通りでした
17:00~17:30 TBS
17:30~18:00 フジ/テレ朝
18:00~18:10 NHK
18:00~18:30 日テレ
19:00~19:30 NHK
この中で唯一、他局に先駆けて稲垣“メンバー”という呼称を使ったのは17時のTBSニュースでした。
(なんでこんなこと覚えているかいうと私、当時からさるTV局で日曜だけ仕事をしており、夕方の各局ニュース番組は一通り目を通しているからです。初めて“メンバー”という呼称を聞いた局スタッフは皆爆笑していました。「TBSも苦しいなぁ、どこからひねり出したんだ」とか言って)
まぁ、その日の22時から当該の記者会見を放映したフジテレビもいつのまにか稲垣“メンバー”と呼ぶようになっていたのですがね。後はどこもかしこも右ならえ。呼称が定まったんでTBSに感謝したかも。
投稿: かくた | 2004/11/06 03:22