« サッカーマガジン1000号 | トップページ | テンション »

2004/11/10

※コメントについて

 各記事へのコメントに対して、いまのところ小田嶋は反応したりしなかったり、ケースバイケースで対応しています。
 もう少し具体的な言い方をすると、要するに「答えやすい質問や気に入ったコメントにだけ反応している」わけです。
 あるいは、無視されて不愉快に感じている方がおられるかもしれませんので、以下に、皆さんからいただいたコメントに対する当方の対応について、おおまかな原則を記しておきます。


  1. 荒らしはスルー
  2. 煽りは放置
  3. 内容が立派でも口調が失礼なコメントには対応いたしません
  4. 普通の読解力があれば理解できる内容についての不要な質問にはお答えしません
  5. 小田嶋の痛いところを突いた質問、または小田嶋を完全に論破し去ったコメントに対しては、グウの音も出ません

 つまりまあ、ここではオレが王様だよ、と。
 これぐらいの独裁権がないとブログなんてやってられません。

……って、こういうのは、トップページに常時掲載すべきなのかも

|

« サッカーマガジン1000号 | トップページ | テンション »

コメント

 コメントを受け付けると管理がめんどうになりますよね。自分が不快になるぐらいならいいですが、名誉毀損や威力妨害になるような情報が書かれると、下手すると刑事責任や民事責任を追及されます。報酬もなしにそんなリスクを冒せるのは2ちゃんねる管理人ひろゆきだけです。
 blogにはトラックバックという便利な機能があるのですから、TBだけオンにしてコメントはオフにしてはいかがですか?リンク先の情報がどうなっていようが責任はありません。

投稿: 井上 晃宏 | 2004/11/10 09:26

なるほど、そういうテもありますね。
荒れてきたらそういうことにします。

投稿: 小田嶋 | 2004/11/10 10:19

そんな気ぃ使わなくてもいいですよ。
基本はスルーで、まれに気が向いたら返事をする程度で。

投稿: nervenarzt | 2004/11/10 13:02

 コメントできることに、小田嶋さんにコメントできることに、驚いてるわけですから、おいら。
 「管理がめんどうだから」コメントするな、なんて臀部のホールのちさいことを言わないでくだせえ。まだ、そうは言っておられませんけれど。
まあ、…。

 …口調が失礼であればゴメンなさい。

投稿: 茫茫 | 2004/11/11 22:55

コメントに書かれた内容で責任を問われるのはたまりませんな。「発表の場を提供しているのだから」ということなのかなぁ。

塀にエッチな落書き書かれたら、家主はふつうは消すけど、〈消さないと家主が責任を追及される〉ってことはないよね。

家主が塀に日記を書いて、それにコメントが付いた時はどうなんだろ。

投稿: のぶ | 2004/11/12 09:33

↑おーい、何様のつもりだ?

落書きは、他人の家の塀でなく、自分とこでね。

誰も教えてくれなかったでちゅか?

投稿: hara | 2004/11/12 10:19

この日記が2ヶ月以上続いてる事が既におどろきなので
その上にコメントまで求めようとはとても思いません。

投稿: たぬき | 2004/11/13 01:09

小田嶋先生、はじめまして。
内田樹先生より小田嶋先生のブログをご紹介いただき初めてアクセスさせていただいております。
内田先生がいつも読んでおられるそうで、小田嶋先生いブログに啓発されていると書かれてました。

さて、本件ですが、事後承諾で大変申し訳ありませんが、小田嶋先生のコメントに対するマイルールをもとに私は自分のブログ上でのルールとして使わせていただいております。

実は、MYブログのコメント欄が荒れそうになったことがあり、おりしも内田先生のブログ上で小田嶋先生のブログルールが掲載してあるのを拝見し「これはいい、是非私のブログでも使わせていただきたい」と自分用に改ざんして利用させていただいている次第です。

遅ればせながら、そのご報告があとになって大変申し訳ありません。本来ならご許可をいただいてからすべきところをお許しください。
なお、私のブログ(えこまの部屋)のマイルールは冒頭の詳細プロフィール欄にのせております。
もし、よろしければ内容をご確認くださいませ。
http://d.hatena.ne.jp/eco1/about

投稿: えこま | 2005/01/18 16:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ※コメントについて:

» ごもっとも同感です [坂本晋作の研究室]
ブログでは作成者が王様です。独裁権でもなければ、本当にやってられませんよね。小田嶋氏のブログをには、私どものホームページ日記では、考えられないような訪問者の数。... [続きを読む]

受信: 2004/11/10 23:12

« サッカーマガジン1000号 | トップページ | テンション »