« ミミズだって | トップページ | 生意気 »

2004/10/30

セレッソ大阪VS浦和レッズ

SUPER SOCCER : 試合速報
BS-iにてTV観戦。


  • 長居スタジアムは、空席が目立つ。まあ雨だし。
  • それでも、赤い観客の方が多く見える状況はいかがなものか。大丈夫かセレッソ。
  • レッズはエメルソン、田中達也、永井を使って3トップ気味。アルパイが出場停止なので、3バックの右に内舘がはいる。まあ、不安点といえばアレックスのコンディションぐらいか。余裕。ははは。
  • 13分:早速の先制点。セレッソDFのバックパスがズレるところを田中達也が追いついてシュート。サイドネットに決まって1-0。
  • ※この後、前半はちょっと攻めあぐむ。
  • 後編に入ると、レッズ優位がはっきりしてくる。攻めっぱなし。
  • ※セレッソのGK伊藤友彦がファインセーブを連発。まあ、拙攻といえないこともないのだが、とりあえず枠に行ったシュートを数本止めていた。
  • 後半22分。オーバーラップしてきたネネからゴール前のエメルソン。エメルソン、狭いところでDFに囲まれながら右足を一閃。2-0。簡単なチャンスをいくつかはずしつつも、こういう難易度の高いシュートを決めるあたりはさすが。
  • これ以後さらに露骨な浦和ペース。セレッソは中盤が壊滅。
  • 後半31分:鈴木啓太の執拗なDFに切れた大久保がエルボー。一発退場。あの程度のことで逆上するようではとてもじゃないけど中東や韓国相手のゲームでは使えません。
  • ※終盤、岡野が登場。そのまま2-0で終了。おい。マジで優勝だぞ。どうする? オレはどうしたらいいんだ?

|

« ミミズだって | トップページ | 生意気 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セレッソ大阪VS浦和レッズ:

» 10月30日サッカーは人生 [へなちょこまっちゃんの教育論文集]
サッカーは人生そのものだ。流れがゲームを左右する。 浦和レッズの頑張りに溜飲が下がる。 サポーターから不信を抱かれるような不振が嘘のようだ。 我が息子もサッカー... [続きを読む]

受信: 2004/10/30 23:09

» 11月1日私も浦和レッズのファン [坂本晋作の研究室]
私も浦和レッズのファンである。 息子二人が小学生の時から、サッカーをしていたので、エキサイティングな試合を何回も見ているうちに、サッカーの虜になった。 サッカー... [続きを読む]

受信: 2004/11/01 18:42

» 11月1日我が子は中村俊輔似 [四万十授業づくり研究会]
高校の長男は、サッカー部に所属している。 中村俊輔選手に、そっくだ。ファンタジスタである。 絶妙なセンターリングが得意である。 現在レギュラー争いが熾烈である。... [続きを読む]

受信: 2004/11/01 18:49

« ミミズだって | トップページ | 生意気 »