堤防決壊
西武鉄道の堤氏、法令違反続出で追い込まれ引退へ - asahi.com : 経済
これって、株式市場への参加資格そのものを偽っていたわけで
ってことは、野球で言えばコルクバットとかスピットボールとか、そういう競技以前のダーティーな反則だぞ。
いや、スピットボールみたいな愛嬌のあるゴマカシじゃないな。
ドーピング?
というよりも、野球のメタファーで語りきれる範囲の話ではない。
ハンデ師が掛け率をフカしたってところか?
まあ、ヤクザさんの世界だったら、指一本どころか、コンクリートブロック抱かされて南港の藻屑だろうな。
To live outside the law, you must be honest
(Bob Dylan"Absolutely sweet Mary"より)
堤さん。あなたにこの言葉を贈ろう。
念のために翻訳しておいてあげよう。あんたも70歳だからね。
法の外で生きるためには、正直であらねばならない。
どうだ? 身にしみるだろ?
オレら法令の枠の中で生きている小市民は、時にウソをついてもオッケーだ。
でも、あんたたちは正直でないとダメだよ。
たのむぜ。
偉いんだからさ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
西武鉄道が気配下げる、差し引き約150万株の売り
[東京 14日 ロイター]
というわけで、前日終値1081円なんですが、今現在の気配値はなんと891円。
大幅安です。あと10円気配値が下がったらストップ安ですね。明日以後、さらに下落したら……ガタガタもいいところです。
管理ポスト解除がいつになるか判りませんけど、企業イメージとしては大打撃なわけで。
合法の枠から数パーセントはみ出してこの有り様で……数パーセント分のリターンより、喪ったモノのほうが遥かに膨大、という、実に教訓溢れる展開です。
投稿: みきはら | 2004/10/14 10:11
西武鉄道の株価は終値で600円そこそこになりました。1ヶ月で半値になったわけです。上場廃止の可能性が高いのだから当然ではありますが。
しかもインサイダー取引と思われる「売り」が見つかっており、西部グループ幹部の立件も免れない模様。
ダイエーの処理も問題ですが、西部グループの経営不安も株価押し下げ要因になってきました。
投稿: 井上 晃宏 | 2004/10/20 22:24
外国人投資家はエンロン事件と同一視しているようで、日本株嫌気売りが始まった……という話も。
堤の置き土産で日本株下落。ニューヨークも下落。
ひょっとして、堤はこの展開を見越し、ケリー支援のために騒動を組んだのか?
西武グループが(アメリカの)民主党と仲が良かったりしたら少しはあり得るシナリオなんですけどね。
投稿: みきはら | 2004/10/21 18:10
大変なことになってきましたなあ。
出るわ出るわ、西部グループはホコリだらけではありませんか。
以前から叩けばホコリの出るところだと知ってはいましたが、死ぬまで隠蔽されるんではないかと思ってました。コクド株の処分の手違いで、実弟二人が反旗を翻す始末。
しかし、こういうときだからこそ、告発本よりも、「堤義明 原宿からのメッセージ」みたいな本を読んでみたいと思う。ちょっと引用が長いですが、目次は以下のようなものです。
第1章 会社を活性化する(十年ぐらいは職場を替えない
不満分子には仕事を増やせ
ごますりを引き立てるな
徹底した権限委譲
西武鉄道グループ一覧
管理職登用制度を活用
地方大学から人を採れ
派閥争いはヒマだから起きる
ソフト産業でトップダウンはダメ ほか)
第2章 西武グループはなぜ伸びた(
清原は悪くても一軍で使え
スポーツはショーではない
大物外人をとらないワケ
広告出演はスポーツ精神に反する
西部ライオンズの歴史
勤務中、野球の話はご法度
鉄道は一社だけではない
西武・所沢球場はなぜできた
横浜球場も堤が尽力
地元の総意がなければな進出しない ほか)
第3章 ユニークな社会時評(JRへの提言
遷都論は非実現的 高速弾丸鉄道がすべてを解決
地下50メートルに鉄道を
JRにジョイントが私道の役目
輸送力強化には世論が必要
レクリエーション施設で過疎地活性
学校は人間形成をするところ
一流観光地はオリンピックを嫌う
岩手県・雫石町
経済摩擦はむこうの努力不足
日本の企業発展は銀行が偉かったから ほか)
第4章 跡取りの試錬(兄弟の中で一番、親父から叩かられた
親父は三浦半島を全部買う気だった
経営の師、康次郎
康次郎の事業展開
家族構成
淋しかった幼年時代
父の無茶も母のために我慢した
息子の結婚式に出席できなかった実の母、恒子
清二さんとはチンパンジーとゴリラほど違う
兄、清二の業務拡大
兄弟が分割統治
父が一目置いた小佐野さん ほか)
投稿: Inoue | 2005/02/18 21:06